

日本は、まだ猛暑なんですよね。
ここベルギーにいると、その暑さが分かりません。
戻ったらどうなるんだ??
さて、ヘレンド村へいざ出発。
実は、私はそこに行くのをとっても楽しみにしていました。
ヘレンドの食器で欲しい物があるからです。
マイセンみたいにアウトレットを期待して・・・


ここにたどり着くまで、すごい田舎を通って、
これ道というようなところを通って、
やっと着きました。『ヘレンド』だけ際立っていました。
写真右は裏(?)の駐車場。
写真左は正面。こちら側左手に、工程を説明してくれる建物、
右側にレストラン、もっと右側奥に別の建物でショップがあります。
そして、道を挟んで真向かいにミュージアムがあります。

正面の写真に何か動物が写っていますが、
拡大するとこれです。

違う色バージョンもありました。

我が家は先に、工程の説明を英語で聞くことに。
しかし写真を撮る場合は別料金が必要なため、写真は撮っていません。
でもご安心ください。
わたしのブログ常連さんならマイセンでの説明を見ているはずです。
全く一緒です。
家族全員、説明を聞きながら、
『ワー!!』とか『すごい』と驚いていましたが、
心の中は、マイセンと一緒。マイセンのが繊細。
パパなんて、『マイセンのフィギュアのがレベルいいよ』と言っていました。
そして、向い側のミュージアムへ。
ここも写真禁止だけど、だれも監視している人がいないので
たまにパシャリ。


そして、今となっては思い出せないけど、
本当に暑くって暑くって・・・お茶することに。
もちろんヘレンドのレストラン。(周りは何もない)

調度品がすごい!!


これはビール(?)を入れておく樽のよう。

裏には飲み口を注ぐレバーがいくつかありました。
そして私達は、贅沢しないで、さっきの工程・ミュージアム
入場券についていたサービスで。
ちゃんとヘレンドのカップですよ。

いよいよ、アウトレット??
ショップに入ったのですが、アレレ?高い。
3個買うと2個の値段。といったような売り方。
それなら、ブダペストの直営店と変わりなしではないか。

品揃えは確かに今まで見た中で一番・・・当たり前か。
でも、結局貧乏性のため、買うのは止めて、
記念として、『無事帰る』ことを祈願して、

『カエル』の置物を購入。
私の心の中では、『デュッセルドルフ』で購入決定でした。
そして、ウイーンに向かい、
遣り残した最終目的を達成しに戻りました。
つづく・・・