新・エンゲル係数

肥満と痛風に悩まされながらも新鮮な食ネタを捜し求めて・・・

高校野球の応援に♪

2012年07月16日 | 気になるネタ

新東名にて掛川インターまで行き、10分ほどの処にある掛川球場に野球の応援に・・・

新東名では雨が降ってこれはヤバイかなって?

しかし、球場に着く頃には快晴の空に

開始の一時間前にも拘わらず大勢の観客がぁぁ

座るのに一苦労・・・まあ、狭い球場だしね地元球場だからびっしり満員だ

試合相手は文武両道の富士高校こちらも文武両道だいぃ

時たま雲が出ていたものの~カンカン照りの下、暑い、熱い試合となりました。

1回に4球、デッドホール、バントなどノーヒットで1点先取したものの

その後は8回まで1安打に抑えられて9回に突入

1対0だこんなに打てないとはね

打力が売り物の掛西打線、9回にやっと爆発して連打の嵐

カンカン、カァーンと打ちまくって~3点

ピッチヤー飯塚がゼロ封して4対0で勝利でした

掛け付けた数千人の暇な老人たちも大喜びでした

もちろん、若い人も居ましたが~周りは頭が真っ白な?髪の毛が?なんて人達ばかりでした。

次は静岡市立高校との試合です。

順当に勝ち上がれば・・・大本命の静岡高校とのベスト4の戦いだ

打線が打ちまくればひよっとするとなんてこともね

ランチは掛川の道の駅にて「トロロ蕎麦」を

勝った試合の後は最高だぜぇ


お刺身は?

2012年07月16日 | こころ・志

刺し身は毎回似たり寄ったりかもね?

赤身に海老・・・それと、超辛口の冷酒がピッタリ合う

海老がとっても新鮮で美味い

鱧も刺し身でしっかりと入ってました。

しっかりと冷した器が何時までも冷たいので魚の鮮度が保たれています。

丁寧な仕事に感服だ


とどっちもどっちで・・・

2012年07月16日 | 気になるネタ

野田佳彦首相が14日、“小沢王国”とされる岩手県入り。11日に小沢一郎代表率いる「国民の生活が第一」が結党したばかりで、きな臭い。

13日には、民主党が次期衆院選で小沢新党議員の選挙区に刺客候補を立てる方針を示した。

小沢新党側も民主党幹部に“逆刺客”を送る構えで、全面戦争は不可避だ。ただ、両党とも世論の支持は少なく、共倒れを指摘する向きが多い。


 「『国民の生活が第一』という考えは、国難から逃げて先送りすることではない」

 野田首相は13日、都内で開かれた民主党全国幹事長会議に出席し、こう語った。小沢新党を「国難からの逃避者」と言い切ったのだ。執行部は増税法案に反対して離党した議員の選挙区に原則として対抗馬を擁立する方針を示した。

 首相周辺は「小泉純一郎元首相が造反組に刺客を送って圧勝した2005年の郵政選挙が念頭にある。実際、首相は集団的自衛権やTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)などに着手し、抵抗勢力をつくっては叩く政治手法を使い始めている」と解説する。

 もちろん、小沢氏の岩手4区も例外ではない。民主岩手県連の渡辺幸貫顧問は会合後、「今までは『小沢王国』という言葉もあったが、『普通の県』、本当に安心した岩手県になれればと思っている」と述べた。

 小沢新党発足で、岩手県の民主党は完全に分裂した。県議会に23人いた民主会派は残留12、新党10、態度保留1に割れ、達増拓也知事は新党に合流した。残留議員は震災復興を理由にしているだけに、野田首相の岩手入りには、復興姿勢をアピールして小沢王国を揺さぶる狙いがありそうだ。

 これに対し、自ら選対委員長を兼務する小沢氏が黙っているはずがない。側近は「野田首相や安住淳財務相、前原誠司政調会長らには、小沢氏自ら目玉候補を発掘してぶつけてくれるはずだ。その一方で、過去の全国行脚の人脈を生かして、組織を民主党からひきはがしていく」と期待を込める。一部には谷亮子参院議員を手塚仁雄首相補佐官の対立候補としてくら替えさせる案もささやかれている。

 ただ、時事通信の最新世論調査では内閣支持率は21・3%で政権発足以来最低、民主党支持率は6・7%で政権交代後最低値をつけた。小沢新党への期待も高まっていない。それだけに、どちらも人選が難航しそうだ。

 選挙プランナーの三浦博史氏は「小泉氏は、世論の支持があったから成功した。しかし、支持率が低い民主党と、国民からほとんど相手にされていない小沢新党が刺客を立て合っても、どちらも自滅して、自公が漁夫の利を得るだろう」と話している


こんな工夫もありか?

