お昼は先日買ったマルタイ捧ラーメンを作ることにしました~♪
(作ると言うほどじゃあないのですが・・・)
懐かしいオリジナルにしようかどれにしようか迷った結果、
食べたことのない『醤油とんこつ』に挑戦してみることにしました♪
お湯を沸かしている間にトッピングの準備~♪
ほうれん草をレンジでチンして水でさらしてアクを抜いて切り、
市販の煮卵を半分に切ってチャーシューと共にスタンバイ♪
紅しょうがも少し残ってたし、胡麻もある!
あ!ネギがない!
・・・けど、ま、いっか~・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
先日作った冷豚角煮まぶし入り炒飯の残りを凍しておいたのを取り分けて
レンジで暖めて半チャーハンも添えて・・・
お湯が沸騰してからラーメンの調理時間2分の
簡単インスタントラーメン定食の出来上がり~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/35/2e8a2906762db278b5f5399798da1417.jpg)
ん~~~~・・・
確かに醤油味だった。。。
チャーシューは今まであれこれ買った中で一番美味しかったけど、
煮卵は微妙~・・・
角煮を作っているんだから、一緒に煮卵も作ればよかった!
と、あとから気付いた次第・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
やっぱり、オリジナルの方が好きかな・・・?
でも、他のインスタントラーメンに比べたらこっちの方が美味しいと思う♪
次回は九州味というのを食べてみよう~♪
(作ると言うほどじゃあないのですが・・・)
懐かしいオリジナルにしようかどれにしようか迷った結果、
食べたことのない『醤油とんこつ』に挑戦してみることにしました♪
お湯を沸かしている間にトッピングの準備~♪
ほうれん草をレンジでチンして水でさらしてアクを抜いて切り、
市販の煮卵を半分に切ってチャーシューと共にスタンバイ♪
紅しょうがも少し残ってたし、胡麻もある!
あ!ネギがない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
先日作った冷豚角煮まぶし入り炒飯の残りを凍しておいたのを取り分けて
レンジで暖めて半チャーハンも添えて・・・
お湯が沸騰してからラーメンの調理時間2分の
簡単インスタントラーメン定食の出来上がり~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/35/2e8a2906762db278b5f5399798da1417.jpg)
ん~~~~・・・
確かに醤油味だった。。。
チャーシューは今まであれこれ買った中で一番美味しかったけど、
煮卵は微妙~・・・
角煮を作っているんだから、一緒に煮卵も作ればよかった!
と、あとから気付いた次第・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
やっぱり、オリジナルの方が好きかな・・・?
でも、他のインスタントラーメンに比べたらこっちの方が美味しいと思う♪
次回は九州味というのを食べてみよう~♪
今日は久々に予定のないお休みです。
しかも、これまた久々にお天気はいいし、絶好の家事日和です♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
こんな日じゃないと出来ないことを頑張ってます~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
お洗濯はとっくに干したし、チルドルームに満杯状態に入っていたお肉も
ひとつずつラッピングして冷凍バッグに入れ冷凍庫の整理もしたし、
暇な日じゃないと出来ないので、今日は数日前から決めていた豚角煮を作ることに~♪
先ずは余分な脂を出すためにフライパンで弱火で焼きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cb/03e51c6299454e23a670f8d8c98bb3ae.jpg)
何度も引っくり返しながら狐色になるまで1時間ほど焼いたらこんなに脂が出ました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a9/88c81c023873ad419fd2ebe4cbfe0659.jpg)
表面のアクを洗い落として、更に脂分を抜くために今度は鍋に移して茹でこぼします
(コッテリが好きな方はここは省略でいいと思います)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8d/54c4d5b72633f1119370f1374a08d124.jpg)
さぁ、この間にお掃除しなくっちゃ!
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* ≪1時間経過≫ 11:30 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
フライパンで焼いてあんなに脂が出たのに、更にこんなに脂分が浮いてる!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3d/f1b742aa392574eb02286203970aee15.jpg)
2回茹でこぼしました~。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* ≪1時間経過≫ 12:30 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
いよいよ本番の煮込み開始です!
器に盛る大きさに切り、調味料を入れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/aa/a91209927e47819638077875304ee8ae.jpg)
風味付けのために八角も入れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ea/9a147a52dbc3f131c2c49a5aace6f0fe.jpg)
おとしブタをしてコトコトじっくりと煮込み開始~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b8/ed9ef667b353947b2267f92c319ff48f.jpg)
さて、この間にお昼にしましょう~♪
先日買ってきた捧ラーメンでも作って食べようかな・・・?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ramen.gif)
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* ≪1時間経過≫ 13:30 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
どんな感じになったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/03/20aedcc6c72a69991d2bbddf10316a13.jpg)
まだまだ浸み込み具合が足りなさそうです
もっとじっくり煮込まなくては・・・
では次は、お昼の後片付けをして、先日義姉ちゃんに教えてもらった
里芋の胡麻醤油和えをサイドディッシュに作りましょう~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ed/f355cf553c41bb9b6d6541eb5116ecb4.jpg)
ちょっと胡麻が足りなかったけど、何とか出来上がり~♪
サラダに入れるジャコを乾煎りして、風味付けにゴマ油をちょこっと垂らして、
クッキングペーパーに広げて余分な油分を吸い取らせてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3d/6f74d91d650843ba71e7366cff40c7bc.jpg)
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* ≪2時間経過≫ 15:40 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
だいぶん浸み込んで来たみたいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/45/a24be2cea3f5eff078dd6d1933caf97b.jpg)
サラダ用の大根と水菜も切ったし、豆腐の水切りも済んだし、
お米も洗ってセットしたし、あとは味噌汁作るだけだ~♪
今日はのんびりお風呂に入って寝てしまっても大丈夫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
さて、お風呂を洗ってゆ~っくり半身浴だ~♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* ≪4時間経過≫ 19:30 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
しっかりと浸み込みました♪
後は火を止めて食べる前にもう一度暖めるだけ~♪
しかも、これまた久々にお天気はいいし、絶好の家事日和です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
こんな日じゃないと出来ないことを頑張ってます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
お洗濯はとっくに干したし、チルドルームに満杯状態に入っていたお肉も
ひとつずつラッピングして冷凍バッグに入れ冷凍庫の整理もしたし、
暇な日じゃないと出来ないので、今日は数日前から決めていた豚角煮を作ることに~♪
先ずは余分な脂を出すためにフライパンで弱火で焼きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cb/03e51c6299454e23a670f8d8c98bb3ae.jpg)
何度も引っくり返しながら狐色になるまで1時間ほど焼いたらこんなに脂が出ました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a9/88c81c023873ad419fd2ebe4cbfe0659.jpg)
表面のアクを洗い落として、更に脂分を抜くために今度は鍋に移して茹でこぼします
(コッテリが好きな方はここは省略でいいと思います)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8d/54c4d5b72633f1119370f1374a08d124.jpg)
さぁ、この間にお掃除しなくっちゃ!
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* ≪1時間経過≫ 11:30 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
フライパンで焼いてあんなに脂が出たのに、更にこんなに脂分が浮いてる!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3d/f1b742aa392574eb02286203970aee15.jpg)
2回茹でこぼしました~。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* ≪1時間経過≫ 12:30 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
いよいよ本番の煮込み開始です!
