(株)双興電機製作所GDVE-2000Kを使った漏電ブレーカトリップ電流、動作時間試験を体験する。
漏電の種類のIgr(対地抵抗分電流)、Ic(対地静電容量成分電流)等の電流を体験して合成漏れ電流Ioを確認して教科書通りかをみる。10,350V.10分間の耐圧試験の高圧ケーブル二次側充電電流と同じ理屈を理解...他、接地相漏電での電流流れ云々...キリが無くテーマがある。
共立電気計器IorロガーKEM5050の活線メガー数値でIc(対地静電容量成分電流)、Igr(対地抵抗分電流)が分離した電流数値を確認。
電力変換器でパソコン画面にてE.I.W.PFを確認してみる。
テーマは列記しただけで多くあるが、まず感電、漏電火災の原理を理解する。
☆
漏電のテーマは多岐に渡っているので、一通り体験指導するのには5.6時間かかる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます