単身生活も2年目に突入しました。
昨年の夏期連休はどうだったか?
あれっ、何をしてたっけか?
なんて、記憶が薄らいでますからブログは備忘録としても便利。
まぁ、基本的には日記ですからね。
さて、そんな訳で今年の夏期連休のまとめをしておきましょう。
私の連休は10日(土)~19日(月)までの10日間。
一般の人たちは9日からお休み。
連休前後の1日(計2日)を年休を使用して11連休としています。
帰省などで渋滞を回避するには都合の良い休みで助かりますね。
私は、9日に報告会があり本社に出張となりました。
9日は、空手の仲間から今年は支部長が東京に転勤となり、暑気払いが出来ないので
勇士で飲みましょうという事で地元のうなぎやさんへ集合。
会は19時からという事で間に合うか不安でしたが、何とか間に合いました。
前々日から寝ずの資料作成でヘトヘトでしたが、久々の方々と楽しい会で時間もあっという間でした。

美味しいうなぎを頂き、

先輩は美味しい日本酒を頂き、

美味しい料理と楽しいお話で盛り上がりました。
もちろん師匠も一緒。
少数(9人)でしたが、楽しくわいわい。
この会で私のキック出場が決定しました!
10日(土)からキックのトレーニングをしてもらう事が出来ました。
日中はダラダラと過ごして、徹夜の疲れを癒して19時からストライカー宇都宮のジムでトレーニング。
とりあえず、13日まで同じ時間でトレーニングを重ね、指導してもらいました。
13日は、長男とサイクリング。

とりあえず、日光を目指しますが出発時間が遅かったので門限に間に合わず途中で引き返すことになりました。

佐貫観音をみてぐるっと50km程度のサイクリングとなりましたが十分でした。

帰る途中の農道ですが、平坦でまっすぐな道。
気持ちよいですね。
翌14日は奥様の実家まで長男とサイクリング。
少し回り道をして遠回り。
33km程の距離を走破しました。
この2日間は私はフロント:インナー、リヤ:25でくるくる。
ケイデンス高めで走行して長男には丁度良い速度となった見たいでした。
15日は、午前中時間をもらって八方まで。
やはり出発が遅かったので県民の森分岐まで上って引き返し。
実は、往路で痛恨のパンク!パンク修理(チューブ交換)に時間が掛かってロスタイム。
でも、乗らないよりは良いと。
16日は自転車で奥様の実家から帰宅するのですが、八方リベンジで上まで上りました。
帰りは山の駅で水分補給して上河内のセブンでチョコレートアイス補給。
しかし、暑かった。
夕方から姉夫婦が来て夕食会と姉夫婦が花火を買って来てくれたので暗くなってから花火。
下の子は打ち上げ系花火が苦手らしく、家に緊急避難して泣いていたりする場面も・・・
長男は義兄からもらったRCヘリコプターみたいな羽が4枚装着された飛行機に夢中。
徐々に上手に飛ばせるようになったみたいだが、私がやるとうまく飛ばない、なかなか難しい。
17日は連休終盤なので家族でお出かけしようと、ぶどう狩りに。
近場だとやはり大平のぶどう団地だろうと、大平に向かう。
盤峰園(ばんぽうえん)さんでぶどう狩りを楽しみました。





ぶどう狩りの後でぶどうの試食もあって、さすがにもぎたては甘くて美味しい!
そして子ども達は、かき氷も堪能。

楽しいぶどう狩りになりました。
18日は、連休最後の日曜日なので、530に参加しようと出撃しましたが、寝坊したので545セブンになってしまった。
どなたも居ないので、追撃しましたが行けどもいけども追いつかない。
さすがに15分の遅れはNGかと思ったら、黒川辺りでものすごいオーラを放つローディが対向してきました。
なんと、◯十畑さんでした、すれ違うも二人して引き返して合流。
いろいろと近況を教えてもらい、それぞれ進行方向へ。
文挟からセブン間で濱ちゃんや関東列車とあったり、久々な方々とお会いする事ができました。
セブンで朝食後、出発するときにまた◯十畑さんと合流!今度は挨拶のみ、また今度という事で失礼しました。
夜は連休最後のキック・トレーニング。
無理矢理付き合わせてしまった方もいたり(笑)
付き合ってくれた方々ありがとうございました。
連休も終了したので、またしばらくブログの更新が危うい気がしますが、記録になるので
なるべく更新したいところです。
最近はfacebooookの方が簡単にアップできるのでそっちの方が多いが、こちらも継続です!