4時終了15分前に、お友達が汗を拭きながら来てくれました。
場所が分からなかったそうです。
今回は数名の方には声をかけましたがそれが反対に無理をして、来てくださったのではとの思いもありました。
午前中、スペシャルマスターズが終わり、すぐ帰ろうとしたらその方が「時間があれば行くからね 」と言われたのですが「無理をしなくっても」と言いました。
人それぞれ趣味も違うし、興味の範囲も違う人たちに声をかけるのは本当に勇気がいりますね。
無理をしてきてくださった方には本当に感謝です。
その人は古典的な人なのか?私の作品の中でボタンが良いと言われましたよ。
私、その人とすごく親しく世間一般的な話はしなく、水泳の事の話しかしないのであまりわからなかったのですが少しわかったような気がします。
たまにはこういう機会もあってもいいかとも思いましたよ。いつもはプールのなかでの話ばかりなので・・・・・・・・・
私の為に足を運んでつたない作品を見てくださった人々に大感謝です。
来年はもう少し考えて作品作りしないとと思いました。ガンバロー
3日間本当に先生たちや毎日体験会の為に御手伝いされていた数十年キャリアの方々、本当にご苦労様でした。
今回は3人の先生の作品をお見せしましょう~
このツルは去年も小さい数はのツルを作成されたいます。
3人の先生の中でのリーダー格の先生ですしいろんなアイディアを出されて今回も被災者の方たちの応援の押し花や10月開催だったので正面ステージには秋らしい雰囲気でした。
後は画像を見て各々が感じでください。
3人の先生がたが違う花を使っての作品です。
4時過ぎに皆一斉の作品をのけ、箱に入れるのです。
その都度、写真を撮ってそういう風に会場が変わるのかとお見せしようと思ったのですが今回、13点出展したのでもう大変です。
それどころじゃありません。
友2人が紐をかけてくれたり、同じ号数でも額によって大きさが違うので箱に入らなかったりしてアタフタしながら無事、台車にのせ会場外に行き、また車の乗せるのも大変でした。
でも無事何事もなく終了できたことは全員の方々の一致団結があったからですね。
3人の先生たちも各々の役割をされていて土曜日いつも楽しく練習をしています。
また来年に向けて今度はもう少し違う自分を出したいと思っています。
来年もぜひ皆さんの笑顔で出会えることを楽しみに作品作りしますね。
グレがミケの体の上に足を乗せています。手は繋いでいるようですね。
ミケカメラ目線、バッチリ
寝ていましたが少し目を開けてしまいました。
猫ちゃんのクッションを乗せて暖かくしてやりました。
ラル、椅子で寝ていますが狭そうに寝ています。
この横顔、可愛いでしょう~
ハッチは炬燵の上掛けの上で気持ちよさそうに寝ています。
小さいひざ掛けをすればいいのですが猫たちも私の側に寝たりするのでいつもこの季節になると上掛けをだしています。
今年もナスとトマト、美味しくいただきました。
これからの季節の水菜とチシャと大好きな高菜を植えてくれました。
春植えたのが枯れてしまいましたが種が飛んで咲いています。トレニアです。
下駄箱の側に置いているのでどうしても枯れてしまうのもあります。
その為に2種類を植え替えました。この器は陶芸を習っていた時に火鉢を作るのために小さいの作って練習した作品です。
その為にそこに穴をあけていないので土ではなく焼いた石みたいなのを敷きつめています。
水はけが悪いからどうしても枯れるのも多くなるのかもしれませんが玄関はいるとこういう植物があるのも良いものですね。
今日は良い天気、これからそのままにしていた作品を壁に掛ける事にししょう~