炭への着火が順調にいくとソトメシもスムーズでストレスなし!

2.ライター等で着火する
3.その上に炭を入れた火起こし器等を置く
15分もすれば火が回って準備完了!

終わったら、二つ折りしたアルミホイルに炭を出して丸めると空気が遮断されて火が消えます。


・ミニマムソトメシグッズ
塩、油、ライター、ナイフ

着火材がなくても、ティッシュやキッチンペーパーと油(サラダオイル、オリーブオイル他なんでも可)があれば簡単に着火出来ますぜ♪
最近ハマりつつあるセリアの火起こし器でプチソトメシしてきました。
・準備
ティッシュorキッチンペーパー1枚
油少々
・やり方
1.ティッシュorキッチンペーパーに油を垂らして丸める

2.ライター等で着火する
下に二つ折りにしたアルミホイルを敷いておくと汚さずにあとかたづけまで超簡単なのでオススメです。

3.その上に炭を入れた火起こし器等を置く
そのまま放置。
この時、消し炭があれば新しい炭よりも下に入れておくと着火が早いデス♪

15分もすれば火が回って準備完了!
あとは焼くなり

煮るなり楽しんで

煮るなり楽しんで

終わったら、二つ折りしたアルミホイルに炭を出して丸めると空気が遮断されて火が消えます。

地面に置くよりもこの様に缶の上などに置くと早く冷めます。
消し炭は火付きがいいので、次回また利用します。

・ミニマムソトメシグッズ
塩、油、ライター、ナイフ

よきソトメシライフを☆彡
( ̄(工) ̄)ノ