慈覚大師の画像なども見ても、温和な人柄であったことが分かります。喜怒哀楽を表情に出さなかったそうですから、何物にも動じない信仰心の持ち主であったのでしょう。身長が5尺7寸ともいわれますから、当時としては大男であったようです。東国人の精悍さが感じられてなりません。
天台宗の一僧侶である私は、30代半ばから大原三千院や比叡山で修行に励むと同時に、慈覚大師円仁の『入唐求法巡礼行記』に魅せられて、数え切れないほど中国各地を旅しました。慈覚大師との出会いがあったからこそ、私はそこまでできたのです。関東東北を巡錫し、多くの霊場を開いた志を継ぐのが使命だと思っています。
天台宗では「慈覚大師1150年御遠忌」を皮切りにして、向こう10年間にわたって「祖師先徳鑚仰大法会」の期間としていますが、統一テーマは『山家学生式』で述べられている「国宝とは何物ぞ、宝とは道心なり」の「道心」であり、サブのテーマは「山川草木みなほとけ」であります。
福島第一原発事故が継続中の福島県にあって、私はその「道心」と「山川草木みなほとけ」の祈りの心の大切さを痛感しております。福島の人たちに「希望」「安心」「安全」「活力」「合力」を取り戻してもらうためには、天台宗の祈りの心が大事なのです。2020年に東京で開催されるオリンピックでも、それが大きなきっかけになるはずです。かつて慈覚大師があの法灯を高く掲げたように。
合掌
一心頂禮十方法界常住三寶(三遍)