この作品は息子が友人の結婚式でお花をいただいたのを私が押し花にしてバラは組み立て真ん中をメルヘンぽくお城を作りました。
この額は白いのが良いとやっと来ました。注文して1ヶ月近くかかりましたが清楚な感じの花と白の額が良いかな~と思っています。
今度の10月の押し花展にも出展します。
我が家のクリスマスローズを入れて中央にはピアノと和紙の下に楽譜を切っていろんな場所に置きました。
音譜は市販で音譜のスタンプを切ってするのがあったので購入していましたが先生は音譜も押し花でした方が良いとのことで、たまたま音譜にいた草があったのでそれを置いてみました。
やはり自然のものを入れると味わいが出てきました。
これも今日額が来ました。
2週間前にはできていたのですが額が今日来たので乾燥剤や色落ちがしないのを置いて密封しました。
バラは組み立てましたし、クリスマスローズはわが家で咲いた花で作りました。
八重や黄色いクリスマスローズは珍しいです。
リボンと水引をアクセントにして作品にしてみました。
朝早く窓を開けてやるとグレが気持ちが良いのか上がり外を見ています。
観葉植物に水をするとハッチはもう嬉しくってたまりません。
上に新聞紙を置いているのはハッチが土を掘ってしまうので新聞紙を置いています。
前に土をいっぱい床に落としていて掃除大変でした。
私が水をやっているとハッチは水が出ているのが珍しいのか見ています。
朝日のあたるばしょでハッチ寝ています。
何とも言えない顔をしているでしょう~ 気持ちよさそうでしょう~
ハッチのアップ写真です。もう超可愛いったら・・・・・・・・・
少し遠くから撮ってみました~また違った顔の表情でしょう~
早速水が出てきたので手で舐めています。
4匹いる中でハッチだけこういうことよくします。
トイレの手洗いの水も大好きですし、トイレの窓に水草を(模造品)入れている器にも手ですくって舐めています。
可愛い手、肉球にたまった?のを舐めています。
手を伸ばして水をすくっていますよ。
ハッチが暑いのか床に座っていました。
カメラのシャッター音が聞こえたので此方を見ています。
ラルが寝室にほかの猫がいるのかそちらをみています。
同じようにカメラのシャッター音に気づき此方を見ました。
こういう時に目、真ん丸でしょう~可愛いね~ラルは
来週長水路大会が広島であるのでその練習をしました。
合計では1600メートルでしたがその前に泳いでいたので合計で2000メートルは泳ぎました。
長水路の練習の為に壁をけらないで足や手を利用してターンしての長水路練習でした。
皆さんわかりましたでしょうか、長水路だと50メートルなので100メートル泳ぐのでも一回しかターンしなくっていいのですが25メートルの短水路だと3回はします。
そうすると壁をけれるのでその時に距離がらくになります、
長水路はそれがないので少し多めに泳ぐ感じになるのでその長水路対策として壁の前に自力でUターンをして練習をするのです。
今回は100メートル自由形と50メートルのバタフライに出場します。
これが終われば8月末まで試合がないので少しのんびりしたいですと言っても頑張って練習をしているのではないのですよ。
最近は体調も悪く、(気温の変化に体がついてこない)あまり泳いでいないのですが皆さんは信じないでしょうね~本当よ。 数年前まではもっと泳いでいました。