日曜日は休日出勤でした。
特に私の出番はないのですが、一応出勤ということで行きました。
しかし、バッチリ出番あり(笑)!暇しているよりは良いので・・・
翌月曜日は報告会でしたが、なんとか済ませました。
本日は赴任先で気晴らししようと、ソロツーリング。
マスツーリングの計画がありましたが、参加出来なかったので単独で行って見ました。
行きは、宮ヶ瀬から。
今日の天気ははどんよりです。
朝8時30分に出発しましたが、少し肌寒い。
メッシュジャケットで来ちゃいましたから、よけいです。
う〜ん、イマイチですね。
道志をひたすら山中湖へ向かいます。
そしていつもポイントへ・・・
すっきりとは行きませんでしたが、はれ間はのぞいている感じです。
気温も随分上昇してきました。
本日の目的地はこちらではなく、忍野八海!そちらに向かいます。
とかやっているうちに、ご覧お通り。
富士山は隠れてしまいました。
山中湖の湖畔を走り、忍野へ入ります。
手前の有料駐車場(バイク200円)に駐車して歩いて見学に。
先ずは観光案内所に立ち寄り情報収集とトイレ。
出来て間もないのか?綺麗な建物でした。
おおっ、こちらは雪どけ水ですか。
冷たい!夏場は良いですね。
忍野八海は、その名の通り八つの湧き出る水の池です。
今まで適当に見たり聞いたりしていたので、知りませんでしたが、名前の由来そのものでしたね。
お釜池
出口池
こちらは出口池の湧き水。
出口池は少し離れていましたが、この後の食事のことを考えて歩くことに。
また戻って来て菖蒲池へ向かいます。
案内看板をよく見ていれば効率的に動けましたね・・・
こちらがメインとなる場所ですね。
沢山の外国人観光客で賑わっていました。
日本人に見えますが、ほぼ写っている方々は外国人観光客でございます。(コトバ ワカラズ・・・)
綺麗な水です。
こちらの水は長寿の水だそうですが・・・(別に飲みませんよ・・・)
センター部分にはお店の中を通らないと行けない様になっていますが、
やけに人気だと思ったら、すごく綺麗です。
8mあるそうですが、底までしっかりと見えますよ。(落し物もあったり・・・)
さて、お昼は以前から行って見たかったところがあるので、そちらに向かいます。
途中、河口湖からの富士山を眺めて先に進みます。
雲が少し残念ですが、天気は完全に回復しました。
ずんずん進みましょう。
そしてやってきたのは、山梨県甲府市
そうです。
こちらにやって来ました。
ツーリングライダーなら一度は試したいお店がこちらのぼんち さん
なんせ、こちらのお店は量が半端ないっすよ!
しかも、お値段は良心的です。
今回私が注文したのは・・・カツ丼(840円)です。
こちら富士山の様な盛りっぷり。
実はこちらの後ろ側にも同じサイズのカツが乗っています。
そして、頂上に目玉焼きです。
その下にキャベツの千切りとトマト、後ろ側には嬉しいことにデザートのバナナが乗っていました。
おもむろにソースをかけて食べ始めます。
途中で挫折しそうになりながらも、なんとか完食。
最後のバナナがお口直しで美味しいです。
これで本日の夕飯はいりませんね。
さて、帰りは708号御坂みちを走ります。
トンネル抜けて天下茶屋前でパチリ。
景色も良いですね。
時間があれば茶屋でコーヒーでも頂きたいところですが、今日は夕方からの天気が不安定などと
天気予報で言われていたので、先を急ぎます。
最終ポイントは宮ヶ瀬。
本日も気持ち良く走りました。
総距離は4,422Kmまで伸びましたよ。これまでの総燃費は23.9Km/L
拭車してシートカバーかけて格納です。
良い気分転換が出来ました。
明日から6月に入りますが、またまた忙しくなりそうです・・・