あべちゃんの写楽生活

撮ることが楽しいのか、楽しいから撮るのか

アヤメもいいが、バラもいいよ

2018年06月11日 23時06分39秒 | 写真

  

あまり一般的には知られていないが、バラは開花時期が1年で2度ある。

梅雨入り前と、秋だ。

会津美里町の伊佐須美神社にアヤメ目的にいくのだが、駐車場のバラが

いい味を出す。

もったいないねえ。もっと植えればいいのに。

もったいないついでに言えば、同じ会津美里町高田にある「福島県立大沼高校」の

道路側フェンス沿いにバラが植えてあるのだが、これが見事。

しかし、残念ながら今の時代、カメラを持って学校の周りをウロウロできないのだ。

 

意外とバラは、曇りの日にいい色を出す。

  

サラサドウダン

 

モンシロチョウもけっこういい仕事する。

  

ミツバチは、こちらから攻撃しないかぎり安全。

  

カワトンボ

  

こういうマーガレットもいいが。

  

やっぱ、群生でしょうね。

  

あっ、そうそうアヤメもね。

  

おまけ

 

写真を撮影しながら、やっぱ、俺って自然が好きなんだよな、なんて思ってみたが、

「舗装された遊歩道を歩きながら、なに俺自然語ってんの」と、冷静な目で自分を

見てみる。

たしかに、誰かが歩きやすいように遊歩道を整備し、

案内板、トイレ、炊事場を建ててくれたわけだ。

携帯の電波だってバッチリ入る。自動販売機まである。

だいたい、アスファルト舗装された駐車場まで、車で来ているし。

「あの電柱じゃまだな」なんて考えながら、平気でその電気で稼働している

自販機のコーヒーを飲んでるわけだ。

人間って、勝手だよね。

散在するバンガローを見て、「いいな、いつかここに泊まってみたい」と思ったが、

隅に積んである毛布にたかっているカメムシの量を見て、「やっぱ、ムリだわ」と思う。

私のようなものを「にわかアウトドア派」と言うのだろうか。

でも、ガチすぎると死んじゃったりするんだよなあ・・・頃合いがむずかしい。

好きなことして死ぬのはいいかもしれないが、迷惑をかけるのだけはイヤだよね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする