ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

思い出の落語家

2011-11-24 09:04:13 | 日記
 立川談志師匠が喉頭がんで亡くなったというニュースが流れました。

 随分前から喉頭がん・・・という報道が行われていたので、「まぁ大変」と思っていました。

 じいちゃんが子供の頃、土曜日に学校から帰って来ると吉本新喜劇や落語・漫才などのTV中継が流れていました。

 落語家や漫才師は、ほとんどが大阪の吉本の芸人でした。特に落語はじいちゃんが、まだ子供だったからか、ちっとも面白くありませんでした。

 漫才はギャグなど短い簡単な言葉で笑わせてくれましたが、15分という長い時間じっくりと話して最後にオチがくる落語は本当に飽き飽きする時間だったことを覚えています。

 そんなじいちゃんが落語ってすげえ・・と感じたのが若い頃の談志師匠の落語を聞いたときです。中学生になった頃だったでしょうか、時事ネタを枕にぶっ込んで、初手からじいちゃんの心を捉え、最後のオチまで笑わせ続けてくれた話術に一発で魅了されたんです。

 それからいろんな噺家の落語を聞くようになり、奥の深い話の意味も分って来て、日本の落語という伝統文化にどっぷりと漬かって来ました。

 正統派の漫才や落語の番組が少なくなってしまいましたが、じっくりと落ち着いて楽しめる演芸番組が懐かしい今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝もされず・・・

2011-11-23 11:21:27 | 日記
 勤労感謝の日です。

 1年の300日くらいは仕事をしてないじいちゃんには、誰も勤労の感謝なんてしてくれません。

 20代~40代は、それこそ訳が分らん位仕事してましたが、もう一生分の仕事量の大半はやってしまったという感じで、今はゆったりと落ち着いてできる仕事しかやろうとも思いません。

 そんな仕事ほどギャラは安いんですけど、なんか思い入れがあるんですね。

 時には、仕事でない仕事を引き受けたりしてますが「ありがとう」の一言で「やってよかったなぁ~」なんて思ってしまいます。

 この次の仕事ってどんなんなんだろうとか、来年の仕事はあるんかい??と考えると不安です。だって後10年も年金がもらえないんですから(と言っても国民年金だから雀の涙なんだけど)。

 まあ食えて、ゴルフができて、ayameちゃんに少しお小遣いをあげられるぐらいのお金があれば御の字です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女心と・・・

2011-11-22 09:55:10 | 日記
 「女心と秋の空」と巷ではよく言われます(最近は言わないか??)が、めっきりと秋も深まって来て毎日天気がクルクル変わっています

 昨日は、朝早くは晴れてばあちゃんも布団を干して出かけたのですが、午前中には曇って来て、午後3時ごろには小雨がパラつきました

 あんまり空が暗いのでじいちゃんが干した布団を取り込んだところ、ちょうど雨が降り出したので、慌ててばあちゃんが干した布団もしまいました。

 じいちゃんちでは、基本的にばあちゃんが干した布団はばあちゃんが取り込み、じいちゃんが干した布団はじいちゃんが取り込むので、よく夕方真っ暗になってもじいちゃんの布団がベランダに干してあります。(じいちゃんが仕事で夢中になってる時など・・・)

 今日は、ドピーカンです。

 昨日のような風もなさそうなので、もう少ししたら自転車で接骨院→まんが喫茶→SCというルートで過ごしたいと思います(暇やね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けました!

2011-11-21 11:11:39 | 日記
 ドラゴンズがホークスに0-3で敗れて日本一を逃しました

 落合監督の最後の試合が飾れなくて残念ですが、ドラゴンズの選手はよくやったと思います

 さて、今年のドラゴンズ、打撃陣に故障者が多く、一年間フルに戦えたレギュラーはほとんどいなくて・・・、投手陣が本当に頑張ってセリーグで優勝し、日本シリーズも7戦目までもつれこんで・・・、まあ負けはしましたが、とてもよかったです。

 レギュラーは、大分年くって来ましたし、これから数年間は若手を育成する期間になるでしょう。

 もしかすると、ずぅ~となかったBクラスに転落ということがあるかも・・暗黒時代に???なんて思ってしまうじいちゃんはいけないやつでしょうか

 今日新聞に出ていた来年のコーチ陣は全員が中日の出身者です。あの珍プレーで有名な宇野さんもコーチになるようです。みんなロートルでジジ帰ったような布陣です。

 まあどっちにしても立浪監督までの繋ぎでしょうから、あんまり派手な奴じゃない方がいいのですね。それと立浪と同年代の人を入れると、もし高木さんが失敗して監督降板ってなった時、その人が采配をふるっていい成績になっちゃたら立浪を持ってこれないので、それも困るということなんでしょう。

 あの権藤さんが投手コーチです。30年前の野球が復活するかも???

 まあ、来年のドラゴンズがどうなるのか???

 海のものとも山のものとも分らないじいちゃんです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメ講座の後は??

2011-11-20 18:00:37 | 日記
 今日はデジカメ講座(全6回)の最後の講義で「あいち健康の森」で撮影実習をしました

 


 昨日の土砂降りが嘘のようにすっきりと晴れて、健康の森で多くの人が遊んでいました。

 実習の後は、SCでクノールの「ふかひれ中華スープ」という奴があったので買ってきて作ってみました。



 「ふかひれ」なんて全く見えませんでしたが、味はとってもよかったです

 午後はずぅ~とイスで寝っ転がってTVを見て過ごしました。

 そろそろばあちゃんが夕食の準備を始めたので、シャワーを浴びて、野球を見ながら(ドラゴンズが昨日勝って逆王手)晩酌をしようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする