ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

2011年11月26日のayameちゃん

2011-11-27 09:52:46 | 日記
昨日、mikamamaがayameちゃんの写メを送ってくれました。

 最近アンパンマンにこっているようで、おっきなバッグを持ってカメラに収まっています



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のランチは??

2011-11-26 16:21:35 | 日記
 今日のランチは「中華風卵スープ」を作ってみました。



 白菜、ニンジン、キノコ、ねぎ、もやしという定番の野菜に鶏肉の肉だんごを投入し、じっくり煮込んでから細火にして卵を入れたものです。

 半熟卵がおいしさを増してくれました。

 さて、今「柏レイソル×セレッソ大阪」のゲームが終わりました。「1×1」の引き分けでした。

 同時に豊田スタジアムで行われていたグランパスはモンテデォオ山形に「3×0」で快勝し、勝ち点差1点で最終節のアルビレックス山形戦を迎えることになりました。

 最終節でレイソルが負けるか引き分けでグランパスが勝てば優勝です。

 7月に行われたモンテディオ戦には「2×0」で勝ってますので期待が持てます。

 ドラゴンズがずぅ~と首位を走って来たヤクルトを最後に突っぱねて優勝したようにグランパスにも連覇して欲しいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微妙な仲間??

2011-11-26 11:05:01 | 日記
 大阪で知事選と大阪市長選のダブル選挙が行われています。

 名古屋でも愛知県知事の大村さんと名古屋市長の河村さんが減税公約を通して盟友となり知事選を戦いました。

 最近なかなか減税を軌道に乗せられない両者の言い分に食い違いが見えるようになり、今日の報道では「県職員の給与も下げられない、何やっとるの!」という河村市長に対して「県職員は教員などが多く、市に比べて平均給与が高いのは当然だ」と大村さんが言い返し、「でも、協力関係は続けていく」というような発言をしています

 まあ何でもいいけど…、ただ減税したり、予算を削るんじゃなくて、必要なものにはきちんとお金を払い、いらんもんはキチンと削るという姿勢で考えてほしいもんです

 県の仕事も市の仕事も民間の業者は泣き寝入り同然の予算でやっとるんですから・・・。こんな仕事、景気さえよかったらやらんというようなものを仕事がないから仕方なくやってる業者も多いことを分ってあげてください

 それに予定のない(予算に入ってない追加の仕事)をさせる時には「これ以上金はナイから・・、でもやって」なんて言わなくて・・・、金がないならやらせんで上げてほしいです。

 業者はみんな「次は何を言われるんだろう」とビクビクしとります。

 民間同士で仕事できるなら、公の仕事なんかせんでもいいのです。

 経済を立て直せない規制ばっかりの政策や日銀のデフレ方向へ暴走する施策が間違ってるとなんで気づかないんでしょうか。

 お札を刷って、少しインフレ傾向にもっていってもいいんじゃないでしょうか??

 お金を回して、経済を活性化すれば、年金問題も健康保険問題も消費税問題もみ~んな解決できるんじゃないでしょうか??

 バブルにならないような金融規制をしっかりすれば実体経済がうまく機能してくれるんじゃないかと思うんです。

 若者たちもキチンとした仕事をしたいと願っているはずです。子供を欲しいと願う夫婦もたくさんいます。

 今の政治がそれをことごとく潰して「民主党はこんなに頑張ってる。自民党が数十年かけて乱したこの日本を立ち直らせるために頑張ってる」といくら言っても、もう2年もたって何もできとらんのが現状です。

 大震災の復興だってちっとも進んどらんのに「何を言ってんだ」。「はよ~、何とかしろ!」とみんな思っとるんです。

 こんなことで安心して暮らせる日本、そして県や市が維持できるのか心配でなりません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いですね

2011-11-25 10:03:30 | 日記
 今朝は本当に寒いですね。

 部屋のお掃除をして、温かいコーヒーを入れてPCの前に座り、ブログのタイトルを打とうとしたら「さむいですんr」とか「債務ですね」なんて打ってしまって、指先の自由が利いていません。

 今日は、古新聞の回収日なので、1か月溜まった新聞をまとめて、階段を降りたら、膝がギシギシとまるで油のない自転車のチェーンのような音が聞こえてきそうでした。

 こんなことで今年の冬は乗り切れるんだろうかと少し不安になったじいちゃんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬の鳴き声??

2011-11-24 15:12:24 | 日記
 昨日のゴルフスクールが休講だったので、少し練習をしてきました。

 北風がビュ~ビュ~吹いてメチャンコ寒かったです。

 その帰りに急にマックのベーコンレタスバーガーが食べたくなったので、緑区の平手にあるマックへ立ち寄りました。

 おいしくバーガーを食べてコーヒーを飲みながらちょっと読書なんかをして帰ろうと平手の交差点で信号待ちをしていると、「ワンワン、ワ、ワーン」とでっかい犬のようなエンジン音が聞こえてきて、お姉ちゃんを後ろに乗っけた兄ちゃんがバイクを飛ばして行きました。

 久しぶりにあの暴走族がよくやってるエンジンのカラブカシの音を聞いて、大学時代の友人のことを思い出してしまいました。

 そいつはじいちゃんが行ってた東京の私立大学の付属高校に通っていた、がたいがすごくいい奴で、アメリカンフットボールの選手だったらしいんですが、ケガでアメフトをやめてから、片足を暴走族に突っ込んでいたらしく、大学のガイダンスで初めてあった時じいちゃんの後ろの席に座っていて、リーゼントヘアをした「あんた不良だぎゃぁ~」という姿をしていました。

 こいつ根は凄くいい奴いで今も東京に行くと時間があれば一緒に飲んだりしてるんです。

 そいつが大学時代一緒に飲んでいて酔っぱらうと暴走してた頃の話を聞かせてくれて「ワンワン、ワ、ワーン」というカラブカシの上手なやり方の講義を面白おかしくしてくれるんです。

 大学時代の仲間はみんな真面目な田舎もん(じいちゃんもそうだった)が多かったので奴の話は新鮮で面白かったんです。

 大学へ行くまでリーゼントヘアなんてTVでしか見たことなくて、本当にやってるアホがいるんだと思ったもんです。

 それからもっとおもしろかったのが、じいちゃんの住んでいるマンションの掲示板に「文鳥が逃げたので探してます」という同じマンションに住んでいる人の張り紙がしてあったことです。

 このマンションの契約書には「動物は飼わないこと」という条項があるんですが、いつ変わったんでしょう???

 文鳥は動物じゃないんでしょうか??

 犬猫じゃないからいいんでしょうか??

 もし契約書に上記の条項があるのに、あんな掲示を貼ってばれたらどうするんでしょうか??

 可愛がってた文鳥が逃げちゃってトチくるってるんでしょうが、人間のやることは「カラブカシ」といい「文鳥見つけて」の張り紙といい、まったくもって不思議で面白いと思うじいちゃんです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする