『健康100話』ボディリフォームストレッチ公式ブログ

これからは
今の健康を維持することが
とても大切になります!。
一緒に体操しませんか?。

健康100話(541):地震~大雨~酷暑の意味!?

2018年07月26日 22時51分04秒 | 日記・エッセイ・コラム
関西の夏は「地震」から始まり、大雨、そして酷暑と続き、ホント疲労が溜まっている人が大勢います。
「地震」という呼び鈴が鳴って、大雨(水)、酷暑(火)と続き、今週末に台風?と思うと、「もう堪忍してやぁ~!」っと思わず天に向かって小言を言いたくなります。

水と火。

水の読み方を変えると「ミ」と読めます。
火の読み方を変えると「カ」と読めます。

ひっくり返すと「カミ/神」となりますよね!。

最近、「スピリチュアルな事が増えた」と思っているボディリフォームストレッチの受講生の方もいると思いますが、そもそも「病気」とはその身体の持ち主に「変化」を促す身体からのメッセージ!。

最も身近な自然である自分の身体も、自然現象(災害)も同じなんですよ!。

ただ、自然現象(災害)は個人にではなく、人間社会全体へのメッセージとなるようです。

病気の原因だと言われている原因も、「食べ過ぎ」「運動不足」も「今だけ」「自分だけ」の思いからやってしまう事。

だから、病気が増えるのも、自然災害が増えるのも、実は同じメッセージなのかもしれませんね!。

夕方、神戸にはやっと「お湿り」の雨が降りました!。
でもね、なんだか夏が終わるんじゃないかなぁ~?って、個人的に思ってます。

神のトビラと書く神戸に、やっと恵の雨が来た!?。(笑)

ただ、今の季節の動きは例年の動き方とは明らかに違います。
急に秋っぽくなるのもホントになったりしてね。

次の季節の準備をする…。
これは、ボディリフォームストレッチのレッスンでいつも発言している事ですが、「今」を疎かにすると、次に季節に苦労をします。

今何をするべきか、そしてやるべき事をしっかりとやっておきましょうね!。



健康100話(540):酷暑だけではない日本!

2018年07月25日 05時58分32秒 | ブログ
連日、記録を更新し続ける高温。
これらの原因を、池田整治先生から聞くと「やはり…」と思ってしまうのだけれど、それでも生きていかねばなりません。

でも、おかしいのは暑さだけではないのです。
報道では、どこが1番暑いかを競うように伝えられますが、釧路は日が暮れると冬用のジャンパーが必要になるほどの異常低温。

「昨日のストーブつけたよ!」と、友人が言ってましてね!。

今から25年前に、地球村の高木さんから聞いた話が、いよいよ本格化してきた感じがします。
でも、気象は人間の心が作り出すもの。
人心の中に「思いやる」気持ちが激減すると、人には厳しいと感じるようになり、矯正的に「思いやり」を作り出します!。

つまり、誰にでもこの異常を変える力を持っているという事…。
自分だけを捨て、皆と分かち合うにひとりひとりが変わる事を促されているのが、今の異常酷暑。

今日も深呼吸をして、そんなクリアーな気持ちで過ごしましょう!。

連日、熱い中ボディリフォームストレッチ教室には遠方からお越し頂いてます。
本当に暑いので、十分気を付けてお越し下さい。

健康100話(539):電磁波対策

2018年07月24日 09時57分52秒 | 健康・病気
数年前から使っている電磁波対策グッズ「テクノAO」。
目に見えない脅威に備えるのは私的には常識です!。

ブログやSNSで、私は友人の事や何を食べたとかは極力書かないようにしていますが、友人のほとんどは「日本の基準をクリア―しているから安全だろ!」と言います。

日本の電磁波基準は、EUと比較すると驚異的に高く、イギリスでは16歳未満の子供には携帯電話を持たせないようにする法律があるようです。

基本的に、健康づくりに「依存心」は無くさないといけないのですが、目に見えない「電磁波」の脅威など、防ぎようの無いものには仕方ないのが現状。

そして、このような物の効果は使い続けて実感で解るもの
風邪をひき熱が出て、薬を飲んで熱が下がったというような「短期的効果」を感じる事は難しい商品。

ですが、私はな~んとなくですが、携帯電話を耳に当てた時に感じていた「ジンジン」感が、凄く低くなったように思います。

携帯電話、液晶テレビ、パソコン、Wi-Fiなど、20年前とは比較にならないほど電磁波は強くなっています。
信じるか信じないかは個人の判断ですが、氣になるのであれば、商品の開発経緯などをキチンと調べた上で購入して使ってみるのも良いのではないでしょうか?。