器に盛る大きさに切り、調味料を入れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/aa/a91209927e47819638077875304ee8ae.jpg)
風味付けのために八角も入れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ea/9a147a52dbc3f131c2c49a5aace6f0fe.jpg)
おとしブタをしてコトコトじっくりと煮込み開始~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b8/ed9ef667b353947b2267f92c319ff48f.jpg)
さて、この間にお昼にしましょう~♪
先日買ってきた捧ラーメンでも作って食べようかな・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ramen.gif)
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* ≪1時間経過≫ 13:30 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
どんな感じになったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/03/20aedcc6c72a69991d2bbddf10316a13.jpg)
まだまだ浸み込み具合が足りなさそうです
もっとじっくり煮込まなくては・・・
では次は、お昼の後片付けをして、先日義姉ちゃんに教えてもらった
里芋の胡麻醤油和えをサイドディッシュに作りましょう~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ed/f355cf553c41bb9b6d6541eb5116ecb4.jpg)
ちょっと胡麻が足りなかったけど、何とか出来上がり~♪
サラダに入れるジャコを乾煎りして、風味付けにゴマ油をちょこっと垂らして、
クッキングペーパーに広げて余分な油分を吸い取らせてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3d/6f74d91d650843ba71e7366cff40c7bc.jpg)
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* ≪2時間経過≫ 15:40 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
だいぶん浸み込んで来たみたいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/45/a24be2cea3f5eff078dd6d1933caf97b.jpg)
サラダ用の大根と水菜も切ったし、豆腐の水切りも済んだし、
お米も洗ってセットしたし、あとは味噌汁作るだけだ~♪
今日はのんびりお風呂に入って寝てしまっても大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
さて、お風呂を洗ってゆ~っくり半身浴だ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* ≪4時間経過≫ 19:30 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
しっかりと浸み込みました♪
後は火を止めて食べる前にもう一度暖めるだけ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/34/584cbdc7e92ad3df840bc9502bca1156.jpg)
最近と言うか、ほとんど熟睡ってできないのですが、
最近はどんなに遅く寝ても、目覚ましの前に目が覚めることが多く、
しかも、10~30分前とかだったりするため、
そのあと寝ようとしても寝れるわけもなく、
損した気分になりながら目覚ましを止める日々が続いています・・・
(年のせいだと思っているでしょう~・・・!?)
もともと熟睡できない性質なんです。。。(;´д`)
で、夕方お風呂に入るのですが、
半身浴をしながらナンプレなんぞをやっていると、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
考えているはずなのに、いつの間にか睡魔が忍び寄り・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
気が付くと寝ていたりするのです、、、。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
今日もご多聞にもれず、寝てしまいました。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
ありえないことに湯船に浸かって舟を漕いでしまい・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
保温とナンプレをするために台代わりに閉めていた蓋の端に
3度も唇をブチ当ててしまい、痛い思いをして目が覚めながらも再び三度・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
そんなこんなで、すっかりお湯はぬるくなってしまうは、時間は長引いてしまうはで、
風呂から上がった時には夕飯の支度に慌てなくてはならない時間!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
メニューは決まっていたものの、出来上がる前に次々と家族が帰ってきて
慌ただしいことこの上なし・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なので、今日はきれいに並べて写真を撮ることができずに
ひとつずつになってしまいました、、、。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
今夜のメニューは
・福岡で買った豚角煮まんのお店の餃子(これが美味しいのです!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ca/d199102700c3c3e53cad27029aac5bef.jpg)
台所で他のを作りながらホットプレートで焼いていたらちょっと焦げちゃった・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
・海老とブロッコリーの中華炒め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bf/5dbdf202ad6291d9ce812dd71039df96.jpg)
・春雨入りサンラータン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/13/1500f5cbddc319a441fdee295c83d9ae.jpg)
明日は休みなので、朝から張り切って豚角煮を作ろうと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
しかし、最近ほんとにご飯ネタばかりになってしまいました、、、。
ご飯ネタのカテゴリを増やそうかな・・・?(笑)
最近はどんなに遅く寝ても、目覚ましの前に目が覚めることが多く、
しかも、10~30分前とかだったりするため、
そのあと寝ようとしても寝れるわけもなく、
損した気分になりながら目覚ましを止める日々が続いています・・・
(年のせいだと思っているでしょう~・・・!?)
もともと熟睡できない性質なんです。。。(;´д`)
で、夕方お風呂に入るのですが、
半身浴をしながらナンプレなんぞをやっていると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
考えているはずなのに、いつの間にか睡魔が忍び寄り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
気が付くと寝ていたりするのです、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
今日もご多聞にもれず、寝てしまいました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
ありえないことに湯船に浸かって舟を漕いでしまい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
保温とナンプレをするために台代わりに閉めていた蓋の端に
3度も唇をブチ当ててしまい、痛い思いをして目が覚めながらも再び三度・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
そんなこんなで、すっかりお湯はぬるくなってしまうは、時間は長引いてしまうはで、
風呂から上がった時には夕飯の支度に慌てなくてはならない時間!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
メニューは決まっていたものの、出来上がる前に次々と家族が帰ってきて
慌ただしいことこの上なし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なので、今日はきれいに並べて写真を撮ることができずに
ひとつずつになってしまいました、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
今夜のメニューは
・福岡で買った豚角煮まんのお店の餃子(これが美味しいのです!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ca/d199102700c3c3e53cad27029aac5bef.jpg)
台所で他のを作りながらホットプレートで焼いていたらちょっと焦げちゃった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
・海老とブロッコリーの中華炒め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bf/5dbdf202ad6291d9ce812dd71039df96.jpg)
・春雨入りサンラータン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/13/1500f5cbddc319a441fdee295c83d9ae.jpg)
明日は休みなので、朝から張り切って豚角煮を作ろうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
しかし、最近ほんとにご飯ネタばかりになってしまいました、、、。
ご飯ネタのカテゴリを増やそうかな・・・?(笑)
鍋に使おうと思って、すだちと思って買ったら・・・
シークワーサーでした!!!
