ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

作品展後、食事に。

2011年10月14日 | Weblog

 午前中、お友達が押し花展に来るので10時は会場に着き、待っていました。

 初めて押し花展を見る友も、全部が押し花でできているので興味津々、作品に近づいては見ていました。

 

上の黒マットを使っての作品は公民館で習っている人たち5人の作品です。

きさこ教室では私だけ黒マットの作品をつくりしました。

右の作品が私の作品です。今回はバラを組み立てた作品を多く出展しました。

これからもバラの組み立て大好きなのでもっと表情を研究して作品作りをしていこうと思っていますよ。

6点出展ありましたが皆個性がありますね。

 皆、力作ばかりです。

 先生がお客さんの説明をされています。

あいにくの雨でしたが、今日も大勢のお客様いらしてくださいました。

 今回は13点出したので階段や玄関、廊下など壁、寂しいです。

明日は最終日です。

またこの階段も華やかになるでしょう~

 廊下の壁です。昨年出した作品も一緒に飾っていますよ。

 会場から近い場所の食事処に行きました。

このお店のランチメニュー1050円を頼みました。

 3種類ある中で私はカロリー的に鶏料理を後の友2人はハンバーグ煮込み後の一人はグラタンをほかの3人痩せています。

どれも美味しくいただきました。家庭の味という感じでしたが美味しかったですぅー

 食後はハーブティーを口の中サッパリ。最近紅茶なども飲まなくなりました~毎日コーヒーは沸かして飲んでいます。

 主人の横にミケとグレ一緒に並んでいました。この時はミケがちょうどグレを舐めていたのですがカメラのシャッターを押すのが遅く、終わった後の表情です。

今日は何気なく使っている言葉についてのお話です。 

 

 意思の疎通や人格をもつくる。

 

 

 

確かに言葉はその人の人柄や性格がわかりますよね。

私も勉強しましょう~

少し小雨でしたが野良ちゃん、小屋の上で待っていました。

カリカリとカリカリにおかかを入れたものをどちらかは猫しだいです。

缶詰もここ最近捨ててばかりいるので与えていません。

 

 掃除をした後のラルとグレの様子です。

なかなか2匹がこの距離は初めてです。

グレの座っている姿、手が折れたようにまげています。関節の柔らかいこと。

 ラルのアップ写真です。ひげが少ないでしょう~   反対にグレは若いのですごいひげも元気が良いです。

明日押し花展最終日、午前中スペシャルマスターズの練習に参加した後、会場へ。

最終日は4時までなので皆さんもぜひお早めにいらしてください~