昨日の続きとなります。
繰り返し)ヨシタケさんの作品展に奥様と行ってきました。
会場は宇都宮市美術館。
第1会場と第2会場とがあり、それぞれに面白い。
ヨシタケさんの作った作品が色々なところに並んでいます。
丁度、絵本を見ている子どもが来ても楽しめる様な設計になっています。
カメラで撮られると、顔が色々な物に変化してしまいます。奥様は🍎りんごになった!と、お喜びでした。
この角のサイズ!素晴らしい発想。
丁度、絵本を見ている子どもが来ても楽しめる様な設計になっています。
カメラで撮られると、顔が色々な物に変化してしまいます。奥様は🍎りんごになった!と、お喜びでした。
この角のサイズ!素晴らしい発想。
オモロイね。
つまらないかおで写真を撮ろう。
完全に子ども向けなので、私の顔では大きくて収まりません(笑)
さて、ボヤボヤしていると閉館の時間となってしまうので、第2会場へと急ぎます。
第2会場はこれまで出版されてきた絵本が題材となった展示されています。
こちらも、にっこりさせるような物ばかりでした。
これはシュール。
作品店の出口では、箱の中から自分で好きなカードを取って後ろな書かれている物を見て楽しむことができるお土産つき。
丁度閉館のアナウンスが流れてきました。どことなくアイツも淋しそう。
美術館を出ると、大きな月が綺麗に出ていました。早速良いことがありました。
帰宅後は、お土産に買ってきたフィギュア、こちらから何が出るかな?
私はりんごかもしれないが当たりました。
奥様は狙って取ったアイツ。
すごい!持ってるよね。