フルスクラッチなプログラマが作る料理レシピ

フルスクラッチ(既存を流用しない)好きなプログラマが趣味で作ってる簡単な料理~ちょっとこった料理を投稿する。

奈良散策!

2014-07-17 18:32:39 | 散策
昨日は奈良に鹿に会いに行ってましたw

暑いので日陰で休んでる鹿が多かったですが、鹿せんべい持ってたら激しく寄って来ますよw



せっかく奈良公園まで行ったので久しぶりに東大寺を拝観する事にします。

東大寺とか中学校の遠足以来です!

東大寺と言えば南大門の阿吽ですよね!

まずは阿形像。



そして吽形像。



うーん、やっぱいいですね!
これ見るだけでも来て良かったと思いますよ。

主役の大仏様です。

久しぶりに拝みましたがいいもんです。
前に来たのが中学生だったので新鮮な気持ちで楽しかったです!



興福寺に寄って五重塔を見ました。

ここに来た時にキン肉マンがマッスルスパークを特訓してたのを思い出してしまう年代ですw

興福寺を出ると猿沢池があって水面にマッスルスパークの完成形が映ったとか伝説もあるみたいw

漫画では架空の薬師丸寺の北塔と南塔だったので、奈良の薬師寺の西塔と東塔が元ネタって話しがあるみたいですね。

まぁー架空なのでこの辺を組み合わせたのかもしれませんね。。。



五重塔前の木陰で鹿が寝てましたw
癒されますね!



最後に斑鳩の方に行って法隆寺まで行って来ました。

疲れたので中を拝観しませんでしたが久しぶりだったので良かったです。

ちなみにこの法隆寺中門の両端にいるにも阿吽です!



暑かったので二の腕から塩が採取できるくらい汗をかいてたみたいです(^^;;

でもやっぱり天気良い日の散策は気持ちいいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絹さやの天婦羅

2014-07-16 20:34:33 | 料理
仙台の旅で絹さやの天婦羅が美味かったので作ってみました。

【材料】
絹さや 1パック
卵 1個
水 大さじ2
薄力粉 大さじ3
塩 少々
サラダ油 適量

【作り方】
(1)絹さやはヘタとすじを取って洗って水気を切る。
(2)ボールに卵、水を入れて混ぜる。
(3)薄力粉を加えて混ぜる。
(4)塩を加えてさっくり混ぜる。
(5)絹さやに衣につけて170度の油でさっと揚げたら完成!

絹さやのシャキシャキ感と天婦羅のサクサク感が美味しい一品です!

粗塩や天つゆで食べると良いです。
自分は粗塩で食べましたが美味いの一言です!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑と赤の青椒肉絲

2014-07-15 22:33:33 | 料理
ピーマンの緑とパプリカの赤の彩りの良い青椒肉絲を作ります。

ほんとは黄色のパプリカも入れたかったんだけど売ってなかったorz

黄色のパプリカも使う場合は量的に赤と黄を1/2個ずつ使うとちょうど良いと思います。

【材料】
ピーマン 2個
パプリカ(赤) 1個
牛薄切り肉 120g
- 塩 少々
- コショウ 少々
- 酒 大さじ1
- 片栗粉 大さじ2
しょうが 1片
酒 大さじ2
濃口醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1
鶏がらスープの素 小さじ2
オイスターソース 大さじ1
サラダ油 大さじ1

【作り方】
(1)ピーマンとパプリカは縦半分に切って種を取って細切り。
(2)牛肉は細く切って塩、コショウ、酒で下味をつけて片栗粉をまぶす。
(3)しょうがは千切り。
(4)フライパンにサラダ油、しょうがを入れて中火。
(5)しょうがの香りがなじんだら牛肉を入れて色が変わるまで炒める。
(6)ピーマン、パプリカを加えて全体的に油が回るまで炒める。
(7)酒、濃口醤油、砂糖、鶏がらスープの素、オイスターソースを加えて炒め合わせたら完成!

ピーマンとパプリカがシャキシャキで美味しい一品です!

うーん、黄色のパプリカがあれば彩りが綺麗で良かったのになぁー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にがうりと豚肉の煮つけ

2014-07-14 22:36:47 | 料理
久々の料理はおかずのクッキングで衝撃を受けたにがうりのレシピを作ります。

【材料】
にがうり 1本
豚バラ肉(ブロック) 160g
鰹節 6g
酒 1/2カップ
水 1カップ
砂糖 大さじ2
濃口醤油 大さじ2
サラダ油 大さじ2

【作り方】
(1)にがうりは両端を切り落として1cmくらいの厚さに切る。
(2)豚肉は食べやすいサイズに切る。
(3)鰹節はフライパンで軽く燻ったら取り出して粗熱を取る。
(4)フライパンにサラダ油を入れて中火。
(5)油が温まったらにがうりを入れて全体的に油が回るまで炒める。
(6)豚肉、酒、水を加えて煮立ったら砂糖を加えて落し蓋をして5分程煮る。
(7)濃口醤油を加えて落し蓋をして強火で8分程煮る。
(8)煮汁が鍋底に少しあるくらいの量になったら鰹節を加えて火を止めてさっと絡めたら完成!

【ポイント】
にがうりはわたと種を取らずに使う。

わたも種も取らずににがうりを使うのが衝撃的で、どんな味なのか?って思って作りました!

にがうりはわたの部分に強い苦味があるので普通は食べ辛い。。。
でも苦味も程よくて種の食感が面白い一品です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルギービールウイークエンド仙台 2014~其の二

2014-07-13 15:37:47 | ビアフェス
大阪帰る前にビールを飲みます。

今日は小雨が降ってますが開始早々から人が結構いますw

最初はリンデマンス グーズです。



これはBBW名古屋でも飲んだビールですが美味しかったのでまた飲みます。

酸味と甘味が強くてほんのり苦いといった良い感じのビールです!

名古屋と仙台限定のビールなので今飲まんといつ飲むんだ!

雨が強くなってきた(^^;;



もう少し弱くならんと動けんorz

30分くらいしたら小雨になったのでBBW仙台の締めを飾るビールへ。。。

やっぱり締めはシメイ レッドです!



こいつに関してはもう語る必要はないでしょー!

次は9月にBBW東京がありますが、うーんたぶん行かんでしょうね。。。

去年みたくBBWグランフロント大阪を今年も開催して欲しいなぁー

~本日の成果~
(1)ランビック系のリンデマンス グーズ(樽生・名古屋と仙台オンリー)
(2)トラピスト系のシメイ レッド(樽生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする