うちの母も梅干しを漬けると言うので、
母親分の梅を買いに産直へ🚗
梅干しに合う梅は皮が柔らかいタイプ
前に白加賀で漬けたら皮が硬くて
とろ〜っとしなかった
谷沢梅は山形人的には梅干し用なので
谷沢梅を4キロ買いました。
谷沢梅は山形県寒河江市にある「谷沢」という
小さな集落で古くから(400年ほど)
守られている在来種の梅です。
その地名をとって「谷沢梅(やさわうめ)」
梅干しにすると「果肉と種がすっと離れる」ので
小ぶりだけど食べやすい品種です。
さて、今日は赤紫蘇を。
赤紫蘇300gを2つ買ってきました。
赤紫蘇を洗ってから水を切り、
塩で揉みます。
赤紫蘇300gに対して塩60g
まずは、半分の量の塩を振ります。
掌のはらに体重を乗せるようにして、
力を入れて強くぎゅっぎゅっと揉みます。
赤黒っぽい知るが出てくるので、
それを捨てます。
残りの塩を振り、また先程と同じように
ぎゅっぎゅっと揉みます。
しっかと汁気を絞り、汁を捨てます。
赤紫蘇の処理はこんな感じ☆
梅酢が上がってきましたよーー(^^)
水気を絞った赤紫蘇に、この綺麗な白い梅酢を
注いで軽く揉み解すと…↓
綺麗な赤色に変わりました↑
赤紫蘇をほぐして、梅の上に乗せ、
万遍なく敷き詰めます。
重石をして、蓋をして梅雨明けを待ちます。
土用の丑の日まで、梅雨が明けると
良いんだけど…(´-ω-`)
早くすっきりカラッとお天気にならないかなぁ。
平年より1週間も遅れてるんだーー((T_T))
土用の丑の日過ぎたのにまだまだジトーっとしてて困りました(>_<)
南高梅はお高いですからね〜
白加賀は安くてお手頃ですもんね(○゚ε^○)v ィェィ♪
本当に楽しみです(о´ω`о)
でも三年経ったやつを待つのがもどかしい!歳はとりたくないけど!* ̄m ̄)
ですね。
平年より一週間遅れてるそうです。
(;´・ω・)