会社の後輩からFBで自転車ツーリングのお誘いを頂きました。
丁度、赴任先から戻るタイミングでしたので参加させてもらいました。
集合場所は真岡市にある総合運動公園。



最近できたばかりの綺麗なグランドです。
ラン用の路面はラバー素材で足(膝)にやさしそうですね。
材質などの詳細を知りたい方は、住友さんのページへ・・・知りたいからポチット
さて、私の話。
8時30分にスタートできるように集合とのことでしたので、少し早めに集合場所に行っておこうと、
7時には自宅を出発です。
今回、集合場所までは車を利用します。
久々のロングですから、無為は禁物、何かあった場合の保険は準備しておかなければいけませんね。
走行している間に続々と参加者が終結してきました。

もちろん、近所に住んでいる方は自走です。
今回、主催してくれた後輩君はもちろん自走。
最年長は60歳を越えているお二人ですが、これが元気いっぱいで、私なんか相手にならないくらい。

最初の補給は50号沿いのローソン。
1時間に1回程度の補給&休憩ポイントが設定されています。

先週、フロントタイヤもビットリアに交換したのでツーリングには最適です。
一般道を走るツーリングでは、様々な路面コンディションを想定してタイヤ事態はある程度の強度と耐久性が必要ですね。
その分、重くなりタイヤの回転効率が悪くなるのは全く問題ないことですね。
この休憩の時に、ミシュランPRO3を装着している後輩にサイドウォールの弱さについて話をしていました。
そんな矢先・・・

バーストです!
なんだか、予言したみたいで気持ち悪い現象でしたが、自分の中では『やっぱり』と納得です。

とりあえず、チューブを交換してから近くのイオンモールでタイヤを購入することに。

パンクが50号だったのが、不幸中の幸い。
近くにショッピングモールがあったので、そこのスポーツショップでタイヤを購入。

タイヤを購入している間、我々は小休憩。

主催した後輩君が、ちゃちゃっとタイヤ交換を済ませます。
リスタートして少し遅めのお昼。
丁度、行こうとしていたお店も空いているだろうと思いきや・・・

人が並んでいる・・・
結構な人数。

これから並んで食べようとすると、相当な時間がかかりそうだし、帰り日没時間を考えると厳しいかなぁ~
なんて、他のお店を物色していると・・・

お店の軒先から うちやってますよ!
サービスしときますよ!
なんて声をかけられました。
かに弥さんの大女将さんらしき方でした。
そんではと、みんなで入店。

自転車は目の前に止められて、ガラス扉になっているので、自転車を観ながら飲食できますから、
自転車には鍵もかけないでOK!

みんなで重ねてコンパクトに駐輪。
いざ、入店すると、メニューはカニごめし600円とカニ汁400円のみ。

サービスするからの言葉通り、かにめし、カニ汁ともにカニの量が凄い。

こちらがカニめし。
もちっとしたごはんにカニがしみ込んでおいしい。

カニ汁。
カニで汁が見えない・・・
先にカニの身を出してから一気に頂きます。

からの量も凄いことに!

こんなにたくさんのカニを食べたのは久しぶり。
予定していたお店での食事はできませんでしたが、また今度のお楽しみですね。
大洗と言えば、こちらですね。

街のG.Sですが、こんなペイント(ステッカー?)が掲示されているのは町おこし的にインパクト強いですね。
帰りは、後輩に膝痛が発生したので、集団よりも先行してゆっくりと走行。
登りは辛いが、平坦路は大丈夫とのことと、追い風効果もあって集団よりも早く到着してしまいました。
10分程度で集団も到着。
パンクや膝痛などのトラブルはありましたが、久々の100Kmオーバーのロングライド。
楽しく走ることができました。
また宜しくお願いします!