ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

安倍首相の所信表明

2014-09-30 17:13:12 | 日記
 昨日始まった臨時国会で安倍首相が所信表明演説を行いました。

 新聞やネットニュースで評論家や論説委員たちがいろいろ言っています。

 じいちゃんがこの所信表明の全文を読んで感じたのは、やっぱりマスコミの数多くが言ってるように「集団的自衛権」や「特定秘密保護法」など防衛関連のお話がほとんどなかったこと。

 それに引き換え石破さん担当の「地方創生」や多くの女性大臣を生み出したベースになる「女性の社会進出」に関する盛りだくさんなお話です。

 今国会では「集団的自衛権」などの法案提出は見送られるかもしれないから、敢えて言及しなかったと言えば聞こえはいいですが、ウクライナ情勢やイスラム国の空爆など日本にも援護が必要とされる国際情勢の中でこれにあまり触れないというのはどういうことでしょうか?

 まあ、国民に聞こえのいいものは思いっきり言っといて、聞こえの悪いのは蓋をしてしまえということでしょう。

 地方創生に関しては、最近過疎地帯へ若者たちがIターンで住み着いて農業をしてるとか、いろんな事例を出し「若者の力」に期待するなんてことを言っていますが、ようは都会で就職口のない若者を地方へ送り込もう!というのが狙いの姑息な手段です。

 「ふるさと納税」で特産物のプレゼントをしているのが功を奏したような言い方をしていましたが、これとてもひとつの起爆剤にはなるもののいつまで続くか分りません。

 集団就職で地方の若者たちを都会へ都会へと送り込んだツケがおよそ50年して巡ってきたんです。

 ということは50年以上たたないと地方の創生なんてできる訳もなく、人口が減り続けて結局日本は地盤沈下を起こしていくことになるんでしょう。

 消費税も10%に上がりそうな気配だし、増収を見込んで公共事業投資の話題が各省庁から噴出し、消費税は社会福祉と財政再建のためと言ってた当初の公約はなし崩しになって行きそうです。

 所信を表明するのは重要な国民へのメッセージだけど「臭いものに蓋」のような演説なんて誰も望んでいないことは安倍さんなら分ってると思うんだけどなぁ~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする