せっかくの有休でしたが特に予定はありませんでしたので最近乗っていないバイクのメンテナンスをすることにしました。
先ずはエンジンがかかるかどうか心配でしたがそれは後に置いといてMTF交換をするべくカーショップへ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7f/9ceb914f8e098d5319d0d6616e3d90b0.jpg)
今回使用するオイルはカストロールです。1リットル缶で1300円ほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/f348587fb7918c408a9abf9274070723.jpg)
下側のドレンからドボドボとオイルを抜いて真上からオイルを800ccほど給油します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ca/26adc291fc32871592837ba9845b568b.jpg)
デファレンシャルギヤも一緒にオイル交換です。こちらは200ccほど注入し、合計で1リットル使い切りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/59/6528ca529dc16b0cdd80b9b74b112cdd.jpg)
そしてエンジンオイルも一緒に交換です。今回はコストコで購入しいたオイルを使用してみます。
日本ではあまり見かけないオイルですが、アメリカでは一般的に使用されていているようです。
1本あたりのコストは格安です。というか激安ですね。1回のエンジンオイル交換で3本半の使用となります。
(これなら頻繁に交換しても良いですね。また買いに行かなきゃ!)
一通りのオイル交換が終了したのでいざエンジンスタート!とスターターを押したところ・・・キュン・・キュンと、とても頼りなくセルが回り
何とかエンジンスタートしました。(こりゃダメだね~)と思いながらも家の周辺を試走してみたところ・・・
シフトフィーリングがとても良くなりました。以前はシフトアップ時のメカニカル的な硬さを感じましたが、スムーズにシフト出来ます。
エンジンオイルでの変化は体験できませんでしたが、MTF交換は効果が体感で確認でき、「違うな~」などと思いながら走行しました。
昨日は雪が降ったというのに・・・いやぁ~私もライダーさんになりましたね~