ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

今度は鉄鋼などに関税措置

2025-02-12 11:23:11 | 日記
アメリカのトランプ大統領が、今度は鉄鋼やアルミに25%の関税を掛ける大統領令に署名しました。

自動車にも高率の関税を掛けると息巻いています。

カナダやメキシコの例を見ると、脅し文句を吹っかけて有利な条件を引き出すという例の手段を弄しているのか。

これまで日本の製品は優遇されていましたが、今回はどうやら影響を受けそうな気配が漂っています。

EUは、対抗措置を表明していますが、前例を見ればトランプさんの術中に嵌まってキツイ条件を飲まされるのでしょう。

実際に高関税が現実になれば、ただでさえインフレ気味の国内経済に拍車を掛けることになり、自国民が苦しむ姿が見えているからそう簡単に関税も実行できないはずです。

どっかの国が、それを見越して有利な交渉をしないかな。

貿易赤字を少しでも減らそうと頑張ってる姿は何とも見苦しいですが、強気で押しまくるのがトランプ流…。

まあ、これから1か月でどう転ぶか分かりません。

できれば自由貿易という奴を続けて欲しいとは思いますがね。

そう言えば、朝刊で中国が日本のEEZ内にある尖閣沖のブイを撤去したそうで、これは「この場所での作業任務を完了したから」と表明しています。

しかし、トランプ政権が仕掛ける「貿易戦争」の中で、日中関係に配慮したという裏があるようです。

日本領内にブイを設置して、何を調べていたんでしょうかね。

アメリカも勝手なら、中国も同様に勝手な行為を仕掛けてばかり…。

どちらにもいい顔をしたい自民党政権は、強い抗議もできなくて独立国としての体を成していません。

まったく情けないわね。

まあ現在の日本は、経済も何もかもが体たらくで、ホンマにだちかんわ!

アメリカの核の傘に身を置いて、隣国との関係を何とか維持してる現状では仕方ないとはいうものの、防衛費を増額してまで国を守ろうとするならば、もう少しわが国独自の姿勢を見せて欲しい(なんせ拉致被害者の帰国問題でさえ、アメリカ頼みなんだから)。

いくら防衛費を積み上げたところで、結局はアメリカにおんぶに抱っこの国防政策では、命を懸けて日々努力をしてる自衛隊員に恥ずかしいと、我が国の政治家は思わんのでしょうかね?

そんな日和見主義の外交を続けるより、大変だろうけどスイスのような永世中立国を宣言して、日本独自の防衛?に力を注いだ方が、だらけ癖のついてしまった国民はチョビッと強くなるかもしれません。

※内容の一部に新聞記事を引用しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする