あべちゃんの写楽生活

撮ることが楽しいのか、楽しいから撮るのか

画像を表示させただけで、ウィルス感染?

2020年07月04日 01時00分00秒 | 写真

  

まず、この写真をみていただきたい。

綺麗な風景写真である。

ちなみに、HDRで撮影されたそうである。

この画像をAndroid10のスマホで表示させる

とフリーズ、再起動を繰り返してしまう

そうなのだ。

なんで?画像にウィルスでも入ってんの?

あっそうそう、このブログの画像は安全で

す。

再加工してありますので・・・

  

ちょっとPCに詳しい人ならわかると思うの

だが、JPG、PNG、BMPなどの画像データ

ーは、画像情報と実際の画像のドットの情報

しか入っていない。

しかも、システム側はただ、読み出して表示

しているだけなのだ。

JPGファイルに「FFFF」とあったら、一番明

るい白を表示するだけで、「コードFFFFの命

令」とは認識しないし、ましてや実行などし

ない。

なら、なぜ、こんな状態になってしまうの

か。

  

実は、Android10のレンダリングエンジン

が、この画像のHDRに対応できなくて、

フリーズや再起動を繰り返してしまうらしい

のだ。

とんだところに、落とし穴があるね。

けっこう致命的なバグなので、記事がアップ

された頃には修正パッチが配布されている

かもしれません。

その場合は、あしからず。

  

おまけ

  

ブログをご覧の皆様には、関係ないことで

す。

従って、スルーしていただいて結構です。

  

実はブログの写真撮影用のカメラアプリを、

Adobe Lightroom Androidからプリインストー

ルの標準アプリに切り替えていた。

いや、元に戻した、という方が正しい。

理由は元々の仕様なのか、バグなのか、は

わからないが、カメラアプリ(モジュール)が、

全然ダメだからだ。

では、そもそもなぜLightroomを使おうと

思ったのか?

理由は、2つ。

1つは、私のサブスクリプションに含まれてお

り、無料で使えたから。

もう1つは「天下のAdobe様だから、さぞかし

優秀なカメラアプリなんだろうな」と思った

から(笑)。

しかし、使って見るとこの有様。

  

ねっ?なんか、違うでしょ。

専門的に言うと、シャドーが潰れ、ハイライ

トが飛んでいる、いわゆるコントラスト高す

ぎ。

あと、画質も荒い。

プリインストールのカメラアプリで、似たよ

うなものを撮るとこんな感じ。

  

あきらかに、こっちの方がいいでしょ?

  

「撮り方が悪いんじゃねえか?」

いえいえ、これでもキャリア32年ですので、

それなりの撮り方はしているつもりですよ。

  

豆知識

  

皆さんはスマホカメラで「ズーム」したり

しますか?

実は、それは「デジタルズーム」といって、

画面を拡大しているだけなんです。

本当のズーム「光学ズーム」は複数の

レンズを移動しなければならず、スマホ

ではムリなんです。

ですから、ズームすればするほど、画質が

悪くなってしまいます。

ですから、もし近づけるなら、ズームせずに

被写体に近づいた方が、きれいな写真が

撮影できます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする