フルスクラッチなプログラマが作る料理レシピ

フルスクラッチ(既存を流用しない)好きなプログラマが趣味で作ってる簡単な料理~ちょっとこった料理を投稿する。

焼きもろこし

2014-07-20 11:52:12 | 料理
とうもろこしが安かったので焼きもろこしにして食べようと思います。

【材料】
とうもろこし 1本
濃口醤油 大さじ1
みりん 小さじ2

【作り方】
(1)とうもろこしは皮をむく。
(2)濃口醤油、みりんを混ぜ合わせる。
(3)グリルパンを中火で火をかける。
(4)グリルパンが温まったらとうもろこしにハケで(2)の醤油だれを塗って全面を色よく焼いたら完成!

【ポイント】
ハケで醤油だれを塗りながら焼く。

醤油の香ばしさ美味しい一品です!

焼きもろこしを作ってるとお祭気分で楽しいですねぇー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菓匠三全 萩の月

2014-07-19 20:40:02 | グルメ
仙台のお土産の定番の萩の月を買ってたので試食します。

見た目が綺麗ですよねぇー

萩の月はカスタードクリームをふわふわのカステラで包んだ菓子です。

高級菓子なので仙台の人は余り食べる機会がないらしいです。



ついでにもう一品。
萩の月を買いに菓匠三全の店舗に行って見た目が綺麗だったので買ってみた青まるです。

青まるは青えんどう豆をこして丸めて抹茶の羊羹をかけた和菓子です。

和菓子なのでお茶と合います。



どっちも美味しいので仙台に行った時にお土産で買って帰ると喜ばれると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラのベーコン巻き天婦羅

2014-07-18 19:57:44 | 料理
オクラを使ってちょっと変わった天婦羅を作ります。

【材料】
オクラ 10本
- 塩 適量
ベーコン 2.5枚
卵 1個
水 大さじ2
薄力粉 大さじ3
塩 少々
サラダ油 適量

【作り方】
(1)オクラはヘタとガクを切って塩もみしたら、さっと洗って水気を切る。
(2)ベーコン2枚は半分に切る。
(3)オクラ2本をベーコン1枚で巻く。
(4)ボールに卵、水を入れて混ぜる。
(5)薄力粉を加えて混ぜる。
(6)塩を加えてさっくり混ぜる。
(7)(3)に衣をつけて170度の油で揚げたら完成!

【ポイント】
オクラは上下逆にしてベーコンを巻くと見た目が良い感じです。
巻き終わりを下にして油に入れるとバラバラになりにくいです。
爪楊枝で刺して形を整えても良いです。

ベーコンに塩気があるのでこのまま食べても美味しいですが粗塩をかけても美味しい一品です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンとベーコンのバター炒め卵とじ

2014-07-18 12:13:40 | 料理
久々に簡単朝食メニューを作ります。

【材料】
ピーマン 2個
ベーコン 2.5枚
卵 2個
- だし醬油 大さじ1
バター 10g

【作り方】
(1)ピーマンは縦半分に切って種を取って乱切り。
(2)ベーコンは1~2cm幅に切る。
(3)ボールに卵を溶いてだし醬油を加えて混ぜる。
(4)フライパンにバターを入れて中火。
(5)バターが溶けたらピーマンを入れてバターを絡めるように炒める。
(6)ピーマンの色が鮮やかになったらベーコンを入れて焼く。
(7)ベーコンに焼き色がついてきたら(3)の卵液を加える。
(8)卵が半熟状態になったらさっと混ぜ合わせる。
(9)器に盛って、お好みでコショウをかけたら完成!

ピーマンがシャキシャキとして美味しい一品です!

10分程度で作れるので朝の時間がない時もさっと作れて食べれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏むね肉の香草焼き~ガーリックオニオンソースで

2014-07-17 21:27:51 | 料理
鶏むね肉にハーブをまぶしてグリルパルで焼いて香草焼きを作ります。

ローズマリーが切れてたの忘れてた(^^;;
最近こんなん多いなぁー

【材料】
鶏むね肉 250g
- 塩 適量
- コショウ 適量
- バジル 適量
- タイム 適量
おろしタマネギ 1/2~1個分
おろしニンニク 1/2片分
赤ワイン 大さじ1
濃口醤油 大さじ1
バルサミコ酢 小さじ2
オリーブオイル 大さじ1

【作り方】
(1)鶏むね肉はフォークで数箇所刺して塩、コショウ、バジル、タイムをまぶす。
(2)グリルパルを中火で火をかける。
(3)グリルパルが温まったら鶏むね肉を20~30分くらいかけて全面焼く。
(4)鍋にオリーブオイルを入れて中火。
(5)油が温まったらおろしタマネギ、おろしニンニクを入れて弱火で2~3分くらい炒める。
(6)赤ワイン、濃口醤油、バルサミコ酢を加えてとろみがつくまで火を通す。
(7)(3)の鶏むね肉をスライスして器に盛ったら、(6)のソースをかけて完成!

鶏むね肉をがっつり食べれる美味しい一品です!

鶏むね肉にまぶすハーブなどはお好みで好きなのを使っても良いと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする