2日間掃除機をかけていないので7時前から掃除開始です。
階下を掃除しているとまだ5月人形、片付けていませんでした~~ 最近はすぐ片付けるというのが億劫になってきています。
試合も終わったのでやはり、精神的にホッとしたのでしょう~
長水路はどうしても練習をしないでぶっつけ本番なので不安と緊張しましたが無事泳ぎ終えて安堵です。
掃除もルンルン気分ではかどりました。普通に主婦では味わえない緊張感を味わえるもの刺激があったいいのかも?これが無かったらダラダラ生活をしているでしょう~
玄関を夏バージョンに変えました。
玄関の横に押入れがあり、季節の小物の飾りなどを開けるともうすぐグレが下段に収納しているクリスマスツリーなどの置いている狭いところに入り、探検しています。
猫はとにかく狭い場所が大好きですぐ入っていきます。
これが玄関の下駄箱を置いている一か所に夏バージョンに模様替えしました。
反対側の備え付け下駄箱は木彫りのお盆やなど好きなものを置いています。
壁にかけてある木彫りの2点と押し花は自作品です。
下段のおどりばに小さい棚を作ってもらっているのでその場所に小さい小物も季節ごとに飾っています。
掃除を途中で終え、小物を置き換えるために掃除機を置いておる場所にグレ座って安心して寝ています。
とにかくグレは私の先、先を行って待っていてくれます。
ハッチも玄関の水を飲んでいます。
すぐグレも飲み始めました。猫の水飲み場じゃないのですけどね。
掃除が終わった後もグレ階段の上で待ってくれています。かわいいでしょう~毎日ですよ。
ラルは自分の事だけを考えて過ごしています。老猫なのでとにかく好きなものを食べさせています。
ヨーグルト大好き、あんこ大好きです。
掃除を終えた後、昨日のプログラムを見ているとマスターズ水泳のキーワード9というのが載っていたので見てみました。
なるほどなるほどと楽しく読みました~
年齢的にはタの部分は少し違います。
タイムより楽しい水泳健康づくりと書いてありますが、ここだけはまだ自分のタイムを追及したいと思っています。
私は人のタイムをあまり考えたことなく、もちろん名前もあまり知らない、自分の泳ぎができ納得のいくタイムなら順位は何着でも良いです。
世の中には小さい時から水泳をしている人もいますし、私みたいに最初の動機は膝のリハビリメインでした。
今から8年前まではかなづちで顔を水につけるのも怖いぐらい、水恐怖症でした。
それでも少しでも膝が良くなって大好きなバドミントン試合に出れればとただただその一途な気持ちでプールに通い始めました。
その時、試合に出るなんで想像もしていません。だって泳げなかったのですから・・・・・・・・・・
このキーワードを忘れないように健康で水泳を続けるためにケアーもしながら頑張りたいですねー
今日の道案内
今日は解説をしなくってもわかりますね~
迷った時先人のほんの助けを借りて生きるヒントを得ましょう~と。納得です。
我が家のアジサイの花や野菜や猫の写真、明日また載せますね。
掃除の後、体疲れているのでエステ”ウオッシュ”に行きリンパマッサージをしてもらいました。おかげで疲れもとれお昼からのバドミントン練習にも行けました。
全部で3試合、怪我もなくこうして練習できるのもいろんな人たちのお蔭です。大感謝~