シークワーサーのジュースは飲んだことはあるけれど・・・
他にどんな使い道があるんでしょう~・・・?
どなたかご存知の方教えてください
シークワーサーでした!!!
シークワーサーのジュースは飲んだことはあるけれど・・・
他にどんな使い道があるんでしょう~・・・?
どなたかご存知の方教えてください
九州にいた頃はよく食べていたインスタントラーメン
こっちに来てからはあまりお目にかかることがなく、
見かけた時は懐かしくて買っていたのですが、
最近はインスタントラーメンを食べることも少なくなり、
インスタントラーメンの売り場に行くこともあまりなかったのですが、
先日、久々にインスタントラーメンの売り場を見てみたら、
懐かしい棒ラーメンを見つけました♪
九州にいた頃買っていたのは、左側にあるもの
たぶん、これがオリジナルなんだと思いますが、
こっちに来てから真ん中の物を見つけました。
今回右側にあるのを初めて見つけました。
そして、買わなかったのですが、替え玉と言うのもありました。
さすがに、替え玉までは食べれないので買いませんでしたが、
懐かしい昔の味や初めて買った物など味比べをしてみようと思います♪
こっちに来てからはあまりお目にかかることがなく、
見かけた時は懐かしくて買っていたのですが、
最近はインスタントラーメンを食べることも少なくなり、
インスタントラーメンの売り場に行くこともあまりなかったのですが、
先日、久々にインスタントラーメンの売り場を見てみたら、
懐かしい棒ラーメンを見つけました♪
九州にいた頃買っていたのは、左側にあるもの
たぶん、これがオリジナルなんだと思いますが、
こっちに来てから真ん中の物を見つけました。
今回右側にあるのを初めて見つけました。
そして、買わなかったのですが、替え玉と言うのもありました。
さすがに、替え玉までは食べれないので買いませんでしたが、
懐かしい昔の味や初めて買った物など味比べをしてみようと思います♪
冷蔵庫と相談した結果・・・
何だか、また和洋折衷って感じですが・・・
お野菜系統が少なかったので、
・残ったひじきの再利用パート2でひじきご飯
・シチューで使ったジャガイモと玉葱の残りでジャーマンポテト
・鮭のチーズ焼に、これまたシチューで使ったブロッコリーを添えて~
・ベビーリーフとトマトとカッテージチーズのサラダ
・豆腐のお味噌汁
今日はジャーマンポテトと鮭のチーズ焼をワンディッシュでやってみました♪
(洗うお皿がひとつ減った・・・)
何だか、また和洋折衷って感じですが・・・
お野菜系統が少なかったので、
・残ったひじきの再利用パート2でひじきご飯
・シチューで使ったジャガイモと玉葱の残りでジャーマンポテト
・鮭のチーズ焼に、これまたシチューで使ったブロッコリーを添えて~
・ベビーリーフとトマトとカッテージチーズのサラダ
・豆腐のお味噌汁
今日はジャーマンポテトと鮭のチーズ焼をワンディッシュでやってみました♪
(洗うお皿がひとつ減った・・・)
一昨日の同窓会でのお土産です。
ライターと比較していただければ、大きさがおわかりいただけると思いますが、
これでもまだ小さい方です。
大きいのだと直径30センチくらいあるかもしれない。
どら焼きに似たような皮でトロクスンとうずら豆のつぶの食感を残した
歯応えのある白餡を挟んだお饅頭です。
その昔は、紅白の水引の付いた木箱に入っていて、結婚式の引き出物とか、
祝い事のお土産には必ずと言っていいほど使われていました。
成金饅頭の名前の由来ははっきりとは分かりませんが、
炭鉱で一攫千金をつかんだ金持ちがでかいお饅頭を作ったところから、
この名前が付いたような・・・?
