73channel

合宿〜その1

だいぶ時間が経ってしまいましたが、12/17~12/22に行われた「日本水泳連盟ジュニア強化対策事業・南関東ブロック合宿」にコーチとして参加してきました。

2019年以来3年ぶりに「県代表コーチ」として戻ってきました。
オイラが担当したのは男子の自由形短距離およびバタフライの精鋭計7名。
神奈川県の代表選手16名は全員がナショナル突破者というレベルの高さでした。
そしてオイラが担当した選手の中には日本高校記録保持者のスーパースプリンターや、200mバタフライの日本高校ランカーがいました。とても素晴らしいメンバーが揃っていましたが、オイラが普段Nalu Aquatic Clubで指導している選手は(今回担当した7名の中には)いませんでした。

合宿のチーム分けをする際に、ヘッドコーチに「普段見てる選手は外して下さい」とお願いしておきました。
それはオイラ自身のためにも、選手のためにも良い方向に繋がるということを知っていたからです。
オイラは7名の今回担当した選手を贔屓目なく平等に見ることが出来るし、選手は普段の練習パターンとは違った新しい練習を体験することによって、新たな可能性を見出すことが出来るから。

というわけで、今回観たのはこの7名。


6日間を通して、とても良い練習をすることが出来ました。
オイラ自身、彼らの練習への取り組みや、フォーム、タイムなどを通じて沢山の「気づき」「学び」がありました。

また、オイラ以外のコーチの練習からも多くのヒントを「盗む」ことが出来ました。
まだまだ勉強です。



選手のみんな、そして三浦ヘッドコーチをはじめとするスタッフ陣(大柳コーチ、小玉コーチ、堀井コーチ)、そして総務の益川さん、日水連強化副委員長の薩摩さん、千葉県水泳連盟の皆様、千葉県国際総合水泳場の皆様、トーセイホテル&セミナー幕張の皆様、6日間本当にありがとうございました。

還暦マン、まだまだ精進します。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「SWIMMING」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事