ノルウェーはEU加盟国ではありませんが
NATOには早くから加盟しています
普段はそんなこと気にもしていませんでしたが
ここのところテレビや新聞でたびたび取り上げられる
ノルウェー国内でのNATO合同演習のニュースに加えて
わたしの住むエリアでも特殊な軍用車を目にするに至り
中学校の社会の授業以来ぶりくらい久しぶりに
この軍事同盟の名前を身近に感じています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3d/005bbc335752f0c8505bff839dd99614.jpg)
(語学学校や図書館のある町の中心部を普通に走っている軍用車)
ノルウェーには軍隊も徴兵制もあるので
迷彩柄のジープなんかはたまに見かけますが
海外から大勢の兵士がやってきての大規模な軍事演習はめったにないイベントらしく
わざわざ臨時の道路標識まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7c/5cc452dcb51dccc89af3e84b7b4ca478.jpg)
(普段はシカ注意の標識くらいしか立っていない田舎道)
テレビで見たんですけれど
アメリカだかどこだかの兵士が
凍結路面運転の練習やタイヤチェーン脱着の練習を体験して
「今までこういう訓練はしたことがなかった」と話していました
なるほど
そういうのも合同訓練の意義なのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4f/aa8b4358512acf8ad5b236220b748b1a.jpg)
森を歩くとこんな感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cf/75bb40462f1ffe1749352c9e1fe94fc3.jpg)
ときどきガッツリ凍ってたりするのとかも
南欧の国の人にしてみたらチャレンジかも
それにしても
先週までの厳しい寒さが嘘のように
ここのところ気温が一気にプラスに転じて雪がだいぶ解けました
夏のあいだ毎日のようにうちに来ていたウサギたちは
今は何色なんだろう?
雪が降ったり解けたりしているあいだはマダラのままで
うまく天敵の目を欺いているといいんですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/24/3577fb682b014180af1f88124b8fa15f.jpg)
(9月半ばの茶色かった頃のウサギ)
NATOには早くから加盟しています
普段はそんなこと気にもしていませんでしたが
ここのところテレビや新聞でたびたび取り上げられる
ノルウェー国内でのNATO合同演習のニュースに加えて
わたしの住むエリアでも特殊な軍用車を目にするに至り
中学校の社会の授業以来ぶりくらい久しぶりに
この軍事同盟の名前を身近に感じています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3d/005bbc335752f0c8505bff839dd99614.jpg)
(語学学校や図書館のある町の中心部を普通に走っている軍用車)
ノルウェーには軍隊も徴兵制もあるので
迷彩柄のジープなんかはたまに見かけますが
海外から大勢の兵士がやってきての大規模な軍事演習はめったにないイベントらしく
わざわざ臨時の道路標識まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7c/5cc452dcb51dccc89af3e84b7b4ca478.jpg)
(普段はシカ注意の標識くらいしか立っていない田舎道)
テレビで見たんですけれど
アメリカだかどこだかの兵士が
凍結路面運転の練習やタイヤチェーン脱着の練習を体験して
「今までこういう訓練はしたことがなかった」と話していました
なるほど
そういうのも合同訓練の意義なのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4f/aa8b4358512acf8ad5b236220b748b1a.jpg)
森を歩くとこんな感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cf/75bb40462f1ffe1749352c9e1fe94fc3.jpg)
ときどきガッツリ凍ってたりするのとかも
南欧の国の人にしてみたらチャレンジかも
それにしても
先週までの厳しい寒さが嘘のように
ここのところ気温が一気にプラスに転じて雪がだいぶ解けました
夏のあいだ毎日のようにうちに来ていたウサギたちは
今は何色なんだろう?
雪が降ったり解けたりしているあいだはマダラのままで
うまく天敵の目を欺いているといいんですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/24/3577fb682b014180af1f88124b8fa15f.jpg)
(9月半ばの茶色かった頃のウサギ)