調べてみました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
こちら
これは、東京での同窓会のお土産用に特注で校章の焼き印入りです。
長年関東に住んでる人達には懐かしいお土産とのことです。
たしかに、懐かしいですが、これだけ大きいと食べるのに苦労します・・・(苦笑)
ライターと比較していただければ、大きさがおわかりいただけると思いますが、
これでもまだ小さい方です。
大きいのだと直径30センチくらいあるかもしれない。
どら焼きに似たような皮でトロクスンとうずら豆のつぶの食感を残した
歯応えのある白餡を挟んだお饅頭です。
その昔は、紅白の水引の付いた木箱に入っていて、結婚式の引き出物とか、
祝い事のお土産には必ずと言っていいほど使われていました。
成金饅頭の名前の由来ははっきりとは分かりませんが、
炭鉱で一攫千金をつかんだ金持ちがでかいお饅頭を作ったところから、
この名前が付いたような・・・?
調べてみました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
これは、東京での同窓会のお土産用に特注で校章の焼き印入りです。
長年関東に住んでる人達には懐かしいお土産とのことです。
たしかに、懐かしいですが、これだけ大きいと食べるのに苦労します・・・(苦笑)
たまたま前の日(一昨日)にテレビを見ていたら、
クリスマスイルミネーションの点灯式をやると言うのをやっていて、
「明日の会場はあそこのすぐそばだ!」ってワクワクしてました♪
本会の同窓会が終わって、二次会場は去年と同じく、赤プリのトップラウンジ~♪
んでもって、去年と同じく大都会のど真ん中で方言丸出しで喋り捲って来ました~♪
そう言えば、麻生総理大臣もスピーチの途中で方言が出ていたような気がします。(笑)
二次会が終わってから正面玄関に回ってやっとテレビで見たクリスマスツリーを
見ることができました~♪
クリスマスイルミネーションの点灯式をやると言うのをやっていて、
「明日の会場はあそこのすぐそばだ!」ってワクワクしてました♪
本会の同窓会が終わって、二次会場は去年と同じく、赤プリのトップラウンジ~♪
んでもって、去年と同じく大都会のど真ん中で方言丸出しで喋り捲って来ました~♪
そう言えば、麻生総理大臣もスピーチの途中で方言が出ていたような気がします。(笑)
二次会が終わってから正面玄関に回ってやっとテレビで見たクリスマスツリーを
見ることができました~♪
立冬の今日は寒くなるらしい
そして、今日は『鍋の日』と言うことらしい~・・・
寒い日は鍋が定番だけど、
今日は関東地区での大きな同窓会(毎年夏に帰ってる同窓会の関東地区バージョン)があるため、
作り置きのできるメニューにしなくてはならず、シチューにしました。
あとはベビーリーフと水菜とトマトとモッツァレラチーズのサラダ
そして、今日は『鍋の日』と言うことらしい~・・・
寒い日は鍋が定番だけど、
今日は関東地区での大きな同窓会(毎年夏に帰ってる同窓会の関東地区バージョン)があるため、
作り置きのできるメニューにしなくてはならず、シチューにしました。
あとはベビーリーフと水菜とトマトとモッツァレラチーズのサラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/01/a34852b213baa971e80d69dfe8ee5897.jpg)
先日は義兄嫁の文句を言いながら、
今回は料理が上手だと褒めていたのでおかしいと言われてしまいました。
紛らわしいのですが、
義兄嫁はダンナのお兄さんの嫁で(当然のことですが・・・)
義姉はダンナのお姉さんのことなのです。
義兄嫁も義姉も、私にしてみれば『おねえさん』に変わりはないのですが・・・
結婚する時に義父からも「『おねえさん』と呼びなさい」と言われたのですが・・・
当然それは言われなくても分かっていたことだけど、
いざ、結婚したあとに義母に『おねえさん』と言っていると
毎度「どっちね?」と聞かれるし、みんな(ダンナも含め)義兄嫁のことを名前で呼ぶし、
その方が使い分けしやすいのでそう言うことになったのですが・・・
今じゃ義姉のことは『ねーちゃん』と呼ぶほどになりました。。。
ブログ上で『義姉』とか『お義姉さん』とか書いてもどちらなのか紛らわしいので
『義兄嫁』と『義姉』とで使い分けしていたつもりなのですが、
読む人によっては紛らわしかったみたいですね・・・
今後も『義兄嫁』は今までと同じく『義兄嫁』としか書きませんが、
義姉のことは『ねーちゃん』とでもかくことにしましょうか・・・?(苦笑)
今回は料理が上手だと褒めていたのでおかしいと言われてしまいました。
紛らわしいのですが、
義兄嫁はダンナのお兄さんの嫁で(当然のことですが・・・)
義姉はダンナのお姉さんのことなのです。
義兄嫁も義姉も、私にしてみれば『おねえさん』に変わりはないのですが・・・
結婚する時に義父からも「『おねえさん』と呼びなさい」と言われたのですが・・・
当然それは言われなくても分かっていたことだけど、
いざ、結婚したあとに義母に『おねえさん』と言っていると
毎度「どっちね?」と聞かれるし、みんな(ダンナも含め)義兄嫁のことを名前で呼ぶし、
その方が使い分けしやすいのでそう言うことになったのですが・・・
今じゃ義姉のことは『ねーちゃん』と呼ぶほどになりました。。。
ブログ上で『義姉』とか『お義姉さん』とか書いてもどちらなのか紛らわしいので
『義兄嫁』と『義姉』とで使い分けしていたつもりなのですが、
読む人によっては紛らわしかったみたいですね・・・
今後も『義兄嫁』は今までと同じく『義兄嫁』としか書きませんが、
義姉のことは『ねーちゃん』とでもかくことにしましょうか・・・?(苦笑)
昨日使った海老の残りと鍋で使った白菜の残りと豆腐があったので、
海老と豆腐と白菜の炒め煮にしました。
今夜のメニューは
・海老と豆腐と白菜の炒め煮
・もやしとシメジとザー菜の炒め物
・オクラとイカと中華くらげの和え物
・玉葱とワカメの中華風スープ
明日も冷蔵庫と相談しなくては!
あと何が残っていたかなぁ~・・・?
海老と豆腐と白菜の炒め煮にしました。
今夜のメニューは
・海老と豆腐と白菜の炒め煮
・もやしとシメジとザー菜の炒め物
・オクラとイカと中華くらげの和え物
・玉葱とワカメの中華風スープ
明日も冷蔵庫と相談しなくては!
あと何が残っていたかなぁ~・・・?
なぜかいつも作りすぎてしまい残ってしまうのでアレンジして再利用です。
昨日のけんちん煮が少し残ったので、卵と海老を加えかぼちゃに詰めて
かぼちゃのけんちん蒸しにしてみました。
いつもは小さいむき海老を使うのですが、大きい海老を買ってあったので
今回はそのままぶっ刺してみました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f8/5f7c5d2a60d972bf252d2170f34bb945.jpg)
蒸し器の下では今日のメインの煮豚がコトコト~♪
ってことで、今日のメニューは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d4/72050838fe2fa7479a1d84cd3b106b21.jpg)
・煮豚
・かぼちゃのけんちん蒸し
・水菜の味噌汁
明日は何にしようかなぁ~・・・?
昨日のけんちん煮が少し残ったので、卵と海老を加えかぼちゃに詰めて
かぼちゃのけんちん蒸しにしてみました。
いつもは小さいむき海老を使うのですが、大きい海老を買ってあったので
今回はそのままぶっ刺してみました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f8/5f7c5d2a60d972bf252d2170f34bb945.jpg)
蒸し器の下では今日のメインの煮豚がコトコト~♪
ってことで、今日のメニューは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d4/72050838fe2fa7479a1d84cd3b106b21.jpg)
・煮豚
・かぼちゃのけんちん蒸し
・水菜の味噌汁
明日は何にしようかなぁ~・・・?