定休日初日、朝から木工のつもり・・・裏の浄水器の屋根施工なのだが柱を設置する場所を綺麗にしておこう(モルタルか接着剤で固定する為)
高圧洗浄機出したので、まずは東側の駐車場の汚れ落としてみるか?
ここは結構広いので気合いが入る! ついでに車も洗っておこう~水きりは先日購入したやつを使ってみたが、金額通りのボチボチだな~
その後、家の裏からレンガのアプローチに渡り廊下周辺から浄化槽まで・・・ほぼ一日洗浄してた感じだが、年末だし、大掃除的で良しとしよう!
寒くなってきましたが、良いですね~ 好きですね~
薪作り開始の時期でもあり、チェンソーのお手入れ・・そろそろ新しいチェンソーが欲しいかも?
数年前に伐採した庭木が焚付けになるので、小さく切断・・・沢山できたのでちょっと嬉しい。
午後からは庭つくり大先輩のTさん宅訪問。ログの外壁と屋根の塗装が終わったばかりでとっても綺麗です。
庭も随分明るくなって、来年のオープンガーデンが楽しみですね。前回に続いて沢山の苗をいただきました。...
続いて、Hさん宅へ・・ゆっくりお庭拝見して、これまた沢山の花の苗をいただきました。
お蔭様で我が家が少しずつ庭園に近づいております~
有難うございます!!
柿が美味しくて・・熟し柿、正直好きです~
熟し柿はお皿の上でフォークとナイフそしてスプーンでいただきます。
急いで朝食とったら、笹岡の古民家でガスの打合せとゴミを引き取って処分場へ・・・
午後は和気町内の借家で敷地内の不要な庭木伐採のお手伝いと処分・・
久しぶりに肉体労働したな~ ...
続いて、猟師さんから頂いた猪の肉がちょうど良い感じで解凍できてます?
1kg以上は有ると思える塊をしょうやく?して真空パッキングしました。
猪臭は全く無くて・・これは極上品ですな~
余談ですが、今朝、ついに10度切りました!
母屋縁側のデッキ造作がほぼ完了となりました。
構想から約1か月? ちと違うかな~とも思いつつ、ま~こんなものかな?とも思うのです。
日当たりの悪い場所から移設したタープがカビで黒くなっていたので漂白剤・・・真っ白になりました。
階段は場所と構造を考案中。こんな雰囲気を和風モダンと表現できるのでしょうか・・・
次は母屋裏の湧水ろ過装置周辺の防寒対策(小屋)造作となります。 ...
本来既に着手しているはずの物置全面リフォームはまだ少し先になりそうだ~
秋のイベント真盛り~
和気町も文化祭、近くのサエスタでも、沢山の発表会。
ベリーダンスが午後2時過ぎから?
正午過ぎにふーふーさんのカレーとにぎらーずにて昼食。
その後、美咲町までお仕事、意外な展開にてかなり凹んだものの、...
午後2時にはサエスタにて楽しみにしていたベリーダンス
お友達のOさん奥様が居るはずなのだが・・・一生懸命探しても分からず?
それにしても、とても素敵なステージでした!!
来週はどこか、紅葉イベントに出かけましょう~