ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

刺繍の日です。

2008年09月16日 | Weblog
バドミントン仲間2人私を含めて3人の生徒です。
数ヶ月前は家から近い家での稽古でしたが人数が多くなりすぎたので私たち刺繍組みが先生の娘さんの家をお借りして習うことにしました。

これでこの教室では3回目です。
楽しい仲間なので気を使うこともなくいつもの事、とりとめのない会話をしながらさしていきます。

私は本を見れば少し分かるので後の2人は習いながらお稽古始めました。
3ヶ月前から習い始めた友ですがなかなかまだ慣れていないせいでしょうか?目数を数えて刺していくだけなのですが反対側の模様になると図案が1/4しかないために慣れない上に反対側を刺すのが混乱するみたいです。
慣れればねー数ヶ月したらこんな簡単な刺し方に悩んでいたんだろうと思うでしょう~ 

がんばれーともちゃん 焦らずマイペースで時間があるときに刺せばいいのだからね。 まだ目も肩も凝るみたいですよ。分かるな~私も昔はそうでしたよ。

この友は横浜の時代に習っていたので慣れているのでもう少しで完成ですね。
上の友と同じ作品を作っています。

完成に近づくと嬉しくなって時間があると刺そうと言う気持ちになるんじゃないでしょうか?  

最後は私のピアノカバーです。小さい枠の中にブルーの糸で中を埋めて生きます。

白い布の中に薄いブルーの模様が引き立ち豪華さを出しています。
数時間で少ししか刺せませんでしたがこれも根気あるのみです。
何と言っても横の長さが170センチあるので刺しても刺してもたどり着きませんが楽しいですよ~

家に帰りピアノカバーを袋から出したらもうハッチが袋に入って何かしていました。
なかなかでないのでそんなに面白いのかな~と見てみると持つ所の紐に首が入り込んでとれなくなっていました。おかしいはずと思っていたら・・・・・

はずしてやっても珍しい袋と思ったのでしょうか数分遊んでいましたがこれも飽きてくると今度は食器棚の上に可愛い人形(ウサギが釣りをしている糸に興味)が見えたのか私がブログを書いている最中にパソコン台から上に上がってこれまたイタズラを・・・
いつものようにコラーーーーーーーハッチと言いましたよ。
毎日ハッチーといわない日はないですね。