この前TVを見てたら、誰かが「日本も昔のように鎖国してみたら・・・」なんて意見をしゃべってました。
冗談だろうと思うけれど、じいちゃんは本当に一度世界に向けて、日本は「長崎だけでしか交易しません」というお触れを出してみるのも面白いんじゃないかと思います。
今生きている日本人(じいちゃんも含め)は、世界からどれだけのものを輸入し消費しているか全く分りません。
たまにニュースで米ぐらいしか自給できる農作物はナイなんて出てますが、本当にたくさんのものを世界から買っています。
鎖国して、何にも入ってこなくなったら日本人の生活はどうなるんでしょう???
大騒ぎしてスーパーの食品を買いあさるんでしょうね…多分。
でも、日本の技術力は格段に伸びるんじゃないでしょうか。一苗でものすごくたくさんとれる農作物の開発や日本の近海に埋蔵されているメタンハイドレードの採掘、そして今とは全く考え方の違う経済や政治のあり方・・・。
利権で雁字搦めにされている政官民の関係が断ち切られて、新しい癒着が生まれるんでしょう。
これまで石油資本に圧迫されて開発できなかった資源や原発最優先で作られてきた電気・・・などなど、日本の今の状態をとにかく一度ぶち壊さないとなんだか前進できないような事態になってるんじゃないかと思います。
民主党に少しそんな期待をして政権交代が行われたんですが、自民党以下の政党だとみんな分かったでしょう。
小さなことからコツコツやっても国は変わりません。
本当に鎖国したら、どうなるのか・・みんなで議論するのも面白いかと思うんです。
今のままじゃ、世界の投資家から円を買われるだけ・・いくら輸出しても対価は目減りするばかり・・。
これは日銀が日本円を発行してないからで、もっともっと円を印刷して、デフレからインフレ傾向にしていかないと本当に日本経済はダメんなっちゃうんじゃないか。
鎖国して、国際為替市場から撤退すれば、日本の製品が欲しい外国は相場に関係なく高く買ってくれるだろうし、買ってくれなくたって国内消費できるんであれば関係ないもんね。
グローバルグローバルと言って世界へ出て行くだけが、会社経営じゃないと思うんです。
大切なのは、会社の規模を大きくすることじゃなくて、社員やその家族が幸せに暮らせる給料を払う会社じゃないでしょうか???
内部留保がいくらたくさんあっても株主にゃいいかもしれんけど、社員にはなんもいいことないからね。
世界に出ていくために株主の金を集めるより、社員の幸福を願って社業に励む大企業の経営者っておらんのでしょうかね???
冗談だろうと思うけれど、じいちゃんは本当に一度世界に向けて、日本は「長崎だけでしか交易しません」というお触れを出してみるのも面白いんじゃないかと思います。
今生きている日本人(じいちゃんも含め)は、世界からどれだけのものを輸入し消費しているか全く分りません。
たまにニュースで米ぐらいしか自給できる農作物はナイなんて出てますが、本当にたくさんのものを世界から買っています。
鎖国して、何にも入ってこなくなったら日本人の生活はどうなるんでしょう???
大騒ぎしてスーパーの食品を買いあさるんでしょうね…多分。
でも、日本の技術力は格段に伸びるんじゃないでしょうか。一苗でものすごくたくさんとれる農作物の開発や日本の近海に埋蔵されているメタンハイドレードの採掘、そして今とは全く考え方の違う経済や政治のあり方・・・。
利権で雁字搦めにされている政官民の関係が断ち切られて、新しい癒着が生まれるんでしょう。
これまで石油資本に圧迫されて開発できなかった資源や原発最優先で作られてきた電気・・・などなど、日本の今の状態をとにかく一度ぶち壊さないとなんだか前進できないような事態になってるんじゃないかと思います。
民主党に少しそんな期待をして政権交代が行われたんですが、自民党以下の政党だとみんな分かったでしょう。
小さなことからコツコツやっても国は変わりません。
本当に鎖国したら、どうなるのか・・みんなで議論するのも面白いかと思うんです。
今のままじゃ、世界の投資家から円を買われるだけ・・いくら輸出しても対価は目減りするばかり・・。
これは日銀が日本円を発行してないからで、もっともっと円を印刷して、デフレからインフレ傾向にしていかないと本当に日本経済はダメんなっちゃうんじゃないか。
鎖国して、国際為替市場から撤退すれば、日本の製品が欲しい外国は相場に関係なく高く買ってくれるだろうし、買ってくれなくたって国内消費できるんであれば関係ないもんね。
グローバルグローバルと言って世界へ出て行くだけが、会社経営じゃないと思うんです。
大切なのは、会社の規模を大きくすることじゃなくて、社員やその家族が幸せに暮らせる給料を払う会社じゃないでしょうか???
内部留保がいくらたくさんあっても株主にゃいいかもしれんけど、社員にはなんもいいことないからね。
世界に出ていくために株主の金を集めるより、社員の幸福を願って社業に励む大企業の経営者っておらんのでしょうかね???