長野に居た頃、開拓地で生まれて蚕のサナギや蜂の子は勿論、ニョロ?さんも食した記憶があるが、特に好きだった?トウモロコシ。先日、テ〇オさんで5本で400円!安かろう不味かろうと思ったが手が伸びた。早速ボイルして食すると、これが美味い!! 調子に乗って先日も2回目に手が伸びた! 少し甘さが足りないが十分美味い!! 長野時代から我が家は味噌で頂く!! 美味い!!
奈義のお仕事移動のお楽しみは美作道の駅!国産小麦のパンや美味しいキムチに米麹、茸も野菜も新鮮でお安い!そんな中で地元のそば粉を発見。280gで500円?中途半端だけど一人で消化するにはちょうど良い!(二八でほぼ4食分)出汁と熟成かえしで朝のざるは美味い!
梅雨に入り、岩垂草とクローバーの花が綺麗、うっすらと白く染まった感じ・・・そろそろ草刈りのタイミングだが、どうしよう? 梅雨に入って雨が続く事を考えるとやってしまおう~ 一日曇りだけど蒸し暑いので汗だく状態で、チップの手刈り+ナイロン手刈り+自走で斜面刈り+常用で平面刈り、約半日かけてほぼ全面完了したが、梅雨が明けたらジャングルになっているだろうな~
先月の豪雨で道も農地も水浸しになり、区長さんヘルプして対策検討いただいているが、そこはお役〇仕事?? 梅雨や台風など今後もっと大変なことになるのは明白なので、待った無し!! 困った時の今田様~ 現地確認後翌々日には工事完了していた。土地所有者の自費ではあるが、その気になれば出来るものだな~そうそう、水が減って大きな鯉の背中が出てたけど、良かったね。
朝から大運動会?? 朝の散歩途中で子猪と遭遇、出口を探して逃げる猪君をまずはエアーガン持って追従? 弾切れにて鍬を持って更に猛追! 最初は小さなウリだったと思うけど随分大きくなったものだ。これだけいじめたら少しは学習してくれるかな? とにかくメッシュの柵の修理と補強が必要だ!
静岡に向けて二か所目の寄り道は○○○宿、どうしても寄りたかった場所なんだけど、到着が夕方4時ごろになってしまいお店がほぼ終わっている。 翌朝の開店前には出発しないといけないので、食べ歩きが出来ない~ ビール飲みながら好きな物食べてそのまま宿泊するのがベストなんだけどな~ 次回はそこまで考えて計画しよう! ここもゆっくりもう一度行きたい場所になりました。日本人だな~?
滋賀県に寄り道~ とても素敵な佇まい・広い平野・海の様な湖は一周200km超?・近江牛に川魚・素敵な庭とバームクーヘン!! ここはもう一度ゆっくり来たい場所だな~ 岡山からなら3時間程度だから、それほど遠くない!!
高速走っていたら、鳥さんが飛び込んできた様な・・・・どうなったんだろうと思いつつ、しばらく走ってSA 到着! 鳥さんの事は忘れていたけど、ふっと見ると車のお飾りになっていた?? よく見るとヒヨちゃんでまだ、生きてる? はまっていた所から抜いてあげると何とか飛べそう~ 痛々しく飛んで行ったが、大丈夫だろうか? それにしてもどうすればああなるのか? 運が良かったのか悪かったのか?
一年ぶりに静岡帰郷。サラリーマン時代の仲間とOB会、幼馴染訪問+同級生と再会!! ついでに忍野八海など・・・今年も何とか元気で皆と会えた~ 来年も会える様に!! しっかりと健康維持に努めよう! 自分はまだまだ若いつもりでも、今年は古希!! シルバーシートに堂々と座ってしまう自分達がいた。(今はシルバーでは無くてブラウン?) 仲間が持って来てくれた30年以上前の写真、若い~
朝のラジオ体操が終わったら門?を開けながら、朝のお散歩!カメラ片手にブラブラと敷地内の猪被害確認含めて約1km! これだけでも約2500歩確保? 今の季節、花がとても綺麗なので立ち止まっている時間が長くて・・・30分から40分ほどのお散歩すると朝ごはんが美味しい~