定休日の本日も朝から台風対策で終わった。 台風中心の東側は離れていても雨が凄いらしいが、進行方向にある為か?ほんの先ほどまで雨も風も無い状態。 さすがにこの時間には雨が降ってきているが風はほんの少し・・・・今夜、日付が変わる頃から暴風圏内に入りそうだが、どうだろう? まる二日間準備が出来たので必要以上にやりすぎた感もある? お昼頃、頼んでおいた砂が2tトラックで届いた。 タイミング良いと言えば良くて、ちょうど購入してきた土嚢袋に入れる砂ができた。 あいたん村の雨水の流れはとても悪く、すべ他の雨水は同じマスに集まってしまい。 その量が多いと噴水のように大量の水が吹き上がってしまう。これを防ぐために一部の流れをカットして分散する必要があり、今回、初めての試みで土嚢袋を使ってみる。 その他、台風対策で不要物も分かったし、改善の必要性も確認できた。 それだけでも無駄ではないよな~
今年は台風多いな~と思っていたらいきなりの岡山市直撃?11号台風がゆっくり近づいている。 数年前にも同じような進路で台風が抜けていったことがあったが、その時もあちこちで大きな被害が出ているのに岡山は暴風も雨も大したことなくて、拍子抜けした気がする。 それはとても幸運で有難い事なのだが、思い切り台風対策する自分は、いつも笑われている(裏で・・) 本当に岡山と言う所は自然災害が少ない場所である事は間違いないのだが、本日朝から思い切り台風対策に燃えた。 何と言われようが、備えあれば患いなし。災害は忘れたことにやってくる。 油断は禁物であり、用心するに越したことはない? 台風対策と同時に片付けもできるし、雨どいの修理や掃除もできるのだから・・・ それにしても暑い中、一日、無駄になるかも知れない(多分無駄だろう)作業で汗を流した。 考えられる対策はほぼ完了したので明日と明後日は大人しく事務仕事に専念しよう?
台風11号がこちらに向かっている。 どうみても今回は岡山直撃だよな~ 木曜日からその影響が出そうで、特に?トウモロコシが危ない。 このままだと間違いなく全て倒れる。 まずは今朝4本だけ収穫して食べてみた。 見た目は十分実が入っているのだが、少し早いな~ それに一番の問題は甘くない? 種を購入するときには袋の表示だけだから・・・・実際に収穫して食べてみないと分からない。 それが分かっても翌年はその反省をほとんど生かせないのげ現状なんだな。 だからこそF1でない種を入手して、実ったものから種を入手する事が必要だな。 明日は水曜日、台風の様子を見てトウモロコシの対処を決めよう。 更に、過去何度となく裏切られた台風対策も判断しよう。 それにしても暑くて参ってしまう。 建物の中でエアコンかけて・・・などとても考えられないので、どんなに暑くても動き続ける事になる。 さすがに炎天下の作業は無理なので日影を追いかけながら・・・もっと日影が欲しい~
台風11号? まだ遠いはずなのに朝から風が凄い。 暴風と言うレベルでは無いが、強風かな? 背の高い鉢植えが倒れたり、トタンや雑巾が飛んでしまう。 相変わらず気温が高いのだが、風があるので気持ち良い~ 雨は降りそうで降らない・・太陽がちょこっと顔出してもすぐに雲に隠れる。 そんな一日だったけど、外仕事は十分楽しめた。 毎日雑草を見るとそろそろ草刈りだな~と思いながらもう少し伸びたら全部まとめて自走機で・・と思いつつ、我慢は限界に近かった? ついに本日その我慢が解放される事になった。(大げさ~) スパイダーモアを車庫から出して、ガソリン入れエンジンスタート? ここでちょこっとてこずったが、何とかスタート。 朝食後からお昼までかかって自走機の役目は完了。 細かい部分は余り気にしないで全体を大まかにカットする。 硬い草が密集している所はさすがに苦しくて止まりそうになるが、新しいカッターにしたので切れ味は良い。 刈り残した部分は通常の草刈機で仕上げるのだが・・・・結局一日かかって農地と進入路の草刈りが完了した。この部分は1か月に一度程度だろうか? 下の農地はトラクターで耕して雑草処理となるが・・・ここもそろそろだな~
朝から気温の高さを感じてしまう。 今日も暑くなるんだな~ と思うと朝から、ちと気が重い。 日が差してこないうちにひと仕事、犬走の2次セメント打ちの準備。 枠をガイドにして水平と勾配を出すので、枠の設置は神経を使う。 枠が出来たら、小石と中石?を拾い集めて洗浄し、枠の中に並べる。 これがなかなか大変な作業なのだが、石は無料なので頑張り甲斐がある? 最後に中庭に敷いてある砂利を入れたら、準備完了。 ここで問題は、砂の在庫が少ない事。2トン車で運んでもらうのだが、置場所が決まらない。 午後から近くまでお買いもので出かけたが、留守にする時にはトウモロコシが心配・・・・猿軍団が狙っているのだ。 留守の時でもラジオの音量を上げておく事で留守を悟られないように・・・・とにかくあと1週間ほどは長時間の外出を避けよう?
