

今日、明日は<のすけ>は定期テストです。
張り切っているのは、私だけ??
さて、ムンクと言えば、『叫び』しか知らなかったけど、
国立美術館で、『マドンナ』を見て、
こんなタッチの絵もあるんだな・・・と思っていたら、
市庁舎の『人生』を見て、けっこう好きかも・・・と思い、
そして、最終日、『ムンク美術館』でたくさんのムンクの作品に触れ、
『天才だ!!』と思いました。


カフェもあります。


ここに来た本当の目的は、このカフェに来たかったのです。
理由は後ほど。
カフェは上の美術館の写真の切れている左側です。
立地としては、とても環境の良いところです。

<<ムンク美術館>>
1963年にムンクの生誕100年を記念して開館。
ムンクがオスロに寄贈した膨大な作品が収められています。
作品の多くは地下に保存。
ここは、国立美術館と違って、フラッシュなしなら撮影OK.
で、たくさん撮ったけど、ガラスに光が反射したり、
人が写ったり、まず、カメラを持って構えている私が写る。
でも、作品の一部をアップしますね。




『マドンナ』と『マドンナ』のデッサン画
本当なら、『叫び』のデッサンもあるはずなのに・・・






私は特に、後半に載せた絵がすごく好きで、
とりわけ気に入ったのが、こちらです。

絵で長くなったので、あと少しの旅行記はまた・・・・