あきまさブログ

日々平安なれ

棋聖戦は山下さん一矢報いる

2015-02-20 | 日記
今日は晴れ。

Tさんのコメントで鳩森神社を調べました。
鳩森八幡神社はHPを作っているんですね。
縁起は、応神天皇神功皇后の尊像を作り添えて八幡宮として尊敬した。
と書いてありますが、意味がよく分かりません。
薪能も奉納される予定があります。
観世宝生の方の名前ではありませんでしたが、予定のポスターはありました。
それと書き忘れましたが、富士塚の頂上には富士山の溶岩が使われていました。

かにかにさんは週二日の囲碁で音を上げているんでしょうか。
毎日でも面白い好きだと言えるのは、温泉とアルコールでしょうか。

昨日の佐藤美術館のPRコーナーに他の展示会とかの案内が置いてありました。
うちの会社の銀座ギャラリーの案内はがきが置いてありました。
『タイルが伝える物語』がテーマですが面白そうですし、入場無料です。

午後から石神井の図書館へ。
久しぶりですが予約本の引き取り場所ですから。
10冊以上返して、少しだけ借りようと思ったら、10冊以上借りて来ました。
平日なのに満員に近い人が入っています。
サクサクと返して借りて帰宅します。

今日は幽玄の間で棋聖戦の観戦です。
難しくてわかりません。
BSの解説を観て少し分かりました。
山下さんがゆったりと構えて、どうぞどうぞと言っている様子。
右辺の黒が大きくて、中の白が薄くて楽勝だと思っているようだ。
真ん中の折衝も黒に譲って譲ってという様子。
それで最後は2目半ですから難しいものです。
やっと山下さんが一矢報いた。
出来るだけ頑張ってほしい。

今日も株が上がっています。
私はロボット屋さんが失敗していますが、特攻野郎もプラスになってまずまず。
プラスのうちに売るべしか?
それとも倍になるまで待つか?
それが問題だ。

昨日の新宿。

上の写真の右端のモード学園の下まで行きました。


右が京王、正面は小田急の百貨店。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かにかに合戦)
2015-02-20 23:18:06
囲碁はもう少し強くならないと面白さは判らないでしょうね。囲碁クラブでは皆さん強いので遠慮があります。4月からは新年度でリーグ戦に入れるので意欲が出てくると思いますが。
「インビジブルレイン」(誉田哲也)読了。女性刑事もの。現場で頑張る署員と保身を図る幹部。殺人事件の容疑者に対し、幹部は自分の責任を回避する為接触を禁止する。女性刑事は無視し容疑者を追うが捜査で知り合ったヤクザと惹かれ合う。--。ストーリーが明快で読みやすいです。
返信する
Unknown (asakatsu@m3.gyao.ne.jp)
2015-02-20 23:35:45
温泉とアルコールが好きでその次に囲碁がすきでも好いじゃないですか・・・棋聖戦山下さん頑張って楽しみを次に残してくれました、プロの碁は意地を張り合って妥協しないギリギリの勝負で素人には難しいですが緊張感は伝わってきます。
今日は先日のSRのOB&OG会のメンバーからのお誘いで奈良の作り酒屋「やたがらす」の新酒お披露目会に参加…旨い酒と楽しい会話で気持よく只今帰宅です。
「等伯下巻」は読了し飲み友達からお借りした梓澤要「光の王国」に取りかかりました。
返信する
鳩の森 (愛知のT)
2015-02-21 10:25:03
ウイキペディアによると、鳩が縁起には関係しているようです。この地に瑞雲がたなびき、白鳩が数多飛び立ったところから小祠を立て鳩の森と称したのだそうです。その後応神天皇等を祀り八幡神社となったのだそうです。戦前の社格では村社ということだったようです。村の鎮守様ということだったようです。それにしては立派ですね。能楽堂まであって…富士塚は都内最古だそうです。東京は今や大都会ですが、いろいろ調べるとかつてどんなだったかがしのばれますね。
返信する

コメントを投稿