自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

農機具倉庫作り開始!

2018-08-31 14:53:18 | 造作 古民家再生

下の畑に農機具小屋作成開始・・・基礎の無いいつでも移動可能な単管構造は建物で無いので届け出不要。
これもかなりの間構想を膨らめていたが、細かい部分はやって見ながら考える事にした。
まずは砕石入れて転圧したら単管を埋めながら組立開始~ 害獣囲いをばらした単管で枠が出来そう?今回初めて単管カッター使ってみたが、これがとても簡単に綺麗に切断!!
垂直水平を出して本固定、筋交い入れたらまず屋根を完成し農機具移動、現在の小屋を解体してその部品で次の工程に進む予定! 出来れば購入部材は最小限にしたいが、少し洋風モダンにしたいので・・・外壁材などは少し費用がかかりそうだ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大いに凹むが・・・

2017-10-26 20:02:22 | 造作 古民家再生

 先日いただいたひょろっと伸びたコニファが倒れそうなので、これを補強。
物干しデッキの造作開始したが、椅子脚部分利用の移動台車が使いにくいので大改造~
これがとんでもない事になるとは・・・デジタルメジャーの精度確認しながら順調に柱加工。
調子が出てきた頃に大事な丸ノコが改良した台車から落下・・嫌な音がしたと思ったらアルミの鋳物部分が折れた!今まで何度も落としているが今回は高さもあって致命的!
朝から時間かけて作った台車が原因でもあり、凹むな~ 仕方ないのですぐに新しい丸ノコ手配(全く同じやつ)してから、修理開始。
強度的にどこまで耐えられるか不安は有るが、アラルダイトで接着。ずれない様に固定してみたが、ダメなら部品取り寄せできるかな~?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの雨・・・ 

2016-04-01 20:19:46 | 造作 古民家再生

 昨日の事・・気が付くと桜があちこちで綺麗らしい? あいたん村の桜はまだ2部咲き程度なのに・・・お天気も良いのでお昼は軽トラに自転車積んで花見だ~ まずは赤磐市(旧吉井町)まで約15分の移動、つるやさんでお弁当ゲットしたら、吉井川沿いの桜並木でお昼。 吉井川に沿って南下しながら、旧片上鉄道跡のサイクリングロードを少しだけ走ってみた。 当時の駅舎が保存されていてとってもいい感じ、何故か桜が合うんだな~ 少し早いが今年最初の花見を満喫。 本日は朝からシトシト雨だが、造作はできるので渡り廊下の母屋とのつなぎ部分の造作。 廊下の骨組を支えるジャッキを決めるのに時間がかかったが在庫のジャッキを有効に利用できることができそうだ? 母屋とのつなぎ部分はほぼ見えてきたぞ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡り廊下の造作

2016-03-30 20:37:58 | 造作 古民家再生

 本日も春の陽気でうちの桜も2分咲き?程度。 日本列島全体の桜前線には送れている気もするが・・・例年の事だ。 今日は春かすみ?で空はどんよりしているが、造作日和である事は間違いない。 渡りの廊下部分、束は在庫と購入品に自作品を使ってみた。大引きと根太の設置したら、床板のカンナ仕上げ後、塗装して仮置きしてみた。 廊下の板は檜の間柱、サイズは105mm×30mm×3000mm 本来は壁の中に隠れるので節も多くて仕上げる必要も無い部材。 コスパが高いので良く使うのだが、その時々で随分差がある。 死に節はドリルで穴をあけて丸棒を埋め込み面を仕上げる。素材から仕上げまで時間がかかるが、コストを抑えて、満足度確保には必須作業だ。 渡り廊下両端の母屋と離れの接続部分が決まらない、思案のしどころだ・・・悩みつつ、楽しい時間でもある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに屋根造作完成~ 

2016-03-28 20:36:27 | 造作 古民家再生

 お天気崩れそうな予報だったが、結局本日も晴れ~ 屋根に上がれるのはこのくらいが限界なんだよな。 最後の仕上げは棟包みの板金設置となる。 中に入れる木材を固定したらガルバの両端を加工成形する。 今までもいくつかの方法で施工してきたが、今回は最も理想的な形にしてみた。 本来は一文字のガルバ鋼板用に作られているので波トタンやポリカの場合自分で考えるしか無いのだ。 それにしても今回のポリカは安価だったがそれなりに薄いかも? とても貧弱な気がする? 耐えきれない強風が吹いた時にはポリカのみ飛んで行ってほしいので、これでよいかも知れない。 とにかく、本日で屋根周りの工事は完了した。 次は渡りの廊下部分だ。 夜になり、風呂を焚いているといきなりの人影?驚いた~ かんちゃんからタケノコのおすそ分け~本年最初、旬のタケノコ美味い! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨どい関係施工

