あきまさブログ

日々平安なれ

大掃除

2015-12-22 | 日記
今日は晴れ。

今日は大掃除のお手伝い。
一部屋を丸々任されてきれいにします。
そういえば去年もやりました。
本棚があるから全部出して裏のほこりも払ってキレイにしました。
途中で腰と言いますか背中が張って痛くなって休憩しながらです。
本は新たにはほとんど買っていませんが入りきらないのもありますから少し捨てることにしました。
そりゃあ、古いのは独身時代のでしょうか、ペリイ・メースンもあります。
もう字も小さいし紙も黄色くなっているから捨てても良いですが一年後まで持ち越しです。
夕方になって終了。

浅田次郎「地下鉄メトロに乗って」読了。
ベストセラー作家ですがほとんど読んでいません。
それではいけないかと手にしました。
いえいえ壬生義士伝は週刊誌の段階で読みました。
新選組が好きだからです。
この作品は『吉川英治文学新人賞』受賞と書いてありましたが、へーえって感じ。
地下鉄の階段を下りると時間軸をワープして三十年前。
兄だけでなく父にも会う。
物語は今になったり昔になったり。
訳が分からない。
まあ、いわゆる、意欲的な作品なのかな。
受賞の意図が分かりません。
『鉄道員 ぽっぽや』は人情ものでどんでん返しもあって面白くて直木賞ごもっともですのにねえ。
人により色々好みも様々ですから。

新国立競技場がA案になって良かったです。
このプランが公表されたとき、
あのサメの脳みそしかない人がB案が良いと言っていましたから、
それ以来、私はA案を推すと決めていましたから。

明日はリビングの掃除です。


これは七変化。

毎度のことですが名前を度忘れして百変化、千変、なんて探してマントナなんて言わなかったかと探しました。

これは実です。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かにかに合戦)
2015-12-22 21:30:36
大掃除--年末ですね。例年見えるところだけ掃除。そう、四角い部屋を丸く掃くような素地です。まだ手付かず。年賀状作成し印刷しました。良さそうなテンプレートに言葉を添えて。印刷機直ってよかった。「銀翼のイカロス」(池井戸潤)読了。後存知半沢直樹もの。痛快ですね。ギリシャ神話「イカロスの翼」からつけた題名のようですが墜落したイカロスは誰でしょうか?最後を読む捨て身て悪人を追い詰めた頭取のようですがちょっと格好良すぎです。
返信する
Unknown (かにかに合戦)
2015-12-22 21:31:42
掃くそうな素地は掃くような掃除の誤りです。
返信する
Unknown (A 君)
2015-12-23 01:04:13
今年最後の肩治療、その後新橋へ…常連さんの忘年会が2っもあって押し出されて隣のスナックへ…そこへ旧会社のA君と名古屋のM君が合流、そうこうしてるうちにS嬢A嬢のグループから連絡、満杯で入れないので別の場所で合流…K君やO君もいてワイワイ…皆さん元気でチョイと新橋で途中下車が午前様になってしまいました。まあ、人様のせいにしてはいけません、楽しい時間を満喫したのは他ならぬ私でしたから…。
返信する
浅田次郎 (愛知のT)
2015-12-23 10:02:03
タイムワープするような作品も書かれるのですね。最近は全く小説を読まなくなりました。ちょっと面白い作品は大体ドラマ化されるのでテレビで済ませています。浅田次郎ものも原作は一冊も読んでいません。ぽっぽやも高倉健主演のものをテレビで見ました。ずいぶん前のことですがあの映画の話の前後の物語もテレビドラマになった記憶があります。最近では西美濃から参勤交代で中山道を進む間にお家乗っ取りをたくらむ人物がいろいろ邪魔をして期限通りに江戸につくのを阻止しようとするのを初めて参勤交代を取り仕切る若者が跳ね返す「一路」というドラマをBSで見ました。中山道が舞台ということで興味をひかれたためです。
返信する

コメントを投稿