昨日までちょっと蒸し暑いが、今年は涼しくて最高だ~ などと、今年の夏を馬鹿にしていた。 が、ついに本気で夏が来るらしい? 本日30度超え。この暑さは暫く続きそうだ。 暑さ対策の第一弾はサンルームの網戸設置。 構想はフルオープンにしてハンモック?だったのだが、とりあえず、南北に網戸を2枚設置。 これで風が通り抜けるのでかなり快適になる。 なかなか昼寝している時間は無いが・・・・形はできた? 畑はこのところの雨で雑草天国となった。 毎年の事だが、余りのすごさに驚く! とにかく草刈りしておこう。 カボチャとウリの地這ツル野菜は草刈機が使えないので雑草と共存していただくしか無い。 トウモロコシも大きくなってきて、もう少しなんだけど猿も同じこと考えてるんだろうな~ 勝負だな? 葡萄は先日袋かけしたのに、なんと最後の消毒が届いた・・・やめとこうかと思ったが・・やっぱり消毒しておこう。 炎天下の中、汗だくになる事は今シーズン初めてかも? とにかく、外仕事は歳と相談しながら、「無理なく」だな~
今年はいくつもの更新が集中する年なんだな~ それは前から分かっていた事だから心の準備はできていた。 少し前に宅建主任者、今年の4月からその名前も変更になり・・・宅建士で既に更新が完了した。 これは長時間の缶詰講習会が、ちと辛かったな~ 次は10月の宅建業許可5年更新の時期なのだ。最初の申請書含めると4回目になるから慣れているとはいえ、気が重い。 その通知はがきが先日届いたので、いよいよ本気で作業開始。 調べてみると書式は電子化されており、県のHPからダウンロード可能、ワードデータなのでそのままデータ記載ができてしまう。 って事は多分5年後の更新時には手間が大幅に省けるはず? って事は、65歳過ぎても現役かい? 体と頭が動く限りは現役が良かろう? 申請書類の他に添付書類がいくつもあって、登記されていないことの証明書などは郵送で入手する事になるがその申請書もPDCデータで落とせる。 できればこのデータに直接必要事項が書き込めないかとネットで検索。いくつもあるんだな~それもフリーソフト! って事で早速使ってみたが、素晴らしい~ これで、業申請更新作業は前回よりかなり簡単に進められそうだ。 時代は変わるんだよな~年は取りたくないけどね。そうそうもう一つは免許証の更新だけど資料が気になる~
良く降るな~ やっと梅雨らしいと言えばその通りだが、畑も山もびしょ濡れ状態のまま。 外仕事もできない日が多いので運動不足でもある。 今日は何とか雨は落ちてこない・・・梅雨空だが、外気温は低くていい感じだ。 早速、気合入れて作業開始。 犬走のコンクリー打ちだが、セメントは25kg袋の7割ほど、とにかくどんな感じになるのか始めてみよう。 よく見ると砂も少なくなってきたな~ 一輪車で約3杯コンクリーを練ったところでセメントが終わり、本日予定の約7割で一時中止。 急いでセメント購入に出かけた。 沢山購入すると固まってしまう可能性もあるので、3袋購入。 一番近くのホームセンターさんだが、今回のセメントはまだ柔らかい感じでひと安心。 結局、一輪車で4杯+αで本日の予定は終了。 夜には雨の予報なので、ブルーシートで養生しておこう。 表面はかなり固くなっているが、雨だれが同じところに集中すると間違いなく穴があいてしまう。 雨の流れを気にして勾配をつけすぎたので、次の工程がちょっと面倒になるそうだな。 雨と相談して早目に完成してしまおう。
少し止まっていたが、犬走作ってしまおう~ 構造が自分の中で明確に出来ずに・・・何となく気合が入らなかった。 進めないと進まない?そんな事は十分わかっている。 無理にでも進めると必然的に考えないといけなくなり、アイデアを絞り出せるんだよな~ それは頭の中の想像の姿より、具体的な形が見える事でイメージが湧いてくるって事もあるな~ 一応、落ちた雨が流れる勾配も微妙につけておこう。 今回はコンクリー枠も新しい木材をカンナ仕上げ、再利用も考えてワックス塗っておいた。ここをケチると余計な時間と仕上がり品質が大きく低下する事は痛いほど分かっているから、ちょっと贅沢だ~(心の中では勿体ない感もある) これで最初のコンクリーを打てる準備が出来たが、明日は雨らしい。 梅雨だから仕方ないとしても畑はずっと湿ってたままで、気温も低くて野菜は間違いなく驚いているはずだ。
間違いなく何処からか?(勿論、山の上から?)見ているとしか思えない。 出かけている間に猿君(猿達?)が来たらしい。 その証に・・食べかけのキュウリが落ちてるし、畑のトマトは赤くなっていた数個を食べ散らかされている。 葡萄が袋のまま落ちていて・・・まだ青いのに数個が食されている。 まだ、美味しい野菜が少ない事と、多分単独の猿と思われ、部分的な被害で済んだ。 が、これからトウモロコシにトマトにピーナッツにかぼちゃ等、今のうちに対策しないとこんどは大群で来そうだな~ まずは囲いの上段にある未固定の網柵を修理して、葡萄の周囲を網で囲った。 基本的に柵の中なのだが、念のためにトマトとトウモロコシは個々に網で囲う必要がありそうだ。 この時期、毎年の事だけど猿との戦いになるんだな~ 物理的な囲いと電気柵を併用すればもっと効果があるかも知れないが、電気柵は草刈りの邪魔になるのでなるべく避けたい。 とにかく、作物をどちらが食べられるか、それも一番良い時期に・・・合戦だな~