![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a9/880a6448c0c588c5a3f2684abf89b482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b6/71bada49534468920a899fe143080cd1.jpg)
「第9回チャリティースイム・イン・さがみはら」
今年もこの大会に出場してきました。
パーソナルベストタイム更新率 52.1%(25m種目は除く)
パーソナルベストタイム達成率 100.16%(初レースは除く)
未公認大会ではありますが、今年度最初の大会でまずまずの結果を残すことが出来ました。
ただ、今大会参加の目的は記録を出すことではありません。
チームとしては今回で3回目となるチャリティースイムへの参加目的は2つ。
1つ目は「東日本大震災復興支援」。
この大会に参加することによって何を感じとるかは個々によって違うと思う。
あの未曾有の大震災から8年が経ち、当時まだ幼稚園児や小学生だったスナッパーズの面々。開会式での現地高校生の「言葉」を聞き、多くのオリンピアンやパラリンピアンが出場するのを目の当たりに見て、そして大盛り上がりだった最後のリレーを見て、いったい何を思い、何を感じ取ってくれたのか。ここに来て、見て、聞いて、感じ取らなければ分からないことだと思う。
2つ目は「井の中の蛙大海を知らず」。
普段チバコクでしかレースおよび練習をしておらず「外」を知らない彼らに、少しでも「外」を経験させるため。
そして、チバコクでのレース環境、練習環境が、どれだけ恵まれているのかを知ってもらうため。
慣れない環境でいかに実力を発揮するか。この夏、全国や関東でレースするためには必ず通らなければいけない「アウェイ」。
実際問題、こういった遠征経験の少ない(そもそも大会出場経験も少ない)男子2名(中1&中2)はタイム的に散々な結果に終わり、経験不足を露呈した形になった。もっとタフにならなければ!
そして、オイラ自身も今大会を通して多くのことを学ばせていただき再認識することが出来ました。
オーミ。
キミには敵わないよ。
髪の毛の長さはもちろん、その器のデカさには文字通り脱毛いや脱帽だ(笑)
少しでもキミに追いつき、追い越せるよう、オイラも「自分磨き」顔晴るよ。
今回も本当にありがとう。お疲れ様。
そして、大会に携わった全ての方々、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/27/2f53d06bee90f7f20e41b93c1daf1c60.jpg)
武大水泳部卒業生のモリシタ。今はムネのところにいる。しっかり学び、しっかり盗んで、いっちょまえになれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/73/665542dfcdc77ff2477eb9e7b2d075b8.jpg)
タケシさん、今度サシで飲みましょう
![sake](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/sake.png)