昨日、伝統ある「千葉県ディスタンス大会」に参戦しました。
11月中旬にシーズンインしてから5週間、基本練習とドリル練習しかやっておらず、所謂「泳ぎ込み」には程遠い状態からの参戦でした。
案の定、後半全く持たないというレースが殆どで、良くも悪くも「練習は嘘をつかない」レースとなりました。
パーソナルベストタイム更新率 9.09%
パーソナルベストタイム達成率 98.39%
▷セナ(高2男子)
200Fr 1:57.77 (PB+5.01)
400Fr 4:06.17 (PB+1.51)
▷ユウト(中3男子)
200Fr 2:00.46 (PB+1.43)
400Fr 4:13.31 (PB+3.01)
▷アオト(中3男子)
インフルエンザのため棄権
▷ハルカ(高2女子)
400Fr 4:44.12 (PB+4.48)
200Fly 2:24.75 (PB+2.88)
400IM 5:06.80 (PB+9.19)
▷シオリ(高2女子)
400Fr 4:56.39 🇯🇵(PB-6.79)
400IM 5:35.62 (PB+8.00)
▷ユイ(高1女子)
50Fly 29.68 (PB+0.41)
100Fly 1:05.74 (PB+1.62)
PB更新したのは主将シオリの400Frのみ。
そもそものベストタイムが遅いのであまり参考になりませんが…。
本人たちもわかっているとは思うのですが、やはりこの子達は「(距離的にもっと)泳がにゃいかん」メンツだと思います。ノーテーパー(無調整)の方が記録が良かったりします。まぁそれはそれで問題なのですが😅
これで現状把握は出来たので、「アニマルウィーク(=ひたすら泳ぐ2週間)」に向けて徐々に距離を増やしていこうと思います。
ということで、ワタシは今日も「自主トレ🏄♂️」顔晴りました。
もうそろそろグローブ🧤必要かな…。
最新の画像もっと見る
最近の「SWIMMING」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事