2016-03-27 19:32:06 | 造作 古民家再生

 高い所の作業は焦らずゆっくり、安全第一だから、時間もかかる。 更に昇り降りが多いので足腰の疲れも多いのだ。 過去、何度も経験しているが、今回も予定以上に時間を必要とする。 本日午後から天候が崩れる予定だったので少し焦ったが、結局、雨は降らずに一日良いお天気だった。さすがに晴れの国だな? 本日のメイン作業は雨どい関係の設置、雨水の排出は3か所の予定だったが作業を進める中で2か所に変更。軒の樋は金属が入っているので切断機を使う・・・この期に及んでこの方法が一番だと思う。 今までの集大成?でも無いが、見た目も機能も今回は良く出来たと自画自賛??  夜になって雨がパラパラ・・・うまい具合に機能してるだろうか?  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は雨?

2016-03-26 21:40:52 | 造作 古民家再生

 

 暫くお天気が続くはずだったが、本日の天気予報は明日午後から雨らしい? 正直、ちょっと焦る・・・・とにかく雨が降っても大丈夫な状態にしておこう。 朝からポリカの仮固定、1枚に1本の固定ビスとして枚数の確認と全体の位置を揃える。 ギリギリ微妙な調整で収まったが、余裕たっぷりのはずだったポリカが足りない・・・近くのホームセンターまで買出し、ついでにお米の精米と雨どい関係の部材を仕入れておこう。夕方には飛び込みのお客様対応で和気町内の物件ご案内。 できれば少し前に連絡欲しいな~ 暗くなる前には棟包みを乗せて、何とか雨が降っても大丈夫となった。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追加木材調達~ 

2016-03-22 21:22:23 | 造作 古民家再生

 今日も良いお天気で、毎日が春だ~ 桜のつぼみは随分大きくなってきたが、岡山は3月28日?位が開花予報らしい? とにかく、肌寒い朝から日中は暑いくらいになるので厚着から次々に脱ぎ捨てて薄着になる。 陽が沈むと気温が下がるので夜には元通りの厚着になる。 本日、早朝作業後に清水製材さんに注文してあった木材を取りに出かけた。 想定より多くて・・・ロープ固定は清水製材の社長にお任せ! 社長のロープワークはとてもシンプルでがっ機能は万全・・・マネしたいので写真で残そう。 材料も整ったので午後からは造作全開~ 屋根仕事は無視せず焦らず、老眼鏡は遠近感が狂うのでので脚立を下りる時は特に注意が必要だ。 暫くお天気らしいが、ポリカ貼るまで気が抜けない。 とにかく、屋根の造作は最優先で早く完成しちゃいましょう。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡り廊下造作、快調~ 

2016-03-21 19:35:39 | 造作 古民家再生

 とても良い天気、朝から思い切り造作開始~ 肌寒い朝だったが、徐々に気温も高くなり、薄着でも十分。とても気持ちの良い春の陽気なんだな~ この季節は一年中でもとても貴重な心地よい時間なのです。 ポカポカ陽気なのに虫はまだ少なくて・・・空は真っ青~ 風は少し冷たく、太陽光はまぶしいくらいに明るい。 野外にいるだけでも幸せを感じるんだな~ 渡り廊下の屋根部分、垂木の設置が約9割完了。 高い所の作業は気を遣うし、足腰にも負担がかかるが、完成に近づくと綺麗だな~ 追加の材木を清水製材さんに依頼して、やっと先が見えてきた気がする。 気が付くと3月も後半、薪つくりが不足している。 倒してある木をいただける話もあるのだが、時間と体力的に無理かも? 年々、自給自足的に無理な部分も増えてくるんだろうな?   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黙々とカンナ加工 

2016-03-06 20:37:03 | 造作 古民家再生

 本日雨の予報が、結局ほとんど降らなかった。 お蔭で、渡り廊下部材加工が進んだ。 部材加工はすぐに終わりそうな気がしつつ、なかなか完了しないのはいつもの事。 気持ちはすぐに棟上げ?だが、細かい部品までしっかり準備する事で組立の期間短縮と仕上がり品質向上になるはずだ。 自分の性格的としてはかなり面倒くさがり屋なので必要と思いつつも細かな加工を飛ばして先に進めてしまう事が多かった。結局は作業性が良くない状態で無理な作業となり、多くの時間を使いながら劣悪な仕上がりになる。 今回はじっと我慢して可能な限り事前準備を完了しよう。 本日はカンナ仕上げ作業だけで一日が終わった。 想像以上に奥の屑が出たが、井上農園さんはコンポストトイレまだ使っているだろうか? 木屑の有効活用方法考えないといけないな~   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする