ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

第2次安倍改造内閣発表・・・

2014-09-04 09:52:42 | 日記
 昨日、第2次安倍改造内閣が発表されました。

 党内にくすぶっていた「閣僚なりたい病」議員の不満を解消するため、石破前幹事長の来年秋の総裁選活動を封じ込めるためといった理由もあるようです。

 安倍首相の思惑はほぼ実現できたような感じですが、この内閣で特長的なのが海外からも攻撃されている女性閣僚の少なさを補うという対外的な対策が見え隠れしているという点です。

 女性閣僚は5人に増えましたが、この中でなんかよく分らんのが有村治子女性活躍担当大臣です。

 女性活躍担当相の仕事は、「女性活躍」「男女共同参画」のほか、少子化対策、国家公務員制度、消費者・食品安全、規制改革、行政改革の計7分野だそうです。

 日本は欧米諸国に比べ、女性の社会進出が遅れているといわれています。

 企業の女性社長や役員数も少ないし、男女雇用均等法があるけど、なかなか企業内での女性の重要部署での活躍の場も少ないようです。

 ただ、わざわざ「女性活躍」という怪しげなネーミングをつけた大臣を創設しなけりゃイカンほどでしょうか?

 これまでにも「少子化対策」担当大臣がありましたが、何の仕事もできずに人口は減るばかりという予想が出ています。

 「女性活躍」というのは暗に「子供を産み育てよ!」ということなんでしょうか?

 口では何とでもいえますが、実際には「女性」が社会に出ていって、何の障害もなく「労働」でき「子供を産み育てる」環境を整備することが必要じゃないんでしょうか。

 何年にも渡って「少子化担当大臣」が何かをしようとしても(してないか?)、それを端からぶち壊す男性議員もいるようで、先日問題になった「女性蔑視発言」でも分るように、男性議員には女性に対する意識が欠けている気がします。

 じいちゃんちなんかは、ばあちゃんが女王陛下でじいちゃんはただの下僕です。

 よほどのことがない限り「お言葉」もかけてもらえません。

 そしてayameちゃんが王女様です。

 下僕のじいちゃんは、常にこのお二人のご機嫌を伺いながら日々を暮らしています。

 今回の有村女性活躍担当相の仕事は、上記の7分野・・・。

 どれもこれもものすごく難しい問題をはらんでいて、面倒だから何もできん(ごめんなさい、男性議員の圧力で仕事できないという意味です)女性担当相に押しつけてしまえという魂胆が丸見えです。

 重要なポストには、安倍さん側近と言われる大臣が留任しています。

 注目したいのは、経済産業大臣の小渕優子さん。

 原発問題をどう解決していくのか、はたまた安倍さんの言いなりで「再稼働」実現に向けて頑張っていくのか・・・。

 安倍さんは、この改造内閣を率いて来年の地方選と総裁選を戦います。

 国民の声なんてもちろん気にしないで・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする