


春の訪れを感じますね。
午前中に2りん館に自転車で行ってみようと、単身先のアパートから出発。
2りん館では目的のものがなかったので、実物が見れなくて残念でしたが、
気をとりなおして海まで行ってみようかと一路、海方面に進みます。
129号線から63号線を経由して1号線、134号線と129号を除けばいつものコース。
相模川を渡ります。
今日もよい天気で気持ちも良いです。
自転車は、精工石材店さんに長男が頂いたブリジストンフルアルミフレームのロードレーサー。
中々のる機会がないので、単身先で乗ろうと持って来ました。
実際、通勤でも諸事情により使用しています。
茅ヶ崎は、自転車専用道路があってスムーズに走れます。
この様な道は良いですね。
江ノ電 鎌倉高校前駅!
休日ですから沢山の人で溢れかえっていました。
もちろん、こちらの写真も抑えてすぐに左に入って団地を登っていきます。
ふらふらと走っていくと、少し行き過ぎたか?
また134号に出て稲村ヶ崎駅方面に小道を入ります。
そうしたら、こんな道に出ましたよ!脱輪したら、線路に落ちちゃいますよ〜
この様な雰囲気は良いですね〜
自宅から出たら線路・・・
しばらく走ると、極楽寺駅。
赤いポストが良いですね。
その後、鎌倉の大仏の脇を通り、梶原団地を登ります。
そして北鎌倉から鶴岡八幡宮前を通過。
通過するときに、新郎新婦が人力車で移動する場面に遭遇、周囲の観光客からも祝福の拍手をもらっていました。
結婚された二人には良い記念になりますね。
さて、さて、あてもないサイクリングは続きます。
そのまま204号を走りますが、途中で横須賀方面の看板が出てきたので、右折。
逗子ハイランド(団地)を抜けて逗子駅方面へ。
ここで、葉山にある自転車乗りに有名な教会を目指すことにしました。
こちらが葉山教会。
特に懺悔しに来たのではなく、目的はこちらです。
激坂。
距離は短いのですが、勾配がすごい。
どんだけすごいかと言うと・・・
はい、こちら。
電柱の刺さり具合がすごい(笑)
フラットペダルで来るべきところではないですね。
くだりの絶景は素晴らしい。
教会では、奥様がわざわざお宅から外に出てこられて「足つきなしで来られましたか?」と私に・・・
とんでもございません、次回またチャレンジさせて頂きますと、リベンジを誓いました。
もちろん、ここまでで足は売り切れました・・・
帰りは134号線を渋滞しているクルマをスイスイ抜いて行きます。
途中、鎌倉ビーチフェスタ開催中。
ステージイベントを少し見てまた帰路に。
おやおや、マクドナルドにドナルドさんが・・・
よろよろしながらやっと帰宅。
さすがに暑かったので、帰宅途中のコンビニでガツンとみかんを食べて無事帰宅。
いや〜ちょこっとだけと思って、ボトルも持ってこなかったのと
きちんと補給をしなかったので、最後はガクガクになってしまいました。
またまた、勢いで走ってしまった・・・反省。
でも、ふらふらとあっちへ、こっちへ行って120Km程度走行の良い運動ができました。