セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

 人参とキャベツ

2010-04-27 | アミーズ畑
菜の花がたくましく咲きました。チャウチャウ実は失敗作なの。
畑に来た人があら「奇麗な菜の花、10本有るから1本欲しいなー」と言われた。
勿論どうぞどうぞと切ってあげたが複雑な気分。

実はこれ菜の花じゃなくて、キャベツの花なんですよ。
気温が低く丸くなり切れなかった不良品が真っ直ぐ伸びてお花になってしまったのです。

菜の花より黄色は薄いけど何となく優しい色で、真っ直ぐ太い茎でしっかり咲いているので
憎めなくて・・・・
私も一本花瓶に挿しましたがなかなか良い雰囲気。

知らーん顔して「菜の花よ!」って上げても分らない感じ。
キャベツの失敗作がこんな形で普通のお花の様になってしまうなんて思っても居なかった。
こんな事もあるのね。

朝、人参の間引きをしたらこれ又思いがけない事。
去年はもやしの様な根っこがひょろひょろしていたので
期待して居なかったのに・・・・抜いてみると結構可愛い人参じゃないの。洗って持ち帰ると
段々何とかなりそうな気がして来た。

そうだ生(ナマ)でドレッシングかけて食べよう。今夜はナスとピーマンの味噌炒めをする予定だし
人参の赤ちゃんも入れちゃおうっと。
無事夕食は終わったが・・・柔らかくて美味しかった―。人参の匂いがちゃんとしてパリパリぽりぽり。

と言う事は暫くすると本当に人参が収穫できるかもしれない、嬉しいなーッ。
子供の頃は本当は人参が好きでは無かったが何時の間にか違和感なく食べる様になっていた。
子供の頃は偏食だった私。何でも食べる様になって体力もついて来たのかもしれない。

何だか今夜の夕飯は栄養が身体に入った気がした。大事に野菜も作ろう


スイトピー

2010-04-27 | アミーズ畑
スイトピーって随分長い事咲くのね。もう3か月近くも咲いていて枯れる様子も見せない。
来年も一押し。忘れずに種を蒔こう。


良いお天気が続くと一雨欲しくなる自称畑実習生。午前中に早めにジャガイモの芽摘み(2本に)をしたり
土をかけたり絹さやの蔓を直したりぶらぶら時間を過ごした。
予報通り午後になると雨が降ってきた。有難い。

昨日随分疲れたと思っていたら分った。
昨日の夕方久し振りに聾の知人(男性)に家の前で出くわした。久し振りだったので、流れでアミーズ畑に案内した。
男性でもあるし花の名前なんて知らないらしく質問の嵐。
私とて万全ではないし、ころっと名前を忘れて出て来ない事もある。
どちらかと言うとそんなのが殆どだ。

彼とは15年位前に知合いになった。家が近い事もあり時々出会っていたが最近ご無沙汰だった。
単語は指文字(指の形で文字を表す)で説明をした。
面白かったのは「シラン」と言う花が蕾になっていたら「これ珍しいね、なんという名前?」と言うので
「シランよ」と答えると、すかさず手話で知らない、分らないと言う表現をして「知らん?」と言うのだ。

そうそう(^O^)と私は成る程ねーと喜び納得した。
聾の人達ってとても記憶力が優れていると思っていたが、そうして形で覚えた物は思い出すのも
早いらしい。

多分私はこれからも確実に忘れないだろうと思った。
1時間お喋りをしていたら日頃使わない神経を使ったせいかぐったりする程疲れた。
本当はもっと沢山お喋りしないと単語も飛んで行ってしまうのに…そのうちサークル参加でもしようかな?

       シラン↓
         copy

ジャガイモも元気元気。土をかけていてもどんどん伸びて来る。要はお芋が育つかどうか?
昨季は土が硬くて上手く出来なかったが今年は大分土も柔らかくした・・・どうかな~?