2012年07月16日 | おいしんぼうネタ

 

“食べる順番”で痩せようというダイエット方法がいま話題だ。

同じ食事をするのでも、

野菜類→肉や魚などのたんぱく質→ごはんなどの炭水化物という順番で食べることでスリムになれる

というこのダイエット法は、普段の食生活を続けながらできるので、取り入れやすく人気。食物繊維が多い野菜から食べることで、血糖値を急激に上げるのを防ぎ、脂肪をつけやすくするインスリンの分泌を抑えるため痩せられるのだという。

また、肥満遺伝子を利用したダイエットを自宅でできるキットも発売されている。「DHCの遺伝子検査ダイエット対策キット」は、自宅で簡単に肥満遺伝子を測定できる。

チェックリストと採取棒を返送すると、約2~3週間後に検査結果が送られてきて、ひとりひとりにあったサプリメントや食生活、運動などのアドバイスまでしてくれる。


スマートテレビ?

2012年07月16日 | 気になるネタ

最近、テレビ売り場に“新しいタイプ”の薄型テレビが並んでいるのに気づかれた方もいるのではないか。

テレビ画面から切り替えると、まるでスマートフォンのようなアイコンの並んだ画面になる。これが「スマートテレビ」である。

 パナソニックは、国内ではいちはやくスマートビエラを投入。液晶とプラズマで19インチから60インチまで全8シリーズ23機種と、フルラインアップが「スマート化」しているといっていい。同社によれば、スマートとは、「つながる」「きれい」「かんたん」「エコ」「デザイン」の5つの要素からなるという。



 今年1月、米ラスベガスで開かれたCES(コンシューマ・エレクトロニクスショウ)2012という見本市では、多数のスマートテレビが展示されていた。携帯電話からスマートフォンに進化したように、テレビもスマートテレビに進化するというわけだが、厳密な定義があるわけではない。スマートビエラでは、いままでのテレビ視聴のほかに、コミュニケーション(Skypeなど)、オンデマンド(もっとTV)、ライフスタイル(レシピなど)、ゲーム、動画シェア(YouTube)、SNS(ツイッター、フェイスブック)、番組転送(スマートフォンや他のテレビへの転送)などができる。

 スマートテレビは、テレビである点は変わらないのだが、ボタン1つで巨大なスマートフォン(あるいはタブレット端末)に切り替わる製品のように見える。しかし、両者には決定的な違いがある。

 スマートフォンやタブレットは、こちらから情報を求めて使う情報機器だが、テレビは居間などでリラックスして使う機器である。それぞれに求められる機能や利用者の心理状態は異なる。そこで、情報機器的な便利さとともに、リビングやベッドルームで使う気軽さ、映像を堪能する満足感などの両立を工夫している点が、スマートテレビの特徴ともいえる。

 スマートビエラが、あえて「スマートテレビ」と名乗らずに多彩な機能を搭載したのも、情報機器的なイメージが強くなりすぎて敬遠されないためだろう。テレビという枠組みをできるだけ損なわないようにしながら、専用のタッチ型リモコンを用意したり、スマートフォンでの操作も可能にしている。

 米国では、韓国のサムスンや日本のソニー、中国のレノボ、米国のビジオなど多数のメーカーがスマートテレビを発売している。この背景には、日本でもサービスが始まっている定額見放題の動画サービス「フールー」(Hulu)やビデオレンタルをネットで提供している「ネットフリックス」(Netflix)、ネット動画の「ユーチューブ」(YouTube)、ケーブルテレビや衛星放送で放送してきた専門チャンネルなどがこぞって、ネットで動画を配信するようになってきたことがある。

 従来は決められた時間に放送されたものを見るしかなかったものが、スマートテレビでは見たい時間にオンデマンドで見られるというのは、いかにも便利だ。

 とくに興味深い機能として、ツイッターやフェイスブックとの連動がある。同じテレビ番組を見ている人たちのつぶやきを横目で見るのは、想像以上に楽しい。こうした機能を「ソーシャルビュウイング」と呼ぶのだが、たとえば東芝の製品では、“お気に入りのシーン”の情報をネット上でやり取りすることもできる。同社の2週間6チャンネルをすべて録画できるレグザサーバーなら、そのままシーンの一発再生も可能だ。

 スマートテレビは、スマートフォンのようなアプリ提供も今後行っていくだろう。地デジ切り替え後、ひっそりと大きな進化をとげつつあるテレビを一度試してみることをお勧めしたい。