![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/435ba5ea2992ee6d79a1d3c7dc302703.jpg)
年末年始をまたぐと
図書館の貸出期間が通常の2週間ではなく
3週間になります
ちょっとお得
何を借りようかな~とあてもなくうろうろしていたら
中学生の頃好きだった
氷室冴子さんの「シンデレラ迷宮」という
ちょっと乙女チックな本を発見
立ち読みしていると懐かしくて
つい主人公が好きな本を読みたくなりました
「ジェイン・エア」
有名な作品ですがあらすじすら知りません
少しボリューミーですが冬の読書には良さそうなので
とりあえず上巻だけ借りることに
ちなみに「シンデレラ迷宮」は思春期の女の子にオススメです
それから同じ岩波コーナーに並んでいた
恩田陸さんの小説「ねじの回転」と同名の洋書の訳本も気になり
パラパラとめくると
「クリスマス・イヴの席での幽霊話…」という文字が目にとまりました
時期的にタイムリーなのでこれも借りようっと
ちなみに恩田陸さんの「ねじの回転」は
少しSFっぽくて幻想的ですらあるストーリーですが
日本史が全くダメなわたしに
2・26事件を学ばせてくれたありがたい小説です
あとは少し軽い読み物も借りたくて
いつも借りる定番の作家のコーナーの辺りをさまよっていると
これまた中学生の頃大好きだった小林信彦さんの本が並んでいて
そのうちの1冊「うらなり」という背表紙の文字から
んっ?うらなりってなんだっけ?
という素朴な疑問が
パラリと中をめくってみると
ページの余白に誰かが鉛筆で書いた文字がありました
ウラナリ
古賀
なんだこりゃあ?
じっと見ていると
本文の中に古賀さんという人物が
ナルホド
古賀さんがウラナリなのか
この謎を解きたくてこれも手に取りました
ちなみに小林信彦さんのオヨヨ大統領シリーズは傑作です
読書が苦手なお子さんにはまず
「怪人オヨヨ大統領」を手に取ってもらいたいです
さらに調子に乗って
もっと軽い本も1冊くらい、と思い
お気に入りの中島らもさんのコラム集も追加
この「明るい悩み相談室」シリーズは
しばしば声を立てて笑ってしまうくらい面白いし
挿絵も楽しいです
世の中いろんな人がいるなーと思うとともに
人間が愛おしくなる本です
らもさん、もっと長生きして欲しかった…
今夜から読書ナイトです
嬉しいなー
図書館の貸出期間が通常の2週間ではなく
3週間になります
ちょっとお得
何を借りようかな~とあてもなくうろうろしていたら
中学生の頃好きだった
氷室冴子さんの「シンデレラ迷宮」という
ちょっと乙女チックな本を発見
立ち読みしていると懐かしくて
つい主人公が好きな本を読みたくなりました
「ジェイン・エア」
有名な作品ですがあらすじすら知りません
少しボリューミーですが冬の読書には良さそうなので
とりあえず上巻だけ借りることに
ちなみに「シンデレラ迷宮」は思春期の女の子にオススメです
それから同じ岩波コーナーに並んでいた
恩田陸さんの小説「ねじの回転」と同名の洋書の訳本も気になり
パラパラとめくると
「クリスマス・イヴの席での幽霊話…」という文字が目にとまりました
時期的にタイムリーなのでこれも借りようっと
ちなみに恩田陸さんの「ねじの回転」は
少しSFっぽくて幻想的ですらあるストーリーですが
日本史が全くダメなわたしに
2・26事件を学ばせてくれたありがたい小説です
あとは少し軽い読み物も借りたくて
いつも借りる定番の作家のコーナーの辺りをさまよっていると
これまた中学生の頃大好きだった小林信彦さんの本が並んでいて
そのうちの1冊「うらなり」という背表紙の文字から
んっ?うらなりってなんだっけ?
という素朴な疑問が
パラリと中をめくってみると
ページの余白に誰かが鉛筆で書いた文字がありました
ウラナリ
古賀
なんだこりゃあ?
じっと見ていると
本文の中に古賀さんという人物が
ナルホド
古賀さんがウラナリなのか
この謎を解きたくてこれも手に取りました
ちなみに小林信彦さんのオヨヨ大統領シリーズは傑作です
読書が苦手なお子さんにはまず
「怪人オヨヨ大統領」を手に取ってもらいたいです
さらに調子に乗って
もっと軽い本も1冊くらい、と思い
お気に入りの中島らもさんのコラム集も追加
この「明るい悩み相談室」シリーズは
しばしば声を立てて笑ってしまうくらい面白いし
挿絵も楽しいです
世の中いろんな人がいるなーと思うとともに
人間が愛おしくなる本です
らもさん、もっと長生きして欲しかった…
今夜から読書ナイトです
嬉しいなー