本日、建部町の古民家契約となった。 知人からの紹介なので良い客さんとのご縁ができて本当に一安心! 国土調査未済なので、大変だったが、売主さんの頑張りでとても良い取引になった!そんなお客さんからいただいた芋焼酎4種!! このタイミングで一人打ち上げだ~ 美味しい~ 幸せ~
先日、美作道の駅で仕入れた玉ねぎ、久しぶりに丸ごとスープ作ってみた。お気に入りのストウブ14cmはお一人様料理に最適。かんたんな仕込みの後、火にかけるだけで、トロトロ玉ねぎスープ! お安く美味しく安全に簡単に・・・
大晦日はどうしても蕎麦打たないといけない気がする? 薪ストーブも今シーズン初めての火入れとなった。 今回の粉は大原産、いつも違う粉なので、水の量が微妙?年に数回の蕎麦打ちだけど、その都度出来が違うので出たとこ勝負で良しとしよう~
昨日、FBで見つけた赤穂の赤穂義士祭り?煉瓦家Pさんにおでんと牡蛎フライに奥藤酒造さんのお酒と来たら・・・ちょこっと行ってみたくなった? 気軽に出かけたが赤穂に入ると何故か車が多く、あちこち交通規制?? そんな大きなお祭りなん?? 良く調べると赤穂浪士討ち入りの12月14日は赤穂で一番大きなお祭り! これはいかんとパスするつもりだったが、〇〇の店を発見し。車をつめて祭りを楽しんできた。 煉瓦家Pさんでお目当ての牡蠣フライ等頂き、美味しい日本酒も・・・それにしても量が少なくて舐めた程度??そんな事だけが印象に残った!?
サラリーマン時代の後輩から自家栽培の静岡ミカンと里芋が届いた。 基本的に無農薬らしいが、とても綺麗で立派! 退職後、農業に燃えているらしい? 早速、里芋の煮っころがし作った! 最近、ハマっている煮っころがし!うまい!!
敷地の裏の方~ にある柚子の木、霜が降りる前に可能な限り収穫し、絞った! 今年は本気?出したので、随分沢山出来ました。ポン酢中心に沢山楽しめそうだ! 昔ながらの搾り機が大活躍、今でも買えるんだろうか・・・大切にしよう! 種は柚子醤油にしました~
月に二回程の室内競技?お花仲間皆で指と頭の体操! 今回はHさんからのたっぷり川ガニ差し入れで、カニ汁頂きました。残ったカニを頂いて帰り、夕食に! じっくり解体してみると小さいのにたっぷりの身があって、驚きです!! その身を使ってカニ雑炊になりました~
今年のフェイジョアは異常な位、実の数が多い。摘果すべきところだが余りに多くてちゃんとできていない。 ものすごい数がそのまま大きくなってきたと思ったら、いきなり落下が始まった? 本来、熟したら落下のはずが・・・・適量が残って熟してくれる事を期待しよう~