今日は喜多方市の「カランドリエ」です。
喜多方警察署の近くです。
お店の向かい側が駐車場になっています。
実はこのお店、私が中学生の頃は「ミュンヘン」といいました。
シェフが亡父の釣り友達で、亡母がよくコンソメスープの
作り方とか教わってました。
当時、企業の体育館に併設されていて、その社長が会津地区の
バレーボール協会の会長をやっていて、よく全日本のチームの練習を誘致
してました。
よく、中田とか大林とか、写真を撮りに行きましたよ。
今は、経営がどうなっているかは、わかりません。
建物のつくりは、当時のままです。
オーナーはともかく、若夫婦とおぼしき二人が忙しく働いてました。
けっこう、お客さんがいましたよ。
うーん、懐かしい店内。当時は、奥から手前に縦にテーブルがありました。
食べログ見なかったけど、メニュー内容からすると「イタリアレストラン」かな。
さて、何を食うか。パエリア風ピラフにするか。
お~、カニとエビがゴロゴロ入ってる。トマトも入って、たしかにパエリア風。
鉄鍋だから、私のように食うのが遅いと、底の米がパリパリ(笑)。
香りがなんともイタリア風・・・としか言えない。不思議な感じ。うまい。
日替わりランチもある。ちょっと高いが、スープ、サラダ、ドリンク付きで990円だから、
ちょっと贅沢なランチ、としてもいいんじゃないかな。