よし、前回十割そばを食えなかった、米沢の「粉名屋小太郎」に
リベンジしに行くぞ。
お昼過ぎというのと日曜日というのが不安だったが、とりあえず行こう。
行ってみると、駐車場に空きがない。
これは、ダメだな。
たとえ駐車場に1台分くらいの空きがあっても、これはダメなパターンだ。
肝心の十割そばは、もうないだろう。
このまま帰るのはなあ・・・
「いやいや、米沢だったらなんで肉、食わないの?」と思われるかもしれないが、
手軽なランチとしては、とてつもなく高いのだ。
例として、150gで7,000円くらいである。
どうです?私は手が出ない。
近くの有料パーキングに車を駐めて、グーグルに「ここの近く レストラン」とつぶやく。
すると、徒歩で1~2分くらいの所にレストランがある。
「イタ飯かあ」
わざわざ米沢まできて、イタリアンを食わんでも・・・と思ったのだ。
まあでも、何も食わずに帰るより、ブログネタくらいにはなるだろう。
よし、行ってみるか。
あらっ、ホテルのレストランか。
また、受付に話をしないといけなのかな・・・
なんか、敷居が高そう。
ちょっと、ドキドキするね。
そしたら、1Fはレストランばかりで、ホテルのフロントは2Fにあるようだ。
「東京第一ホテル米沢」の中にある「トラットリア エスタチーボ」だ。
さて、何を食うか。まだ、ランチタイムだそうだ。
プチ贅沢で、「米沢牛ボロネーゼ」でも食うか。
1,400円。単品である。サラダもデザートもなしでこの値段。
なんでも、+400円で、サラダ、ドリンク、デザートが付くそうだ。
さすがに単品では寂しいので、付けてもらおう。
うんうん、普通にうまい。
このボロネーゼを食べてわかったこと。俺は肉のうまさがわからない人間だということ(笑)。
やっぱ、味覚は訓練なんだよ。
さらに味のわからない、デザートをさくっと食べて終了。
勉強になりました、ごちそうさま。
今度は、もっとお手軽なものにします。