肉団子の甘酢あんが食べたくなったので作ります。
今回は安かったので鶏挽で鶏団子で作ろうと思います。
【材料】
鶏挽肉 150g
厚揚げ 1枚(100gくらい)
タマネギ 1/2個
- 片栗粉 適量
卵 1個
塩 小さじ1/2
濃口醤油 小さじ1
砂糖 小さじ1
片栗粉 大さじ3
サラダ油 適量
~甘酢あん~
タマネギ 1/2個
ニンジン 1/2個
ピーマン 2個
セロリ 1/2~1本
水 3/4カップ
鶏がらスープの素 小さじ2
砂糖 大さじ2
バルサミコ酢 大さじ2
濃口醤油 大さじ1
水溶き片栗粉 大さじ2
【作り方】
(1)厚揚げはビニール袋に入れて手でよくつぶす。
(2)タマネギはみじん切りにして片栗粉をまぶす。
(3)ボールに挽肉、厚揚げ、タマネギ、卵、塩、濃口醤油、砂糖、片栗粉を入れてよく練り込む。
(4)フライパンにサラダ油を深さ1cmくらい入れて、(3)をピンポン球くらいのサイズに丸めて並べる。
(5)強火で火を入れて泡が大きくたってきたら中火。
(6)鶏団子の高さの半分以上色が変わったらひっくり返す。
(7)両面が色よく焼き色がついたら転がしながら5分ほど焼き揚げにする。
(8)鶏団子を取り出して油を切る。
(9)タマネギは薄いくし形に切る。
(10)ニンジンは乱切り。
(11)ピーマンは縦半分に切って種を取って乱切り。
(12)セロリは筋を取って乱切り。
(13)さっきのフライパンの油をキッチンペッパーなどで拭いて中火。
(14)温まったらタマネギ、ニンジン、ピーマン、セロリを入れて炒める。
(15)タマネギがしんなりしてきたら水、鶏がらスープの素、砂糖、バルサミコ酢、濃口醤油を加える。
(16)煮立ってきたら水溶き片栗粉を回し加えてとろみをつけて、(8)の鶏団子を入れて絡める。
(17)鶏団子を器に盛って、野菜たっぷりの甘酢あんをかけたら完成!
【ポイント】
鶏挽だと若干ゆるくなるので片栗粉を入れてます。
豚挽の場合、片栗粉は要りません。
ふんわりとした鶏団子と野菜たっぷりの甘酢あんが美味しい一品です!
鶏団子並べてから甘酢あんをかけたんで鶏団子が見えにくいな。。。
今回は安かったので鶏挽で鶏団子で作ろうと思います。
【材料】
鶏挽肉 150g
厚揚げ 1枚(100gくらい)
タマネギ 1/2個
- 片栗粉 適量
卵 1個
塩 小さじ1/2
濃口醤油 小さじ1
砂糖 小さじ1
片栗粉 大さじ3
サラダ油 適量
~甘酢あん~
タマネギ 1/2個
ニンジン 1/2個
ピーマン 2個
セロリ 1/2~1本
水 3/4カップ
鶏がらスープの素 小さじ2
砂糖 大さじ2
バルサミコ酢 大さじ2
濃口醤油 大さじ1
水溶き片栗粉 大さじ2
【作り方】
(1)厚揚げはビニール袋に入れて手でよくつぶす。
(2)タマネギはみじん切りにして片栗粉をまぶす。
(3)ボールに挽肉、厚揚げ、タマネギ、卵、塩、濃口醤油、砂糖、片栗粉を入れてよく練り込む。
(4)フライパンにサラダ油を深さ1cmくらい入れて、(3)をピンポン球くらいのサイズに丸めて並べる。
(5)強火で火を入れて泡が大きくたってきたら中火。
(6)鶏団子の高さの半分以上色が変わったらひっくり返す。
(7)両面が色よく焼き色がついたら転がしながら5分ほど焼き揚げにする。
(8)鶏団子を取り出して油を切る。
(9)タマネギは薄いくし形に切る。
(10)ニンジンは乱切り。
(11)ピーマンは縦半分に切って種を取って乱切り。
(12)セロリは筋を取って乱切り。
(13)さっきのフライパンの油をキッチンペッパーなどで拭いて中火。
(14)温まったらタマネギ、ニンジン、ピーマン、セロリを入れて炒める。
(15)タマネギがしんなりしてきたら水、鶏がらスープの素、砂糖、バルサミコ酢、濃口醤油を加える。
(16)煮立ってきたら水溶き片栗粉を回し加えてとろみをつけて、(8)の鶏団子を入れて絡める。
(17)鶏団子を器に盛って、野菜たっぷりの甘酢あんをかけたら完成!
【ポイント】
鶏挽だと若干ゆるくなるので片栗粉を入れてます。
豚挽の場合、片栗粉は要りません。
ふんわりとした鶏団子と野菜たっぷりの甘酢あんが美味しい一品です!
鶏団子並べてから甘酢あんをかけたんで鶏団子が見えにくいな。。。