自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

気が付けば30日

2018-12-30 18:44:44 | 年間行事
昨晩は年に一度の居酒屋さんにカラオケ屋さん? 昔の会社OB中心の忘年会。みんな年取ったけど、昔のままで、嬉しいな~ とても美味しい癒される時間でした。 ビジネスホテルを6時半に出発して友人に牡蠣を届けたら、自宅に急ぎます。 昨日練っておいた蕎麦を伸ばして切ります。そして嫁の実家に届けたら、幼馴染の友人宅へ・・不思議な事にこの年になってみんな揃って?ガーデンが趣味??
大変な蕎麦打ちが終了したので、明日からお正月的時間が過ごせそうですが、シンクの蛇口が緩んでる・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除。

2018-12-24 18:16:50 | 年間行事

 大掃除~ 明日が仕事納めなので本日は本気の大掃除!
午前中、西の山裾が賑やか・・・猟師のH君がついに因縁の猪を捕りました。
軽トラにのった猪君を拝見。生きたまま捕獲するのがH君の手法~ 素晴らしい!! こんな若者がこれからの日本の救いです。頑張れ!!
 大掃除は事務所と事務所裏の昭和通り?そして囲炉裏の間、上から埃を落としたらブロワーで外に吹き出します。科学的な物質は無いし、お隣も無いので、これが一番効率の良いお掃除と気づきました?
 明日は離れのお掃除と本日いただいた信州のそば粉で蕎麦打ちとなります?
年末年始もあっという間に過ぎて行く事でしょうが、その一瞬一瞬をしっかり確認しつつ、しっかり楽しみましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運が良いのか悪いのか?

2018-12-23 19:02:26 | 私事
 今年もいよいよ秒読みですね。 朝から大成の数少ない行事? 龍王さま周辺のお掃除。
10数人の参加であっという間に完了~ 枯葉が無くなったら赤土が出てきたので雨が降ったら歩きにくいかも?
 朝食後、岡山市内まで・・・途中、マラソンの為に30分ほど信号で停められて、参った~
冬の服が欲しかったのだが表町にあったはずのお店が、無い~ クリスマスが近いのでランチはずーっと行きたかったお店に・・予約なしだったが、本日はクリスマス特別ランチ?少し待てば対応可能との事でラッキー?
 お料理はとても満足だったけど、量が多くて食べ過ぎた。 結局夕飯抜きでもまだ苦しい!
若者にはちょうど良い量だったと思うけど、年寄りは自分で調整しなくちゃいけません!
結局、本日は運が良かったのか悪かったのか?それにしても天満屋さんの紳士服売り場、良いものが多いのだが、
 金額は一桁違う感じ?岡山市内はお金持ちが多いんだろけど、ちょっと理解できません。(貧乏人のひがみです)
 静岡の幼馴染から大好物の二の岡ハムが届いたので全て良かった事にしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙突掃除

2018-12-19 19:30:28 | 年間行事

 12月も19日って事はもう大晦日まで2週間無いって事だよね?今日明日がお休みなので、一日頑張って年末大掃除・・・東の山裾の刈った笹を焼却してから、
風呂釜の掃除と薪の準備をしていたら、煙突のすすが気になる? 前回の掃除はいつだっただろうか?
最近煙突の引きが弱い気がするのでこの際だから掃除しておきましょう。 まずは、ボイラーに近いストレート部分を外してみると、大したこと無いのだが、毎年、ここの確認で終わっている気もするので、横引き部分を外してみると半分ほどが煤で埋まっている!!!結局、全てバラシて掃除完了しました。これで、お湯を沸かす時間が少し短縮できると思います??そう言えば薪ストーブの煙突も気になるな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜が真っ白、もうすぐ氷点下?

2018-12-16 17:21:30 | 季節

 太陽が昇る前の空はとても綺麗です。 キリッと澄んだ空気が良いね~ 
温度計はほぼ0度?本気の霜はあたり真っ白、特に草木の葉がとても綺麗!
午後から雨なので、午前中は新物件の写真撮りと間取り取り。晴れ間も見えて良い感じでした。
 帰ったらまだ良いお天気なのでフェージョア中心に庭木の剪定、思い切って剪定したので、来年は摘果を頑張って大きな実にしてみようか?
雨が降っている間は年賀状の作成。 早くやればいいのにいつまでもグズグズとストレスに繋げるんだな~
とにかく今日は印刷まで完了。バンザーイ!!  山水の浄化装置にフィルターも替えておきたいので1μと10μを交換。
着々と年末の作業が進んで行きます。 そう言えば薪ストーブは今シーズン一度も点火していないし、風呂含めて煙突掃除も・・・ま~ボチボチ行きましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏山の猪さん

2018-12-14 19:59:55 | あいたん村

例年の事だが、12月の過ぎて行くスピードは余りに早い!
年賀状含めて幾つかの頭の痛い作業があるのに、余計な仕事を増やしてる~
今日は、ルームミラー型のドラレコの取付・・・後にしようと思いながら始まると夢中になる。
安価な製品だけど、想像以上で驚いた。 使い方をしっかり理解して使いこなそう~
知り合いでもある若い猟師さんが、裏山に仕掛けた罠で猪と鹿をゲット?残念ながら猪は死んでおり、食肉にできないらしい。
猟師が減る中で頼もしい限りだね。 頑張れよ~
午後から花車を地面から浮かせてユンボ小屋に取り付けてみた。ついでに荷車の車輪も家紅付けてみた。 
これで今年の外作業はほぼ完了にて、 とにかく年賀状つくってしまいましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初氷?

2018-12-09 18:58:21 | 季節

 今朝は寒かった~ 朝の外気温は1℃! 寒くなるのは承知していたが・・・いきなり来ましたね。
散水ホースの水抜きして片付けました。 自動散水のチューブも片付けました。
水道(湧水)の凍結対策も完了? 花の苗の霜対策や鉢の移動など、真冬に向けての準備もなんとか完了。
冬の寒さを楽しむ為には薪ストーブが必須?その為には薪作りが必須? その都度自力で十分暖まるので一石二鳥?(もしかして、ずーっと動いていたらストーブなど要らない??)
本シーズンの薪ストーブ火入れ式?しておりません。 妙に暖かかったのも事実ですが、そろそろですよね~ 楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いち日中、山仕事

2018-12-08 18:34:27 | あいたん村

 急に冬になり、昼間でも外は木枯らしふいて寒い~けど、嫌いじゃありません?
寒い時には動く事! それも山仕事がベストです。 まずは東の山裾の笹を刈って、運びます。
結構な急斜面なので、スパイク付きの長靴着用! それでも、気をつけないといけません。
次に立木を数本伐採して、椎茸の原木と薪用に玉切りしたら、下に投げ落として・・・運んで割ります。
 全身で運動できるし、常に緊張感もあって、暖まるし、薪が手に入るし、何といっても気持ちが良い!
昔からそうだった気もするが、山遊びが好きなんです。 結局、一日山遊び楽しんでしまいました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪作り

2018-12-06 19:25:47 | あいたん村

 天気はいまいちだが、薪割り頑張ってみた。
里山整備したので、薪作り用の立木対象もかなり増えた!
本来はトップカーで上の道まで進入したいのだが、贅沢は言えない。
今年は椎茸の原木用も確保したいのでちょっと本気で今年中に伐採をしておこう~
これから本気の冬になるので、毎朝、自力で暖まる為に山仕事が良いんだよね。
ユンボ小屋の北側の扉製作、なるべく軽くしたいのだが、強度との兼ね合いが難しい?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする