会津天王寺通信

ジャンルにこだわらず、僧侶として日々感じたことを綴ってみます。

復興の喜びを共に喜ぶために 柴田聖寛

2011-07-16 18:45:16 | ボランティア

論示

 平成23年3月11日発生した国内観測史上最大規模の東北地方太平洋沖地震及び大津波により被災された宗徒はじめ多くの方々に、心よりお見舞い申し上げます。
 犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。また、被災地の一日も早い復興を切に願っております。

                平成23年3月12日 天台座主 大僧正 半田孝淳

 一隅を照らす運動総本部におかれては「宗教者」として先人がお考えになられた、四無量心を持ち四摂法に沿った運動を実際の活動として、目に見えるように速やかに展開して頂きたい。「対岸の火事ではない」。(震災より4ヶ月、議論や思考を終え、被災教区壇信徒に目に見える形で支援をお願い致したい。)4,の同事は他人と協力する、との解釈であるが、被災者の方々の苦しみや悲しみが共に分かち合える。復興の喜びを共に喜べる。そのような「一隅を照らす運動」であって欲しい。
 座主猊下のお心を少しでも汲める、天台宗徒であるべきである。(5月11日気仙沼での法要)※行政の二番煎じではなく、宗教者としての大乗(自利利他)仏教・天台宗徒としての方向性を強く望む。

                 福島本部事務局長  柴田聖寛

 信仰をつちかう4つの心と行い(天台宗ホームページより)

※四無量心
1 慈(いつくしむ) 慈しみによって人を幸せにしてあげたいと思う心
2 悲(あわれむ)  人の悲しみを自分のものとして苦を抜いてあげたいと思う心
3 喜(よろこぶ)  人の喜びを自分のものとして共に喜ぶ心、他者を幸福にする喜び
4 捨(すてる)   人に施した恩も、人から受けた害も忘れ、一切の報いやとら
            われを捨て去る心             
           

心の持ち方を実行に移す番です。仏教には人々を導き、救う行いとして4つあると説かれています。

※四摂法
1 布施(ほどこしを与えること)
2 愛語(慈愛の言葉)
3 利行(他人のためになる行為)
4 同事(他人と協力すること)
 慈・悲・喜・捨の四無量心が実際に行動として現れる時、それは布施(ふせ)・愛語(あいご)・利行
(りぎょう)・同事(どうじ)の四摂法となるのです。

 宗祖大師は「鎮護国家」と言われた。
 宗祖の「志」は祈りと実践であろう。国宝・国用・国師---国賊

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする