またもや先週に引き続き、台風がやってきていますね。
10月に入り、折角良い季節なのに台風の影響で天気の悪い週末が続いていますね。
データでは、月の半分以上は雨が降っていますよ・・・
毎年こんなに天気悪かったかな〜
ということで、乾燥機の出番が多いですね。
単身ん赴任をする際に、単身赴任をしている先輩に話を聞いて準備しましたが、
毎年活躍してくれていますよ!この活躍ぶりは素晴らしいですね。
もともとは、布団乾燥機ですが、この機種は、衣類乾燥カバーもついていますので、とても便利です。
10月はいろいろとイベントも多く、自転車もほぼ放置の状態。
注油しておかなければ・・・
あっという間の10月でしたが、個人的には会社の上期報告も終了し、下期はますます頑張らなければ・・・
クルマも雨が多くお手入れが大変かと思いきや、コーティングが効いているのと、
色がシルバーなので、汚れが目立たないですね。
この車には、フォレストエアコンと言う機能が装備されています。
何だか色々と考えられているシステムですが、評判は、どうでしょう。
記事によると、心身を爽快にする効果を持つと言われている森林の空気を構成する風、
温度、湿度、においの要素に着目し、従来よりカーエアコンで採用されている車内の空気をクリーンに保つ機能に加え、
風や香りが生理状態や感覚に与える影響を研究した機能を追加し、統合制御することで室内環境を快適にすると言うもの。
具体的には、上部送風口と前面送風口の風量をランダムに制御し、自然なそよ風のような快適な風を送る「ゆらぎ」と、
みどりの香り(青葉アルコール:気分を落ち着かせ、疲労低減効果がある)と
香木の香り(ボルネオール:気分を落ち着かせ集中力を高める)を送風へ交互に完結的に送り、
リラックス効果を高める「アロマ」の2つの機能で、諏訪東京理科大・篠原 菊紀教授との共同研究したようで、
研究によれば、ゆらぎ風とアロマによりヒトの脳血流にも変化が認められ、「書をしたためる」「お茶を点てる」
といった状態とほぼ同様のリラックス効果が得られたという。
私のリラックスは、先づは晴れてくれないと・・・
11月は期待したいところです。