おまけの人生・・・

無理なくボチボチやって行きます・・・(;^_^A

What’s happning?

2007-05-25 23:32:10 | 日記
 昨日『ゲゲゲの気太郎』を観ていたときの出来事です。

ストーリーも中板に差しかかった頃、突然画面が乱れたかと思うと、
ストーリーとは関係のない文字が裏返しで映り、
続いて表向きで見えるようになったもののストーリーとは関係なく、
「どうしたんだろう?」と思っているうちにスクリーンが真っ白に・・・

最後列に座っていた親子がすぐ後にある映写室を覗いてみたら
誰もいないとのこと!?

誰かに連絡してくると中ほどに座っていた男性が2にそれぞれ出て行き、
1人は映写室に直接行ってやはり誰もいなかったと!?
1Fまで降りて行った(7Fで観ていた)男性は係員を伴って戻ってきた。

係員は慌てふためき、すぐに原因を調べて再開すると言って出て行き
暫くして「普及に10分ほどかかるので暫くそのままでお待ちください」
「ここでお帰りになられる方は払い戻しをさせていただきます」と・・・
(ここで帰る人だけかぁ~!?)
「また最初から始めるんですか?」
「中断したところから再開するんですか?」などの質問が飛ぶ
「中断したところから再開させていただきます」との返事

だが、私が気になるのは次の映画に間に合うかどうかだ・・・
「次の映画に間に合わないかも知れない」と言うと
「他の映画は時間通りに始まります。ここで出られるなら払い戻しをします」と、、、。
今出たところで中途半端に時間が空いてしまうし、
次の映画との時間差が15分だったので10分ちょうどで普及すればいいが
それ以上かかってしまうと始まってしまうかもしれない・・・
葛藤はあったが、予告編の時間もあるしと10分で普及にかけてみた。

が・・・
10分過ぎても始まる気配はなく、15分過ぎてイライラし始めた頃に
「大変お待たせしました」と言って始まったはいいが、
ほんとに続きからなのか・・・?シーンが変っているから分からない・・・
それでも仕方がないと観ていたら、殆ど終わりに近づいた頃に
いきなり「キンコンカンコン」と映画が始まる前のチャイムの音が!
映画の中の音ではないよなぁ~と思いながら観ていると、
突然画面が切り替わったかのように予告編が始まりだした!!!

「んだよ~!またかよ!?」
「ふざけんなよ!」
「また誰もいねぇーのかよ!?」
「こうなったら払い戻ししてもらいましょ!」
等と皆さん口々にブーイング!!!
私は次の映画に間に合うかとそれだけが気がかりで・・・

係員がすっ飛んできて「申し訳ございません。2度も同じことが・・・
早急に普及をして、今日観ていただいた方へ払い戻しをして
次回ご招待券をお配りさせてもらいます」と言い、
2回目はすぐに調整ができたのか?すぐに始まったが・・・
ほんとに殆ど終わりのところで、すぐに終了してエンドロールに・・・

終わると同時に黒服を来た支配人らしき人が謝罪に入ってきた。
「1回の上映で2度も中断するなんて、このようなことは初めてで・・・」と
言い訳めいたことを言っていたが、そんなことはどうでもいい!
払い戻しをしてくれるのならさっさと払い戻しをしてくれないと
次の時間は大幅に過ぎている!!!

1Fに降りてプログラム販売所に行き、払い戻しのお金と次回招待券を貰い、
急いでエレベーター乗り場に行き、「『神童』が始まってるか聞くと
「申し訳ございません。少々お待ちください」と、、、。
ってことは、もしかして・・・?
準備が整いエレベーターに乗ると7Fを押してあるので、やっぱり~!
同じ劇場での上映だった!
おかげで、2本目も途中入場で最初の方を観逃すことなく観れました。

しかし・・・
10分以上も中断させておいて、途中で帰る人のみに払い戻しをすると言う
最初の劇場の対応にはムカつきました!!!

だが、それ以上に
映写室に誰もいないとはどう言うこと!?
普通映写室には1人くらいは必ずいるんじゃないの!?
次の缶への移行作業が正常に行われているかとか、
(今回のはそれがエラーだったのではないか・・・?)
ちゃんと上映状況に問題がないかとか等をチェックするだけではなく
セキュリティー面に於いての保安要因としても人員配備は必要不可欠だと思うが・・・

しかも、1度中断して原因は明らかなはずなのに、借りに原因不明だったとしても
次の作品に時間がずれ込んでいることぐらい理解できそうなものだが、
次の缶(次の上映作品)の時間調整をしていないとはどう言うことだ!?
業務怠慢にも程がある!!!