このテクノAOは、開発費用が数億円掛かったと聞いています。
フランスの第三者機関で、時間を掛けてエビデンスを取られたようです。

だから、値段が正直少し高価です。
もうちょっと安くなればと思いますが、自分の安全の為なんでね~!。









健康100話(538):酷暑バテ→冷える人が増えている

2018年07月24日 07時20分38秒 | 健康・病気
連日40度前後の「酷暑」が伝えられます。
外を歩くと5分もすれば汗が噴き出し、想像以上に体力が消耗するので、食欲も落ち「酷暑バテ」されている人も多いと思います。

都会のアスファルトやコンクリートで跳ね返ってから人に照る光は、赤外線の量が何倍にも大きくなるので、身体へのダメージは深部に入り込みます。

出来る限り日陰を探し、5分歩くと建物の中に入りエアコンを浴びるなどの対応が大切なのですが、エアコンの冷たい空気で冷やされ、そして冷たい物を飲食する。
このような状況が続くと、身体は冷えてしまい自律神経が乱れてしまう人も増えています。

健康状態を表す言葉に「頭寒足熱」という言葉がありますが、これが逆転する「頭暑足寒/冷えのぼせ」という状態です。

水分の排泄能力が低下し、身体(特に顔)が浮腫んでしまい、物を食べると口の中を噛んでしまう事が増えたり、歯茎に不快感が出たりします。

また、外で動く量(歩くなど)が減る為に腰痛で悩む人も増えています。

冷える事の究極的に怖いのは癌。
暖かい場所に癌は発生しないので、あまり冷やしすぎるのも注意が必要。

自分の身体に触れてみて、「冷えている」と感じた所は温めたり、時々は暖かい物を飲食する事をお勧めします。

特に、胃袋の中に入った物は、体温程度に温められてからでないと次の工程に進めません。(腸)
胃袋の中に滞留する時間が長くなる、つまり食欲低下につながるので、冷たい物を入れたら、一口温かい物を入れるなどの工夫は大切です。

さて、連日気温の日本1を競い合うように、高温のニュースが伝えられますが、釧路では異常低温が続いているようです。
連日ストーブが必要だったり、冬物のジャンパーやコートが必要だとか。

釧路の気温に憧れてしまいますね!。

健康100話(537)日本語の乱れは日本の国力低下につながる!

2018年07月22日 16時41分40秒 | 日記・エッセイ・コラム
近所に「ヤバ○学習〇」というのが出来ましてね!。
出川哲郎さんが「ヤバいよヤバいよ~!」という言葉を流行らせてから、この言葉をよく耳にします。

けれど、言葉の使い方や意味を考えずに乱用している氣がします。

言葉の使い方を間違っている塾に、子供を通わせたいとは思わないです。

言葉の乱れは精神性の幼さに現れ!。
最近では、プロ野球選手の幼児性から来る事件が多発しています。

日本語が壊れていく速さと、日本事態が壊れていく速さは同じように感じているのは私だけでは無いと思うのですが…。

今、日本を覆う天変地異は、この事を警告としています。

「早く氣づけ!」と警告しているのは間違いありません!。
ただ、現状は解る人にしか解らない。

でも、解る人を草の根でも作っていくしか無いと思っています。

私の主宰するボディリフォームストレッチは健康づくりの場です。
でも、病気から救われた人ほど「氣づくセンス」は高くなります。

個人に現れる「痛み」や「不快感」は、警告の最も初期的なもの。
次に社会現象となり、最後は自然災害や戦争となります。

病人が増えるという事は、氣づかなければいけない人が多いという事。
最初の警告で、氣づくようにしたいですね!。

ボディリフォームストレッチは、口コミだけで広がっている健康体操教室です。
現在、全ての会場で満員になっていて、キャンセル待ちも1年待ちが当たり前。

痛みや不快感で悩む人の身体が、目の前で瞬時に変わる体験をされると、それまでいろんな病院に通っても治らなかった人に希望が生まれます。
そのような人が、長年継続されているのでどうしてもキャンセル待ちは長くなってしまうのです。
(10年継続される方は当たり前にいらっしゃいます)

日本中どこにでも行きますので、受講ご希望の方はご連絡下さい。
イベントならどこにでも行きますので…。

そして、自身の健康力を高めるだけでなく、社会全体に「氣づき」の感性を広めていきましょう!。
明日は、東京に勉強しに行きます!。
お会いしてみたい先生の元で勉強してきます!。